試乗記
ブランドから絞り込む-
2023.3.28 試乗記 田村 十七男
ハーレーダビッドソン・ナイトスター スペシャル(6MT)【レビュー】
ニューモデルの投入により、いま勢いに乗っているハーレーダビッドソン。その象徴的なモデルともいえるのが、新エンジンを搭載した“スポーツ”ファミリーのマシンだ。2023年モデルで登場した「ナイトスター スペシャル」に乗り、今どきのハーレーを味わってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2023.3.27 試乗記
ホンダZR-V e:HEV X(FF)【試乗記】
どこかアメリカ市場のお下がり感が強かった「CR-V」に代わって、ホンダの国内SUVラインナップの上位を担う「ZR-V」。何とも捉えどころのないデザインではあるものの、そのドライビングフィールは極めて素晴らしい。ハイブリッドのエントリーグレード「X」の仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.3.26 試乗記 堀田 剛資
ロイヤルエンフィールド・ハンター350(5MT)【レビュー】
120年を超える歴史を誇る老舗、ロイヤルエンフィールドから、空冷単気筒のニューモデル「ハンター350」が登場。古式ゆかしき“オートバイ”のスタイルを貫く一台は、シンプルで軽快で、スロットルを開けるごとに元気がもらえるマシンに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.3.25 試乗記 石井 昌道
ロールス・ロイス・ブラックバッジ・ゴースト(4WD/8AT)【試乗記】
ダークな装いと、ロールス・ロイス独創のスポーティネスを備えた「ブラックバッジ・ゴースト」。ピュアなラグジュアリネスを追求したベースモデルとは一線を画す“もう一台のゴースト”は、究極のテクノロジーが実現する、あらがいがたい魅力を秘めたモデルとなっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2023.3.24 試乗記 鈴木 真人
ルノー・カングー インテンス ガソリン(FF/7AT)【試乗記】
ルノーの最新ラインナップに倣い、機能もデザインもすべてがモダンに進化した新型「カングー」。しかしガソリンエンジン搭載車「インテンス」のステアリングを握ると、その変貌とは裏腹に、歴代モデルの志と魂がしっかり受け継がれていることがわかった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.3.22 試乗記 佐野 弘宗
レクサスRX350“Fスポーツ”(4WD/8AT)【試乗記】
ホイールのハブボルト締結をはじめとした細かな改良を採り入れ続けてきたレクサスのシャシー制御が、いよいよ開花期を迎えている。とりわけ新型「RX」のハンドリングは見事だ。2.4リッターターボエンジンを搭載した「RX350」の仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.3.21 試乗記 田村 十七男
ハーレーダビッドソン・ブレイクアウト117(6MT)【レビュー】
ロー&ロングな「ハーレーダビッドソン・ブレイクアウト」が、排気量1.9リッター(!)の「117」に進化。これほど巨大なエンジンを積んだマシンのライドフィールとは、どんなものなのか? ハーレー伝統のイメージを貫くビッグクルーザーの魅力に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.3.20 試乗記 渡辺 敏史
レクサスRX500h“Fスポーツ パフォーマンス”(4WD/6AT)【試乗記】
20年以上にわたって低燃費競争をリードしてきたトヨタのハイブリッドだが、「レクサスRX500h“Fスポーツ パフォーマンス”」では、目指すところが少々違う。ターボと電気の力を組み合わせたパワートレインは、ひたすら走りの楽しさを追求しているところが新しい。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.3.18 試乗記 西川 淳
BMW XM(4WD/8AT)【海外試乗記】
BMW Mにとって久々のブランド専用モデルであり、初のPHEVでもある「XM」にアメリカで試乗。4.4リッターV8ターボエンジンと高出力モーターを搭載した次世代のハイパフォーマンスカーは、どんなライバルにも似ていない、無二のドライブフィールの持ち主だった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.3.17 試乗記 山田 弘樹
トヨタGRカローラRZ“モリゾウエディション”(4WD/6MT)【試乗記】
わずか70台限定で販売された「トヨタGRカローラRZ“モリゾウエディション”」に試乗。高出力ターボエンジンとフルタイム4WDを備えた「GRカローラ」のさらなるハイパフォーマンスバージョンは、走り好きのこだわりが詰まった珠玉のマシンに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.3.16 試乗記 佐野 弘宗
メルセデス・ベンツGLC220d 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】
