■【会場リポート】アウディのサプライズ「メトロプロジェクト・クワトロ」はハイブリッド
総帥フェルディナント・ピエヒ以下、グループのトップがずらりと顔を並べたアウディブースで、アウディジャパンのドミニク・ベッシュ社長がスピーチを行なった。
■最小モデル「A1」のプレビュー
輸入車は2007年、快調とはいいがたいが、アウディは8%販売を伸ばしている。これは「R8」「Q7」「TT」というブランドイメージを引っ張るモデルを相次いで登場させたことが大きい。
この勢いに乗って、2008年からはさらに3車種を送り込む。フランクフルトショーで新型に切り替わった「A4」、ジュネーブで登場したクーペモデルの「A5」、そして「RS6」がそれで、来春から夏にかけて販売開始される。
だが、アウディブースで注目されるべきはヨーロッパ車としては数少ないワールドプレミアのコンセプトカー「メトロプロジェクト・クワトロ」だった。名前のとおり新しい都会のモードたることを狙ったコンセプトで、小さな3ドア4シーターボディを持つ。動力源はフロントに1.4リッターのTSIエンジンを、リアに30kWのモーターを与えたハイブリッドで、加速時にモーターが回って4WDとなる。
このデザイン自体は来年にでも登場するであろう最小モデル、「A1」として生きてくるはずである。
(文=大川 悠)
新着記事
-
NEW
フォルクスワーゲン・ゴルフRアドバンス(前編)
2025.9.7ミスター・スバル 辰己英治の目利き「フォルクスワーゲン・ゴルフ」のなかでも、走りのパフォーマンスを突き詰めたモデルとなるのが「ゴルフR」だ。かつて自身が鍛えた「スバルWRX」と同じく、高出力の4気筒ターボエンジンと4WDを組み合わせたこのマシンを、辰己英治氏はどう見るか? -
ロイヤルエンフィールド・クラシック650(6MT)【レビュー】
2025.9.6試乗記空冷2気筒エンジンを搭載した、名門ロイヤルエンフィールドの古くて新しいモーターサイクル「クラシック650」。ブランドのDNAを最も純粋に表現したという一台は、ゆっくり、ゆったり走って楽しい、余裕を持った大人のバイクに仕上がっていた。 -
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。 -
谷口信輝の新車試乗――BMW X3 M50 xDrive編
2025.9.5webCG Movies世界的な人気車種となっている、BMWのSUV「X3」。その最新型を、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? ワインディングロードを走らせた印象を語ってもらった。 -
アマゾンが自動車の開発をサポート? 深まるクルマとAIの関係性
2025.9.5デイリーコラムあのアマゾンがAI技術で自動車の開発やサービス提供をサポート? 急速なAIの進化は自動車開発の現場にどのような変化をもたらし、私たちの移動体験をどう変えていくのか? 日本の自動車メーカーの活用例も交えながら、クルマとAIの未来を考察する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。