クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ダイハツ 試乗記・新型情報

ダイハツ 試乗記 ダイハツ ニュース ダイハツ 画像・写真
  • 2025.11.10 デイリーコラム 工藤 貴宏

    軽規格でFR!? 次の「ダイハツ・コペン」について今わかっていること

    ダイハツがジャパンモビリティショー2025で、次期「コペン」の方向性を示すコンセプトカー「K-OPEN」を公開した。そのデザインや仕様は定まったのか? 開発者の談話を交えつつ、新しいコペンの姿を浮き彫りにしてみよう。

  • 2025.11.3 エッセイ 清水 草一

    第322回:機関車みたいで最高!

    清水草一の話題の連載。2年に一度開催される自動車の祭典が「ジャパンモビリティショー」。BYDの軽BEVからレクサスの6輪車、そしてホンダのロケットまで、2025年開催の会場で、見て感じたことをカーマニア目線で報告する。

  • 2025.10.31 これがおすすめ! 鈴木 ケンイチ

    これがおすすめ! ダイハツK-OPEN:FRであることは重要だ【ジャパンモビリティショー2025】

    ジャパンモビリティショー2025でモータージャーナリストの鈴木ケンイチが注目したのはダイハツの「K-OPEN(コペン)」。米もクルマの値段も上がる令和の日本において、軽自動車のスポーツカーは、きっと今まで以上に注目されるはずだ。

  • 2025.10.30 自動車ニュース webCG 編集部

    2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー「10ベスト」が決定

    「2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー」の第一次選考が行われ、最終選考会に進む上位10台の「10ベストカー」が選出された。本年度のイヤーカーはこのなかから選ばれ、2025年12月4日に発表される。

  • 2025.10.29 画像・写真 webCG 編集部

    ジャパンモビリティショー2025(ダイハツ)

    軽スポーツカー「コペン」の次期型はこのまま出てくる!? コンセプトモデル「K-OPEN」をはじめ、ジャパンモビリティショー2025の会場に並んだダイハツの出展車両を写真で紹介する。

  • 2025.10.29 自動車ニュース 玉川 ニコ

    ダイハツは次期「コペン」の方向性を示すコンセプトカー「K-OPEN(コペン)」を展示【ジャパンモビリティショー2025】

    ダイハツ工業は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025において「わたしにダイハツメイ。小さいからこそできること。小さいことからひとつずつ。」をテーマに、「K-OPEN(コペン)」をはじめとするコンセプトカーを発表した。

  • 2025.10.14 自動車ニュース webCG 編集部

    ダイハツはコンセプトモデル「ミゼットX」を出展【ジャパンモビリティショー2025】

    ダイハツが「ジャパンモビリティショー2025」の出展概要を発表。コンセプトモデル「ミゼットX」などのコンセプトモデルを出展し、「わたしにぴったり」「暮らしがおもろくなりそう」と思える未来を、ミゼットを中心に表現するとしている。

  • 2025.10.13 デイリーコラム 工藤 貴宏

    ただいま鋭意開発中!? 次期「ダイハツ・コペン」を予想する

    ダイハツが軽スポーツカー「コペン」の生産終了を宣言。しかしその一方で、新たなコペンの開発にも取り組んでいるという。実現した際には、どんなクルマになるだろうか? 同モデルに詳しい工藤貴宏は、こう考える。

  • 2025.10.7 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタグループ3社が連携 再生可能エネルギーを活用したマイクログリッドシステムの実証実験をスタート

    ダイハツ工業および豊田中央研究所、トヨタ自動車九州の3社は2025年10月7日、トヨタ自動車九州の小倉工場において、再生可能エネルギーを活用したマイクログリッドシステムの実証実験を、同年10月に開始したと発表した。

  • 2025.9.2 試乗記 佐野 弘宗

    ダイハツ・ムーヴX(FF/CVT)【試乗記】

    ダイハツ伝統の軽ハイトワゴン「ムーヴ」が、およそ10年ぶりにフルモデルチェンジ。スライドドアの採用が話題となっている新型だが、魅力はそれだけではなかった。約2年の空白期間を経て、全く新しいコンセプトのもとに登場した7代目の仕上がりを報告する。

