デイリーコラム
-
2025.11.28 デイリーコラム 渡辺 敏史
2025年の“推しグルマ”を発表! 渡辺敏史の私的カー・オブ・ザ・イヤー
今年も数え切れないほどのクルマを試乗・取材した、自動車ジャーナリストの渡辺敏史氏。彼が考える「今年イチバンの一台」はどれか? 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」の発表を前に、氏の考える2025年の“年グルマ”について語ってもらった。
-
2025.11.27 デイリーコラム 玉川 ニコ
「スバル・クロストレック」の限定車「ウィルダネスエディション」登場 これっていったいどんなモデル?
スバルがクロスオーバーSUV「クロストレック」に台数500台の限定車「ウィルダネスエディション」を設定した。しかし、一部からは「本物ではない」との声が。北米で販売される「ウィルダネス」との違いと、同限定車の特徴に迫る。
-
2025.11.26 デイリーコラム 玉川 ニコ
「スバルBRZ STI SportタイプRA」登場 500万円~の価格妥当性を探る
300台限定で販売される「スバルBRZ STI SportタイプRA」はベースモデルよりも120万円ほど高く、お値段は約500万円にも達する。もちろん数多くのチューニングの対価なわけだが、絶対的にはかなりの高額車へと進化している。果たしてその価格は妥当なのだろうか。
-
2025.11.24 デイリーコラム 清水 草一
2025年の一押しはコレ! 清水草一の私的カー・オブ・ザ・イヤー
この一年間で発売されたクルマのなかで、われわれが本当に買うべきはどれなのか? 「2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー」の正式発表に先駆けて、清水草一が私的ベストバイを報告する!
-
2025.11.21 デイリーコラム 堀田 剛資
みんなが楽しめる乗り物大博覧会! 「ジャパンモビリティショー2025」を振り返る
モビリティーの可能性を広く発信し、11日の会期を終えた「ジャパンモビリティショー2025」。お台場の地に100万の人を呼んだ今回の“乗り物大博覧会”は、長年にわたり日本の自動車ショーを観察してきた者の目にどう映ったのか? webCG編集部員が語る。
-
2025.11.20 デイリーコラム 櫻井 健一
「アルファ・ロメオ・ジュニア」は名門ブランド再興の立役者になれるのか?
2025年6月24日に日本導入が発表されたアルファ・ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア」。同ブランド初のBセグメントSUVとして期待されたニューモデルは、現在、日本市場でどのような評価を得ているのか。あらためて確認してみたい。
-
2025.11.19 デイリーコラム 世良 耕太
「レクサスLSコンセプト」にはなぜタイヤが6つ必要なのか
ジャパンモビリティショー2025に展示された「レクサスLSコンセプト」は、「次のLSはミニバンになっちゃうの?」と人々を驚かせると同時に、リア4輪の6輪化でも話題を振りまいた。次世代のレクサスのフラッグシップが6輪を必要とするのはなぜだろうか。
-
2025.11.17 デイリーコラム 工藤 貴宏
長く継続販売されてきたクルマは“買いの車種”だといえるのか?
日本車でも欧州車並みにモデルライフが長いクルマは存在する。それらは、熟成を重ねた完成度の高いプロダクトといえるのか? それとも、ただの延命商品なのか? ずばり“買い”か否か――クルマのプロはこう考える。
-
2025.11.14 デイリーコラム 森口 将之
ホンダが電動バイク用の新エンブレムを発表! 新たなブランド戦略が示す“世界5割”の野望
ホンダが次世代の電動バイクやフラッグシップモデルに用いる、新しいエンブレムを発表! マークの“使い分け”にみる彼らのブランド戦略とは? モーターサイクルショー「EICMA」での発表を通し、さらなる成長へ向けたホンダ二輪事業の変革を探る。
-
2025.11.14 デイリーコラム 内田 俊一
キーワードは“愛”! 新型「マツダCX-5」はどのようなクルマに仕上がっているのか?
