トヨタ セルシオ
eR仕様 法人ワンオーナー タイミングベルト他整備記録多数有 新品黒革ハンドル 黒革エアシート 純正マルチ(純正地デジチューナー・ナビディスク最終版更新済・6連装DVD&CD)サンルーフ 運転支援型ドラレコ ETC2.0 クロームアルミ5本+アドバンdbV552


総額表示の導入に伴い、整備や販売条件等についての一方的な解釈や行き違いが起きぬよう文章回答は中止します。説明文を読まない、理解できない、問合せ内容が未記入、稚拙な質問も多々。それらへの対策でもあります


コーティング施工車のため店頭展示なし→ガレージ保管中(※購入希望で手付金を入金いただける方のみ現地にご案内いたします。自分で決められる方のみ→税金も高いです、燃費もそれなりです、家族に反対されない人)













内装の一部に新車時のビニールが残っています。






先ずは車両に挿入されていた新車当時のナビディスクを新品交換。地図も新しくなり外出がより快適になります。※トヨタ自動車のwebサイトによると「2021年秋・全国版」が最終版。これ以降の販売はありません。

くたびれて下降してしまうボンネットダンパーを交換。どの位置でもピタっと止まるようになりました。安価な社外汎用品も沢山流通していますが各車ごとに専用設計された純正品が一番です。※前期と後期で品番異なる。

新品だと12万円位するリアバンパー。ポン付け予定で同色中古を取り寄せましたが左角に傷がありタッチアップ歴あり。傷をリペアし一本塗りとなりました。※装飾用メッキモールは剥がすと再使用ができず新品に交換!

入庫時にスマートキーとして使えるメインキーと非常用のプラスチック製カードキーしかなかった為、鍵の専門店に車両を持ち込みサブキーを作成してもらいました。※新車時についてくる3種類の鍵がすべて揃いました。

予備のモニターを購入しました。どんなモニターも経年劣化で画面が黄ばんでくるのが定番。今回の車両は気になるほど悪いわけではありませんが状態の良い物が入手できました。オートルーバーも問題ないとのことです。

車庫保管が予想される車両ではありますが新車から17年が経ちヘッドライトとフォグライトの表面が何となく弱っている感じだったのでリアバンパー塗装→交換のついでにリペア塗装を施しました。マスキングが大変…。

30後期のグリルは経年劣化で雪が積もる上面側よりも風が当たる正面側の塗装が先にダメになってきます。画像のように塗料を定着させる下地材を塗り、本塗装します。※新車時はガンメタ系の2色塗り分けのようです。

グリルインナーをブラックに塗りヘッドライトは薄っすらとスモークかな?と考えていましたがこのセルシオに興味を持ち来店してくれているお客さんの「やっぱりノーマルが…」の言葉に導かれ純正仕様で仕上げました。

リアバンパーの一本塗りが終わり車体に装着。かなりバリっとしました。メッキモールが無いとなんとなくY32セドグロやローレル、一昔前のホンダ車に見えないこともない??※このあと外装コーティングに移ります。

メッキモールを貼ってバンパー再塗装が完成です。経年劣化で褪色したモールをめくるのは簡単ですが凹部に残った両面テープを剥がすのが地獄の作業。きちんと処置しないと新しく貼ったモールの表面が凸凹になります。

リアバンパー塗装の際にメッキモールを新品に交換しましたがフロントのメッキモールとの差がものすごく気になるようになりました。新品部品を取り寄せて作業を始めましたが残存両面テープの剥離作業が本当に大変…。

フロントはリアバンパーモールのように1本で端から端まで繋がっているのではなくナンバー台座の下に隠れる30cm位の短い部分と左右それぞれ1m位の3分割になっていました。メッキが新品だと見た目が違います。

万一の場合、応急タイヤで走るということが似合わない車なのでスペアタイヤを純正ホイールに換装し現車装着されているタイヤとお揃いの新品タイヤを組付けました※ロードインデックス96Wは日本製で96Yは大陸製

