試乗記
ブランドから絞り込む-
2022.7.2 試乗記
フィアット500eアイコン(FWD)/ホンダeアドバンス(RWD)(後編)【試乗記】
日伊のコンパクトな電気自動車「ホンダe」と「フィアット500e」。ともにラブリーなデザインが魅力の都市型コミューターだが、両車のドライブフィールは全く異なるものだった。“選べる幸せ”を体現した2台の試乗を通し、ジドーシャの未来に思いをはせた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2022.7.1 試乗記
フィアット500eアイコン(FWD)/ホンダeアドバンス(RWD)(前編)【試乗記】
いよいよ日本に導入された、イタリア発のキュートな電動コミューター「フィアット500e」。しかしデザインに秀でた電気自動車といえば、すでに日本にも「ホンダe」があるじゃないか! 街に彩りを与え、見る者を笑顔にする2台の魅力をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.6.30 試乗記
ルノー・ルーテシアE-TECHハイブリッド(FF/4AT+2AT)【試乗記】
ルノーのコンパクトハッチバック「ルーテシア」に、2モーター式のハイブリッドパワートレインを積んだ「E-TECHハイブリッド」が登場。先にデビューしたSUVの「アルカナ」とほぼ同じシステムとのことだが、ドライブした印象はだいぶ異なるものだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.6.29 試乗記
マクラーレン・アルトゥーラ(MR/8AT)【海外試乗記】
卓越したパフォーマンスと高い環境性能の両立が図られた、マクラーレンの次世代型スーパースポーツ「アルトゥーラ」。新開発のハイブリッドシステムが実現する走りとはどのようなものか、スペインで試乗して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2022.6.28 試乗記
ポルシェ・カイエン ターボGT(4WD/8AT)【試乗記】
ニュルブルクリンクの北コースで、SUV最速タイムをたたき出した「ポルシェ・カイエン ターボGT」が上陸。専用チューンが施されたシャシーやブレーキ、そして最高出力640PSを誇る4リッターV8ツインターボが織りなす走りは、まさに別格だった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.6.27 試乗記
レクサスLX600“オフロード”(4WD/10AT)【試乗記】
新型「レクサスLX」には“オフロード”を名乗る悪路走破に特化したグレードがある。「1290万円もの高額車で悪路?」と思われるかもしれないが、とにかくある。その悪路も含めて500kmほど試してみた結果、想像以上のマニア向け物件であることが判明したのだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.6.25 試乗記
ルノー・アルカナR.S.ラインE-TECHハイブリッド(FF/4AT+2AT)【試乗記】
どちらかというと先進技術よりも乗り味やドライバビリティーのよさが売りだったルノーが、独自のハイブリッドを搭載した「アルカナ」を送り込んできた。“ハイブリッド大国”のわが国にとって、これは事件だ。果たしてその仕上がりはどんなものか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.6.24 試乗記
ボルボV60リチャージプラグインハイブリッドT6 AWDインスクリプション【試乗記】
ボルボ最新の改良型プラグインハイブリッドシステムを搭載するミドルクラスステーションワゴン「V60」に試乗。モーターの出力やバッテリーの強化によって従来モデル比でほぼ2倍となるEV航続距離を実現した走りと、日常使いにおける実燃費を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.6.23 試乗記
フォルクスワーゲン・ポロTSI Rライン(FF/7AT)【試乗記】
1975年の初代デビュー以来、世界で1800万台以上が販売されたという「フォルクスワーゲン・ポロ」。その最新モデルがいよいよ日本に上陸した。まずは新しい外観に目を奪われるが、中身の進化もなかなかのものだ。最上級グレードの仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.6.22 試乗記
ポルシェ・パナメーラ4 Eハイブリッド プラチナエディション(4WD/8AT)【試乗記】
いまやポルシェファミリーの重要なメンバーとなっている高性能サルーン「パナメーラ」。世代交代と大幅改良を経た最新型の到達点とは? 電動モデル「パナメーラ4 Eハイブリッド」の特別仕様車に試乗して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.6.21 試乗記