「ジャパンモビリティショー2025」でも大いに注目を集めていた3代目「マツダCX-5」。メーカーの世界戦略を担うミドルサイズSUVの新型は、どのようなクルマに仕上がっているのか? 開発責任者がこだわりを語った。
-
2025.11.13 デイリーコラム 櫻井 健一
新型「シトロエンC3」が上陸 革新と独創をまとう「シトロエンらしさ」はこうして進化する
コンセプトカー「Oli(オリ)」の流れをくむ、新たなデザイン言語を採用したシトロエンの新型「C3」が上陸。その個性とシトロエンらしさはいかにして生まれるのか。カラー&マテリアルを担当した日本人デザイナーに話を聞いた。
-
2025.11.12 デイリーコラム 渡辺 慎太郎
“Baby G”の開発状況は? 来日したメルセデスAMGの開発トップにインタビュー
ジャパンモビリティショー2025の開催に合わせて、メルセデスAMGのCEOであるミヒャエル・シーベ氏が来日。自動車メディアとのグループインタビューに応じた。「コンセプトAMG GT XX」に込めた思いや電動化時代のAMGの在り方などを聞いてみた。
-
2025.11.10 デイリーコラム 工藤 貴宏
軽規格でFR!? 次の「ダイハツ・コペン」について今わかっていること
ダイハツがジャパンモビリティショー2025で、次期「コペン」の方向性を示すコンセプトカー「K-OPEN」を公開した。そのデザインや仕様は定まったのか? 開発者の談話を交えつつ、新しいコペンの姿を浮き彫りにしてみよう。
-
2025.11.7 デイリーコラム 内田 俊一
新型「日産エルグランド」はこうして生まれた! 開発のキーマンがその背景を語る
日産が「ジャパンモビリティショー2025」に新型「エルグランド」を出展! およそ16年ぶりにフルモデルチェンジする大型ミニバンは、どのようなクルマに仕上がっており、またそこにはどんな狙いや思いが込められているのか? 商品企画の担当者に聞いた。
-
2025.11.6 デイリーコラム 櫻井 健一
次世代のスバルをここから 車両開発の最前線「イノベーションハブ」とは?
スバルが2024年1月に開設した群馬・太田の「イノベーションハブ」。新技術や次世代スバル車の開発拠点となる同施設の内部と、そこで生み出されたジャパンモビリティショー2025で話題のコンセプトモデルを紹介する。
-
2025.11.5 デイリーコラム 沼田 亨
未来がすべてにあらず! ジャパンモビリティショー2025で楽しめるディープな“昔”の世界
未来のクルマ、未来の技術が集結する「ジャパンモビリティショー2025」。ただし、「そういうのはもういいよ……」というオトーサンのために(?)昔の世界を再現し、当時のクルマを並べた「タイムスリップガレージ」も用意されている。内部の様子を紹介する。
-
2025.11.3 デイリーコラム 玉川 ニコ
現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ!
「クルマが高い。ましてや輸入車なんて……」と諦めるのはまだ早い。中古車に目を向ければ、“現行型”でも半値以下のモデルは存在する。今回は、なかでも狙い目といえる、お買い得な車種をピックアップしてみよう。
-
2025.10.31 デイリーコラム 堀田 剛資
米国に130億ドルの巨額投資! 苦境に立つステランティスはこれで再起するのか?
ジープやクライスラーなどのブランドを擁するステランティスが、米国に130億ドルの投資をすると発表。彼らはなぜ、世界有数の巨大市場でこれほどのテコ入れを迫られることになったのか? 北米市場の現状から、巨大自動車グループの再起の可能性を探る。
-
2025.10.30 デイリーコラム 宮崎 正行
なぜ“原付チャリ”の排気量リミットは50ccから125ccになったのか?
“原チャリ”として知られてきた小排気量バイクの区分けが、2025年11月生産の車両から変わる。なぜ制度は変わったのか? 新基準がわれわれユーザーにもたらすメリットは? ホンダの新型バイク発売を機に考える。
-
2025.10.29 デイリーコラム 渡辺 敏史
クロスドメイン統合制御で車両挙動が激変 Astemoの最新技術を実車で試す
日本の3大サプライヤーのひとつであるAstemoの最先端技術を体験。駆動から制動、操舵までを一手に引き受けるAstemoの強みは、これらをソフトウエアで統合制御できることだ。実車に装着してテストコースを走った印象をお届けする。