応急用スペアタイヤ装着車には荷室床板の下にジャッキハンドル等を収納できるプラ製の大型トレーが装備されますがメーカーオプションの純正アルミホイール&ラジアルタイヤに変更すると厚みが変わるため取り外しです

装着ホイールと同じホイールをスペアとして選択した場合この状態で納車されます(作業用ビニール袋、軍手、コンプレッサーは自社搭載品)※スペアタイヤ装着車をこの仕様に変更する場合には3点の追加部品発注が必要

オプション設定のクロームメッキ18インチホイールと国産ハイスペックタイヤ装着の為、盗難防止用のロックナットを取り付けました。いかにも着いてます感のある物とは違い純正ナット風の違和感のないデザインです!

入庫時からハンドルのチルト(上下)は問題ないけどテレスコ(前後)が上手く動かないので先ずは状態確認。平成15年前後から自動車製造でのコストダウンが始まりますがそれ以前の設計ですので作り込みが違います。

上下と前後、それぞれ税別21500円もする作動用モーター。作業的には片道30分ずつ(脱着で約1時間)かかるので何度もやりたくないですが新品が高すぎるので部品は手配せずにとりあえず現品を分解してみます。

モーター内部を割ってみるとネットにある数々の記載どおり確かに汚れてはいます。しかし本当にこれが原因?直感でいえばこれはあまり関係ないような気がします。新品を手配しなかったのは正解だったかも知れません。

パーツクリーナーで洗浄してみると当然汚れはとれますが故障の原因と決めるには何とも腹落ちしない…。とりあえず組み付けてみましたが症状はまったく変わらず。つまり原因はここではなかったということになります。

テレスコは完治しなかったけど原因はコレかな?と思われる部位を見つけることはできました。ハンドルまわりをバラしたついでに入庫以前に施された追加配線類の取り回しを修正しつつ運転支援機能付ドラレコを設置…。

部品商のフライング発注で21500円(税別)のテレスコモーターが届いてしまった…。メーカー取り寄せ品なので返品は不可??ちなみに車両から脱品した物は2006年3月製造、届いた新品は2023年9月製造♪

テレスコ機能についてはステアリングシャフトの左側に固定された金属パーツがテレスコモーターから延びた長いネジの左右回転によって前後させる。その金属パーツを包むゴムの劣化もテレスコ作動不良の原因のようだ。

左が新品ゴム、右が17年経過でぼろぼろになった物。ネジ側にも経年で溜まった汚れや破損したゴムのカスがつまっているのでパーツクリーナーでしっかりと清掃。同時に間違って納品されたテレスコモーターも交換…。

入庫当初から字光式ナンバー用のLEDタイプ高輝度台座が装着されていたことで夜間はかなり映えるますがノーマルのドアランプが電球でかなり薄暗い感じだったのでレンズを分解洗浄しつつLEDに交換してみました。

GARAX製の絶版LED(緑)を装着した場合→夜間、ドアを開けるとこんな感じ。字光式ナンバーの鮮やかなグリーンともマッチして非常に良い雰囲気です※LEDが好みでなければ純正の電球に戻すことも可能です!

結果的にGARAX製の絶版LED(赤)が入手できたのでグリーンLEDを外して再度交換してみました。夜間にドアを開けるとこんな感じになりアメ車っぽい雰囲気になります。※お好みのカラーでお渡しいたします。

時々AFSの動作が悪いため診断機にかけてみたところ特に異常なし?…しかし夜間試乗してみるとハンドルの回転方向に右眼だけついてこない。非分解なのでコーティング施工済の別のライトと全交換し動作問題なしに!

作業備忘録→先日交換したAFS動作が鈍い右ライトを分解し内部を総点検。エンジン始動時のプロジェクター上下初動に問題があったため取付ステー折れで保管してあったストックから関連するモーター類を移植し完成!