DS 4リヴォリBlueHDi(FF/8AT)【試乗記】
世界で最も美しいクルマに選出されたDSオートモビルの新型「DS 4」。Cセグメントのベンチマークといわれる「フォルクスワーゲン・ゴルフ」の最新型に乗る筆者が、DS 4のディーゼル車に試乗し、肌で感じた両モデルの違いを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.6.20 試乗記
フィアット500eオープン(FWD)【試乗記】
2020年のデビュー以来、欧州ではすでに6万台以上が販売されたという「フィアット500e」。スペックが飛び抜けて優れているわけではないが、それでもこのクルマがよく売れるのは必然であり、それは眺めてみればすぐに理解できる。オープントップモデルの仕上がりをリポート。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.6.18 試乗記
スズキ・カタナ(6MT)【レビュー】
往年の名機のアイコンと、モダンなリッターマシンの走りを併せ持つ「スズキ・カタナ」。ネオクラシックの枠を超えたスズキ独創のロードスポーツは、より高度な電子制御を得てどのように進化したのか? 初夏のワインディングロードで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.6.17 試乗記
アルピーヌA110 GT/A110 Sアセンション(MR/7AT)【試乗記】
マイナーチェンジを受けた「アルピーヌA110」が上陸。よりパワフルなエンジンを搭載し走りを磨いた「A110 GT」と、エアロパーツを初採用したハードな足まわりの限定モデル「A110 Sアセンション」に試乗し、フレンチロケットの進化を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.6.15 試乗記
ホンダ・ステップワゴンe:HEVスパーダ 8人乗り/ステップワゴン エアー 7人乗り【試乗記】
いよいよ販売がスタートした、新型「ホンダ・ステップワゴン」。新鮮味のあるデザインで話題の、売れ筋ミニバンの乗り味は? ハイブリッド車と純ガソリンエンジン車、2つのタイプに試乗して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.6.14 試乗記
ランドローバー・レンジローバー イヴォーク オートバイオグラフィーP300e【試乗記】
「ランドローバー・レンジローバー イヴォーク」にプラグインハイブリッド車が登場。エンジンとモーターの合計で最高出力309PSを生み出すパワートレインは環境負荷が低いだけでなく、ラインナップ中で最もパワフルでもある。果たしてその仕上がりは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.6.13 試乗記
ボルボC40リチャージ ツイン(4WD)【試乗記】
ボルボの電気自動車第1弾として日本上陸した「C40リチャージ」。初号機ゆえに記録に残るのはもちろんだが、そのドライブフィールは乗った人の記憶にもまた強く残ることだろう。独特なのはクーペ風のスタイリングだけではなかった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.6.11 試乗記
カワサキZ650RS 50thアニバーサリー(6MT)【レビュー】
カワサキから、クラシックスタイルの新型ネイキッドモデル「Z650RS」が登場。「Z900RS」に続く新たなレトロスポーツは、モダンな2気筒エンジンを搭載しながら、走りにおいても古くからのファンを納得させる一台に仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.6.10 試乗記
ヒョンデ・アイオニック5ラウンジAWD(4WD)【試乗記】
日本再上陸で話題のヒョンデ(旧称:ヒュンダイ)だが、再上陸したことではなく、クルマの仕上がりがもっと話題になってもいいのではないか。電気自動車「アイオニック5」の最上級グレード「ラウンジAWD」はほとんど文句なしの出来栄えだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.6.8 試乗記
スズキ・エスクード(4WD/6AT)【試乗記】
販売を休止していた「スズキ・エスクード」が、ハイブリッド車になってカムバック! 欧州製コンパクトを思わせる走りの楽しさで好評を博していた小型SUVは、スズキ独自のハイブリッドシステムを得てどのように進化したのか? その仕上がりをチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る