  • 2025.8.27 デイリーコラム 工藤 貴宏

    「日産ルークス」「三菱デリカミニ」の新型登場で軽スーパーハイトワゴン戦線に動きはあるか

    各社が「ホンダN-BOX」に挑む図式が長く続いている軽スーパーハイトワゴン市場で、「日産ルークス」と「三菱デリカミニ」がモデルチェンジを敢行。N-BOXが王権を確立してはや10年。列島を覆うたぎるような暑さは、革命近しの予兆なのだろうか。

  • 2025.8.25 自動車ニュース webCG 編集部

    ダイハツからスタイリッシュな新型電動車いす「e-SNEAKER(イースニーカー)」が登場

    ダイハツが新型の歩行領域モビリティー「e-SNEAKER(イースニーカー)」を発売。運転免許がなくても利用できる電動車いすで、既存のモデルにはないスタイリッシュなデザインと、大径エアタイヤの採用による安定した走行性能が特徴となっている。

  • 2025.8.14 エッセイ 大矢 アキオ

    第923回:エルコレ・スパーダ逝去 伝説のデザイナーの足跡を回顧する

    ザガートやI.DE.Aなどを渡り歩き、あまたの名車を輩出したデザイナーのエルコレ・スパーダ氏が逝去した。氏の作品を振り返るとともに、天才がセンスのおもむくままに筆を走らせられ、イタリアの量産車デザインが最後の輝きを放っていた時代に思いをはせた。

  • 2025.8.12 試乗記 鈴木 真人

    ダイハツ・ムーヴRS(FF/CVT)【試乗記】

    発売1カ月で、月販目標台数の5倍にあたる3万台ものオーダーを集めたダイハツの新型「ムーヴ」。その爆発的ともいえる人気の秘密と仕上がりを確かめるべく、ターボエンジンを搭載した最上級モデル「RS」のステアリングを握った。

  • 2025.7.28 エッセイ 清水 草一

    第315回:北極と南極

    清水草一の話題の連載。10年半ぶりにフルモデルチェンジした新型「ダイハツ・ムーヴ」で首都高に出撃。「フェラーリ328GTS」と「ダイハツ・タント」という自動車界の対極に位置する2台をガレージに並べるベテランカーマニアの印象は?

  • 2025.7.24 デイリーコラム 玉川 ニコ

    発売1カ月で受注は3万台! 新型「ダイハツ・ムーヴ」の人気は本物か?

    10年半ぶりのフルモデルチェンジで、7代目に進化した「ダイハツ・ムーヴ」が好調だ。発売から1カ月の受注台数は、6000台の月間販売目標に対し5倍となる3万台を記録。新型ムーヴが注目される理由を探る。

  • 2025.7.1 自動車ニュース

    「ダイハツ・タント」シリーズに装備充実の特別仕様車

    ダイハツ工業は2025年7月1日、軽乗用車「タント」「タント カスタム」「タント ファンクロス」に、特別仕様車“リミテッド”シリーズを設定。同日、販売を開始した。

  • 2025.6.28 試乗記 渡辺 敏史

    ダイハツ・ムーヴX(FF/CVT)/ムーヴRS(FF/CVT)【試乗記】

    2年余りの充電期間(?)を経てダイハツの軽ハイトワゴン「ムーヴ」が復活。「遅れてすまん」とばかりに携えてきた手土産は、リアに備わった2つのスライドドアだ。自然吸気エンジンの「X」とターボの「RS」をドライブした。

  • 2025.6.6 画像・写真 堀田 剛資

    ダイハツ・ムーヴRS/ムーヴX

    ダイハツの軽ハイトワゴン「ムーヴ」が10年半ぶりにフルモデルチェンジ! 7代目となる新型が発売された。先代の販売終了から約2年、“勝ち技”のリアスライドドアをたずさえて復活したダイハツの定番車種を、写真で紹介する。

  • 2025.6.5 自動車ニュース webCG 編集部

    ダイハツが7代目となる新型「ムーヴ」を発売 待望のスライドドアを初採用

    ダイハツが軽ハイトワゴンの新型「ムーヴ」を発売。歴代モデルで初めてリアスライドドアを装備するほか、軽量高剛性プラットフォームの採用によって、キビキビとした走りと快適な乗り心地も実現しているという。価格は135万8500円から202万4000円。

関連サービス(価格.com)
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。