ヴァレンティ製LEDデイタイムバーランプをグリル内部に装着しました。エンジン始動に連動して昼夜に関係なく自動で点灯、エンジン切で消灯します。※振動検知型のため動作に若干の左右差が起きる場合が時々あり。

LEDバーライトはクラクション取付用のネジ穴などを利用し新たな穴開け加工はせずに市販のメタルステー3点を繋いで設置しました。配線類もメタルステー裏側にタイラップで固定し目立たないように隠してあります。

「字光式ナンバー台座はどれがいいの?」とよく質問されるので自社在庫品2種類を同時に比較点灯させてみました。同じメーカーでもかなり発色が違います。詳細はメーカー(井上工業)の公式ホームページで確認下さい

入庫当初は「eco2+付属の薄型グレー枠」が装着されていましたが車体色との違和感があったので定価が1000円高いクロームメッキ枠に交換したところクロームが主張しすぎるのでグレー枠を黒色に塗装しました。

字光式ナンバー台座の単独発光時には色味の違いはあるもののプレートを装着した場合の透過発色に大差はなかったので薄型の「井上工業製2068eco2」を前後に装着しました。※リアはeco2+クロームメッキ枠

やっと見つけた社外品のトランクマット。柄とかロゴが入ってないシンプルなデザイン。トランクマットは奥行きが長いものと短いもの、2種類あります。この商品は一番奥まで床面をしっかりカバーすることができます。

フラッシュの影響でグレーにも見えますが「まっ黒」です。短めのパイル織りでフチの部分はかがり糸で仕上げられています。考えて製作されており4点止めのネット(本車両には付属)を引っ掛けるフックも隠れません。

入庫段階で新品交換してあったバッテリーですがボディーコーティング後は完全ガレージ保管のため時々のE/G始動だけではバッテリー充電が追いつかず何となくセルが弱くなった気がしたので再度新品に交換しました!

コーティング施工済のため店頭展示はしておりません。購入希望の方と直接お話しさせていただき可能性がある方のみ車庫にご案内いたします。ご家族に年式、燃費、維持費等で反対されそうな方は先に了承を得て下さい。

後期モデル用、状態の良いプレステージマット(ブラック)を入手し取替えました。当時、高級車のフロアマットは毛足が長く裏面のゴムも分厚く静粛性向上に一役かっていました(内装色にあわせ4色販売されてました)

後期用とはいえ20年近く経過していますので無傷とは言えませんがメタルプレートも大変きれいです※セルシオのロゴが金属製プレートではなく黒布地に金色の糸で刺繍されているマットが装着された車両も時々あります

点検中にエアクリーナーを固定するボルトが折れているのを発見!入れにくい場所なので斜めに挿さったまま無理矢理しめたかエアツールの勢いにまかせて折れた感じ?※ミスがちゃんと処理されてない車、時々見かけます

折れたボルトに注油しながら少しずつ穴を開けネジザウルスでなんとか残骸を摘出しエンジン側のネジ山も念のためタップで整えておきます。いつ頃?誰がやったか?まったくわかりませんが折った人が居ることは確かです

継続検査の更新後、水洗いして再びガレージに戻しました。車検証の備考欄に記載される直近2年間の走行距離数は5000kmでした※自社に入庫した際に新規取得した字光式ナンバーは珍しいことに「岐阜330」です

純正ウッドコンビハンドルは見た目も悪くないし当時の流行でもありました。しかし経年劣化で上側のウッド部には細かなクラックが入り、グリップ部の革も全体的にテカってきていて何とかしたいな…とは考えていました

社外ハンドルはウッド部の木目がプリント印刷だったり取付時にハンドルが折れてしまうなど品質そのものが怪しいので躊躇していましたが純正ハンドルの中古コアを使った未使品(黒革新品巻き直し済)を入手しました!

