BEST BUY 2018 カーナビ | その他の個性派ナビ4モデルを紹介
2018.06.30 Gear Up! 2018 Summer三菱「DIATONE SOUND. NAVI」
高音質再生も高度交通インフラ対応も
優れた音楽性能で知られる三菱電機の「DIATONE SOUND.NAVI」、その最新モデルは8型のNR-MZ300PREMIと7型のNR-MZ200PREMI-2。前者は高音質の音楽再生機能と、見やすく操作しやすい大画面を併せ持つモデル、後者は7型画面サイズの2DIN機だが、微細なノイズを抑え込むテクノロジーの投入で音質をさらに追求した。両モデルには道路交通インフラで先端を行く三菱電機らしく、高度化光ビーコンへの対応も他に先駆けて導入。EP-B016SRBW/EP-B016SRBDを接続、高度化光ビーコンサービス提供エリアでは、交差点で赤信号待ちの状態から青信号に変わるまでの残り時間などが地図画面左下に表示されるという先進性も自慢。
8型のNR-MZ300PREMIでは、音声認識機能を改善し、自然な会話方式で施設検索などをできるようにした。また、今夏発売予定の準天頂受信機GS-300(仮称)を接続すれば準天頂衛星を利用した高精度位置認識が可能となるだけでなく、高速道路における車線レベルの案内(降りる予定のランプに近づくと隣りのレーンに移ることを案内するなど)や、逆走の検知・警告機能を持たせるといったように、安全運転支援の面での機能強化も図られた。
![]() |
新着記事
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。