クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

webCGプレミアムプラン限定記事一覧

  • 第51回:290万円の高額グレードが約4割で受注1万台! バカ売れ「デリカミニ」の衝撃 NEW
    2025.11.28 小沢コージの勢いまかせ!! リターンズ 小沢 コージ

    第51回:290万円の高額グレードが約4割で受注1万台! バカ売れ「デリカミニ」の衝撃

    わずか2年でのフルモデルチェンジが話題の新型「三菱デリカミニ」は、最上級グレードで300万円に迫る価格でも話題だ。ただし、その高額グレードを中心に売れまくっているというから不思議だ。小沢コージがその真相を探った。

  • 2025.11.27 試乗記 高平 高輝

    アルピーヌA110アニバーサリー/A110 GTS/A110 R70【試乗記】

    ライトウェイトスポーツカーの金字塔である「アルピーヌA110」の生産終了が発表された。残された時間が短ければ、台数(生産枠)も少ない。記事を読み終えた方は、金策に走るなり、奥方を説き伏せるなりと、速やかに行動していただければ幸いである。

  • 2025.11.27 マッキナ あらモーダ! 大矢 アキオ

    第938回:さよなら「フォード・フォーカス」 27年の光と影

    「フォード・フォーカス」がついに生産終了! ベーシックカーのお手本ともいえる存在で、欧米のみならず世界中で親しまれたグローバルカーは、なぜ歴史の幕を下ろすこととなったのか。欧州在住の大矢アキオが、自動車を取り巻く潮流の変化を語る。

  • 2025.11.27 あの多田哲哉の自動車放談 多田 哲哉

    ジープ・ラングラー アンリミテッド ルビコン(後編)

    かつて家族のクルマとしてジープを所有したことがある、元トヨタのエンジニア、多田哲哉さん。ジープを取り巻くビジネス環境やディーラーでの対応を含め、同ブランドについて語る。

  • 2025.11.23 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也

    アルファ・ロメオ・ジュニア(後編)

    レーシングドライバー山野哲也が「アルファ・ロメオ・ジュニア」に試乗。前編では内外装のデザインを高く評価した山野だが、気になる走りのジャッジはどうか。ハイブリッドパワートレインやハンドリング性能について詳しく聞いてみた。

  • 2025.11.20 あの多田哲哉の自動車放談 多田 哲哉

    ジープ・ラングラー アンリミテッド ルビコン(前編)

    タフなクルマの代名詞的存在である「ジープ・ラングラー」。世界中に多くのファンを持つ同車には、トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんも注目している点があるという。それは一体、何なのか?

  • 2025.11.16 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也

    アルファ・ロメオ・ジュニア(前編)

    レーシングドライバー山野哲也が「アルファ・ロメオ・ジュニア」に試乗。カテゴリーとしてはコンパクトSUVながら、アルファらしい個性あふれるスタイリングが目を引く新世代モデルだ。山野のジャッジやいかに!?

  • 2025.11.13 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝

    ディフェンダー・オクタ(後編)

    ブーム真っ盛りのSUVのなかで、頂点に位置するモデルのひとつであろう「ディフェンダー・オクタ」。そのステアリングを握ったレーシングドライバー谷口信輝の評価やいかに?

  • 2025.11.9 ミスター・スバル 辰己英治の目利き 辰己 英治,工藤 貴宏

    ホンダ・シビック タイプRレーシングブラックパッケージ(後編)

    あの辰己英治氏が、“FF世界最速”の称号を持つ「ホンダ・シビック タイプR」に試乗。ライバルとしのぎを削り、トップに輝くためのクルマづくりで重要なこととは? ハイパフォーマンスカーの開発やモータースポーツに携わってきたミスター・スバルが語る。

  • 2025.11.6 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝

    ディフェンダー・オクタ(前編)

    レーシングドライバー谷口信輝が今回試乗するのは、ディフェンダーのラインナップにおいて最もタフで最もラグジュアリーといわれる「ディフェンダー・オクタ」。果たして、ワインディングロードを走らせての第一印象は?

  • 2025.11.2 ミスター・スバル 辰己英治の目利き 辰己 英治,工藤 貴宏

    ホンダ・シビック タイプRレーシングブラックパッケージ(前編)

    長年にわたりスバル車の走りを鍛え、STIではモータースポーツにも携わってきた辰己英治氏。今回、彼が試乗するのは「ホンダ・シビック タイプR」だ。330PSものパワーを前輪駆動で御すハイパフォーマンスマシンの走りを、氏はどう評するのか?

  • 2025.11.1 日刊!名車列伝 Administrator

    小粒でも元気! 排気量の小さな名車特集

    自動車の環境性能を高めるべく、パワーユニットの電動化やダウンサイジングが進められています。では、過去にはどんな小排気量モデルがあったでしょうか? 往年の名車をチェックしてみましょう。

  • 2025.10.30 あの多田哲哉の自動車放談 多田 哲哉

    マツダ・ロードスターSレザーパッケージVセレクション(後編)

    この先「マツダ・ロードスター」はどうなっていくのか? トヨタとの共同開発の可能性はあるのか? メーカーの内情まで知るエンジニアである多田哲哉さんは、こう考える。

  • 2025.10.26 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也

    MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル(後編)

    レーシングドライバー山野哲也が「MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル」に試乗。前編ではエンジンとトランスミッションの絶妙なハーモニーを絶賛した山野。続いてはワインディングロードでのハンドリング性能について語ってもらった。

  • 2025.10.23 あの多田哲哉の自動車放談 多田 哲哉

    マツダ・ロードスターSレザーパッケージVセレクション(前編)

    トヨタで「86」や「スープラ」といったスポーツカーを開発してきた多田哲哉さん。今回は、今や日本を代表するスポーツカーのひとつとなった「マツダ・ロードスター」に試乗し、クルマづくりについて語る。

  • 2025.10.19 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也

    MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル(前編)

    レーシングドライバー山野哲也が「MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル」に試乗。小さなボディーにハイパワーエンジンを押し込み、オープンエアドライブも可能というクルマ好きのツボを押さえたぜいたくなモデルだ。箱根の山道での印象を聞いた。

  • 2025.10.16 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝

    BMW M2(後編)

    もはや素人には手が出せないのではないかと思うほど、スペックが先鋭化された「M2」。その走りは、世のクルマ好きに受け入れられるだろうか? BMW自慢の高性能モデルの走りについて、谷口信輝が熱く語る。

  • 2025.10.12 ミスター・スバル 辰己英治の目利き 辰己 英治,工藤 貴宏

    マツダ・ロードスターS(後編)

    長年にわたりスバル車の走りを鍛えてきた辰己英治氏。彼が今回試乗するのが、最新型の「マツダ・ロードスター」だ。初代「NA型」に触れて感動し、最新モデルの試乗も楽しみにしていたという辰己氏の、ND型に対する評価はどのようなものとなったのか?

  • 2025.10.9 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝

    BMW M2(前編)

    縦置きの6気筒エンジンに、FRの駆動方式。運転好きならグッとくる高性能クーペ「BMW M2」にさらなる改良が加えられた。その走りを、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか?

  • 2025.10.5 ミスター・スバル 辰己英治の目利き 辰己 英治,工藤 貴宏

    マツダ・ロードスターS(前編)

    長きにわたりスバルの走りを鍛えてきた辰己英治氏が、話題の新車を批評。今回題材となるのは、「ND型」こと4代目「マツダ・ロードスター」だ。車重およそ1tという軽さで好評を得ているライトウェイトスポーツカーを、辰己氏はどう評価するのだろうか?

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。