メルセデス・ベンツの屋台骨を支えるミドルクラスSUV「GLC」がフルモデルチェンジ。キープコンセプトゆえに変化を感じづらいが、電動化を推進するメルセデスにおいて、それはエンジンを搭載する最後のGLCにふさわしい出色の出来栄えだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.3.15 試乗記 高平 高輝
レクサスRZ450eプロトタイプ(4WD)
すべてを電気自動車(BEV)にという道筋には懐疑的な姿勢を貫くトヨタだが、2035年にレクサスをBEV専業ブランドにすることはすでに公表している。その実質的なスタートといえるのが初のBEV専用車「RZ」だ。プロトタイプモデルをサーキットで試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.3.14 試乗記 青木 禎之
マツダCX-60 XDエクスクルーシブモード(4WD/8AT)【試乗記】
熱心な読者の方であれば、マツダの新世代SUV第1弾「CX-60」の乗り味に賛否合わせてさまざまな意見があることはご存じだろう。今回の試乗車はマイルドハイブリッドではないピュアなディーゼルの「XD」。高速道路とワインディングロードを中心に走ってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.3.13 試乗記 松井 勉
スズキVストローム800DE(6MT)【レビュー】
注目の新型アドベンチャーバイク「スズキVストローム800DE」に、イタリア・サルデーニャで試乗。盛り上がりを見せるセグメントの“ど真ん中”にスズキが投じた一台は、市街地でストレスなく、峠道やオフロードでは爽快に楽しめる、まさに万能マシンに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.3.11 試乗記 藤沢 勝
ランドローバー・レンジローバー スポーツ ダイナミックHSE D300(4WD/8AT)【試乗記】
旗艦「レンジローバー」に続いて、「レンジローバー スポーツ」もフルモデルチェンジ。第3世代となる新型では内外装デザインのモダニズムをさらに推し進めたほか、シャシーの刷新によってドライバビリティーの強化も図っている。山口県を舞台に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.3.10 試乗記 佐野 弘宗
フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/7AT)【試乗記】
300PSオーバーの高出力エンジンとトルクベクタリング機構付きの4WDシステムを組み合わせた、新しい「フォルクスワーゲン・ゴルフR」。速さ、操作性、乗り心地と、従来型から全方位的に進化を遂げた新型は、まさに万能マシンと表すべきクルマに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.3.8 試乗記 西川 淳
フェラーリ・プロサングエ(4WD/8AT)【海外試乗記】
フェラーリ初の4ドア・4シーターモデル「プロサングエ」に、冬のアルプス山麓で試乗。一部から「SUVの跳ね馬なんて……」と懐疑的な目で見られていたマラネッロの新作は、V12フェラーリの血統を確かに受け継ぐ、由緒正しきスーパースポーツに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.3.7 試乗記 サトータケシ
プジョー・リフター ロングGT(FF/8AT)【試乗記】
プジョーのマルチパーパスビークル「リフター」に追加設定された、3列シート7人乗りのロングボディーバージョン「リフター ロング」に試乗。その走りは、標準ボディー車をベースに全長とホイールベースを延ばしただけではない、骨太な魅力も兼ね備えていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.3.6 試乗記 渡辺 敏史
トヨタ・クラウン クロスオーバーRS/クラウン クロスオーバーG【試乗記】
16代目で旧来のイメージを一新し、ガラリと生まれ変わった「トヨタ・クラウン」。その第1弾として登場した「クロスオーバー」は、果たしてその名に恥じないだけの走破能力を備えているのだろうか。冬の北海道で試してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.3.4 試乗記 河野 正士
インディアン・スポーツチーフ(6MT)【レビュー】
アメリカの老舗インディアンモーターサイクルから、新型クルーザー「スポーツチーフ」が登場。“走りを磨いたクルーザー”というユニークなニューモデルは、いかにして登場したのか? 看板に偽りなしか? その実力を、テキサスのワインディングロードで試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
いずれも旬のテクノロジーが注ぎ込まれた自信作! 各社自慢の最新サマータイヤをチェック。 特集
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集