「上質」「安全」「環境」をキーワードにした2代目「三菱アウトランダー」。2.4リッター直4エンジン搭載車に続き、2013年1月24日、「アウトランダーPHEV」が発売された。三菱自動車の「EV(電気自動車)」「4WD」「SUV」技術の集大成とうたわれる、まったく新しいコンセプトで開発されたプラグインハイブリッドEVである。
事前に充電しておけば、長らくEVとして走れ、バッテリー残量が少なくなってきたら、ハイブリッド車に変身。たとえバッテリーが空になっても、ガソリンを入れさえすれば、普通のハイブリッド車として使えるので、出先で“ガス欠"ならぬ“電欠"になって立ち往生する心配がない。
しかもアウトランダーPHEVは、SUVの外観に違(たが)わず、車両前後に電気モーターを積む四輪駆動車なのだ。これまでハイブリッド車やEVが気になっていたけれど、冬場の道路事情を考えると……と躊躇(ちゅうちょ)していた北国の人たちにとって、待望のニューモデルだろう。
また、アウトドアで積極的にラフロードを行き、なおかつ静かな環境をできるだけ壊したくないという自然派志向の人たちにとっても、電気自動車の要素が強いアウトランダーPHEVは、大いに気になる存在に違いない。
気になる価格は、ベーシックな「E」(受注生産)の332万4000円から、「G Premium Package」の429万7000円まで。いずれもエコカー減税が適用され、自動車取得税、自動車重量税は免税となる。