個人的にはコンビハンドルではなくオール革巻きハンドルのほうがハンドル回転操作時の握りに滑りがなく好みにあってます。※完全にバラして操作スイッチ類を移設して元通りに組付けました。作業時間は約1時間でした

黒革の色も照り具合もピッタリ、エアバッグ部とステアリング部のシボ(革のシワシワ柄)も見事にマッチングしました。それなりに高額な商品だったので画像だけ見て購入するのはちょっと勝負でしたが勝ち抜けました…

脱品した純正コンビハンドルは保管しておりますので購入時に元に戻すことも可能です!また予備として脱品したハンドルが欲しい場合は契約時に相談ください※革巻きもウッドコンビも純正ハンドルはすでに生産廃止です

コンビハンドルから黒革ハンドルに交換したことで運転席まわりは落ち着いた感じになりました※セルシオ30後期型の販売当時、ウッドコンビハンドル&ウッドコンビシフトノブは新車オーダー時の選択オプションでした

フロントガラス越しに車内を覗いたとき、強く主張してくるウッドハンドルの存在感は当然消えました。とはいえダッシュボード・ハンドル・シートが黒に統一されたことでクルマそのものが引き締まった感じになりました

反応が悪かったトランク側のロック解除ボタンを交換しました。強めに押さないと解除できない感じでしたが純正新品に交換したら軽くタッチするだけでキチンと反応するようになりました。セルシオもいよいよ完成です!

左が脱品したスイッチで右が純正新品です。ゴム部分が経年劣化で溶けて粘りがでています。他車種との互換性があるようで通販サイトなどでは社外品がたくさん売られていますが実勢価格は純正品とほとんど変わりません

希少な旧製品で滅多に入手できないGARAXの「HYBRID LED」の(赤)を入手しました。表面がミラーコート(クローム)仕上げになっているので明るさも増幅、見えるところに直接貼っても高級感があります

追加した左右の後方警戒灯は純正トランク灯の配線に直接連動させました。トランク解錠で点灯し施錠で消えますので消し忘れもなく夜間の荷下ろしでも安心です!

隠れたところにもトランク灯がありますが電球なので当然暗いです。コチラもLEDに交換します!

トランク側も車体側もLEDライトに交換したので奥まで明るくなりました!

既存のETCをはずしつつ「ETC2.0」を取付するために助手席側とマルチビジョンまわりをバラバラにしました※セルシオ30後期は久しぶりにバラシましたが流石に作りが良かった時代の車なのでかなり大変です!

当然ETCは装着されていましたが「ETC2.0」の脱品在庫があったので付け替えました※カード挿入前はアンバーに点灯するのでグローブボックス内の照明色とピッタリです。カードを挿入したらブルーに点灯します
















































































