■【出展車紹介】「スズキ・エックス・ヘッド」荷台ユニット交換で、様々なシーンに対応
「小さなクルマ、大きな未来」がテーマのスズキは、「タフで楽しいクルマ」として「エックスヘッド」を出展する。
■ライフスタイルや価値観にあわせて使える
「エックスヘッド」はスズキが提案する、新ジャンルのクロスユーティリティビークル。「ジムニー」「エスクード」の走破性と、「キャリイ」の積載性を受け継ぎ、機能的な頼もしさを加えたという。
クルマのキャビン部分である「ヘッド」に、ライフスタイルや価値観にあわせて、様々な荷台ユニットを組み合わせることが可能。たとえば大人2人が寝泊まりできる「キャンパー」、街でクールに乗る「ファッション」などのほか、救難・救助を想定した「レスキュー」もある。
寸法はホイールベース2250mm、全長3750×全幅1695×全高1860mmの2人乗り。ミドシップのパワートレインは、直列4気筒DOHC16バルブ1372ccエンジンと6段デュアルクラッチ・トランスミッションを組み合わせ、LSD付センターデフ方式フルタイム4WDとした。
足まわりには前後3リンク・リジッドと大径タイヤを採用し、悪路走破性を高めた。室内にはウェットスーツと同じ、防水性のあるネオプレーン素材を使用する。
(文=knzy)
新着記事
-
NEW
ホンダ・ヴェゼルe:HEV RS(4WD)【試乗記】
2025.11.15試乗記ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」にスポーティーな新グレード「RS」が追加設定された。ベースとなった4WDのハイブリッドモデル「e:HEV Z」との比較試乗を行い、デザインとダイナミクスを強化したとうたわれるその仕上がりを確かめた。 -
谷口信輝の新車試乗――ポルシェ・マカン4編
2025.11.14webCG Moviesポルシェの売れ筋SUV「マカン」が、世代交代を機にフル電動モデルへと生まれ変わった。ポルシェをよく知り、EVに関心の高いレーシングドライバー谷口信輝は、その走りをどう評価する? -
ホンダが電動バイク用の新エンブレムを発表! 新たなブランド戦略が示す“世界5割”の野望
2025.11.14デイリーコラムホンダが次世代の電動バイクやフラッグシップモデルに用いる、新しいエンブレムを発表! マークの“使い分け”にみる彼らのブランド戦略とは? モーターサイクルショー「EICMA」での発表を通し、さらなる成長へ向けたホンダ二輪事業の変革を探る。 -
キーワードは“愛”! 新型「マツダCX-5」はどのようなクルマに仕上がっているのか?
2025.11.14デイリーコラム「ジャパンモビリティショー2025」でも大いに注目を集めていた3代目「マツダCX-5」。メーカーの世界戦略を担うミドルサイズSUVの新型は、どのようなクルマに仕上がっているのか? 開発責任者がこだわりを語った。 -
あの多田哲哉の自動車放談――フォルクスワーゲン・ゴルフTDIアクティブ アドバンス編
2025.11.13webCG Movies自動車界において、しばしば“クルマづくりのお手本”といわれてきた「フォルクスワーゲン・ゴルフ」。その最新型の仕上がりを、元トヨタの多田哲哉さんはどう評価する? エンジニアとしての感想をお伝えします。 -
新型「シトロエンC3」が上陸 革新と独創をまとう「シトロエンらしさ」はこうして進化する
2025.11.13デイリーコラムコンセプトカー「Oli(オリ)」の流れをくむ、新たなデザイン言語を採用したシトロエンの新型「C3」が上陸。その個性とシトロエンらしさはいかにして生まれるのか。カラー&マテリアルを担当した日本人デザイナーに話を聞いた。