評価
- 車体(車両外装)
- 4
気になるキズやヘコミは補修済みですが、小さなキズやヘコミが残っています。
- 内装(内装状態)
- 4
気になる汚れ等が、部分的にあります。
- 機関
- 正常
主要機関に不具合はありません。
- 修復歴
- 無
詳細は鑑定書をご確認ください。
状態
走行距離 | 15.6万km | 修復歴 | なし |
---|---|---|---|
登録済未使用車 | ー | 禁煙車 | ー |
ワンオーナー | ○ | 車検 | 検9.3 |
記録簿 | ○ | 輸入認定中古車 | ー |
ディーラー車 | ー |
基本仕様
現行型 | ー | ハンドル | 右 |
---|---|---|---|
年式(初度登録) | 2006年(2006年) | 排気量 | 4300cc |
乗車定員 | 5名 | 駆動方式 | 2WD |
燃料 | ガソリン | ドア | 4ドア |
エコカー 減税対象車 |
ー | ミッション | AT6速 |
過給器 | - | 車体色 | ブラックM |
車台番号下3桁 | 715 | 全体のサイズ | - / - / - |
装備
- エアバッグ : 運転席/助手席/サイド
- スライドドア
- サンルーフ
- ABS
- エアコン
- Wエアコン
- リフトアップ
- ダウンヒルアシストコントロール
- パワーステアリング
- パワーウインドウ
- 盗難防止システム
- アイドリングストップ
- ドライブレコーダー
- USB入力端子
- Bluetooth接続
- 100V電源
- クリーンディーゼル
- センターデフロック
- レンタカーアップ
- 展示・試乗車
- 電動格納ミラー
外装・内装
- カーナビ : DVDナビ
- オーディオ : MDまたはMDチェンジャー,CDまたはCDチェンジャー
- TV : フルセグ
- ビジュアル : -/DVD再生
- アルミホイール : 18インチ
- 革シート
- ハーフレザーシート
- キーレス
- LEDヘッドランプ
- HID(キセノンライト)
- ポータブルナビ
- バックカメラ
- ETC2.0
- ETC
- エアロ
- スマートキー
- ローダウン
- ランフラットタイヤ
- パワーシート
- 3列シート
- ベンチシート
- フルフラットシート
- チップアップシート
- オットマン
- 電動格納サードシート
- シートヒーター
- ウォークスルー
- 後席モニター
- 電動リアゲート
- フロントカメラ
- シートエアコン
- 全周囲カメラ
- サイドカメラ
- ルーフレール
- エアサスペンション
- ヘッドライトウォッシャー
運転支援
- アダプティブクルーズコントロール
- オートクルーズコントロール
- レーンアシスト
- 自動駐車システム
- パークアシスト
安全装備エリア
- 横滑り防止装置
- 衝突安全ボディ
- 衝突被害軽減システム
- クリアランスソナー
- オートマチックハイビーム
- オートライト
- 頸部衝撃緩和ヘッドレスト
保証・アフターサービス
保証 | 保証無 |
---|---|
走行距離 | ー |
内容 | ー |
法定整備 | 整備無 |
法定整備について | ー |
販売店情報

希少車を中心に20台ほどの在庫がございます!※契約締結の際には免許証の有無を確認させていただきます!
言葉を知らない若造、車を取り上げられた高齢者、免許証のない人など…様々な人がきますのでお客は選びます
店舗に張り付いてるわけではありません!出発前に電話で対応の可否を確認下さい!冷やかしや無駄話はお断り

トヨタ セルシオeR仕様 法人ワンオーナー タイミングベルト他整備記録多数有 新品黒革ハンドル 黒革エアシート 純正マルチ(純正地デジチューナー・ナビディスク最終版更新済・6連装DVD&CD)サンルーフ 運転支援型ドラレコ ETC2.0 クロームアルミ5本+アドバンdbV552
- 支払総額(税込)
- 175.8万円
- 車両本体価格(税込)
- 156万円
- 諸費用(税込)
- 19.8万円
- 車体色: ブラックM
- 走行距離: 15.6万km
- 2006年式
- 4300cc
- 修復歴なし
- 車検: 検9.3
- 法定整備:整備無
- 保証無
- 支払総額(税込)
- 175.8万円
- 車両本体価格(税込)
- 156万円
- 諸費用(税込)
- 19.8万円
- 法定整備:
- 整備無
- 保証:
- 保証無
- 外装
- 4
- 内装
- 4
- 機関
- 正常
- 修理歴
- 無
鑑定日:2023年10月13日
年式 | 2006年(2006年) | 走行距離 | 15.6万km |
---|---|---|---|
排気量 | 4300cc | 車検 | 検9.3 |
修復歴 | なし | 地域 | 岐阜県 |
車体色 | ブラックM |
- 販売店
- おおむね良好!
- 所在地
- 〒509-0135 岐阜県各務原市鵜沼羽場町4-150
- 電話番号
- 0078-6049-8817545
- 販売店の口コミ
-
5.0 (41件)