■【出展車紹介】「レクサスLF-A」2年を経て、市販化に向けさらに進化
トヨタ自動車のプレミアムブランド「レクサス」からは、2005年ショーにも登場したプレミアムスーパースポーツ「LF-A」が、より進化した形で出展される。
■“F”コンセプトのスーパースポーツ
2005年のデトロイトショーで、レクサスから提案された2シーターのスポーツカーが「LF-A」。レクサスが進める“L-finesse(エルフィネス)”デザインを身にまとい、500psオーバーのエンジンを搭載する本格的なスポーツカーは、レクサスの新しい姿を予感させるものになった。
そのLF-Aが2代目に進化し、今年はじめのデトロイトショーに登場。東京モーターショーにも出展される。初代のコンセプトを受け継ぎながらも、デザインはさらに洗練度を増し、レクサスらしいシンプルでエレガントな雰囲気を強めているのが特徴だ。
全長4460×全幅1895×全高1220mmの堂々たるボディはCFRP(カーボンファイバー強化プラスチック)で構成され、、軽量ながら高い剛性を実現。そのノーズには500ps以上のハイパワーを絞り出す5リッターV10が収まるが、前後の重量配分を意識して、エンジンはフロントミドシップにレイアウトされ、ギアボックスもリアマウントのトランスアクスルを採用するのは見逃せない。
すでに市販車として発表された「IS F」同様、このLF-Aもレクサスのプレミアムスポーツコンセプトである“F”スポーツプログラムに則ったクルマで、富士スピードウェイやトヨタの東富士研究所を拠点に開発が進められたもの。F1で培われたテクノロジーも投入され、世界最高峰のスポーツカーを目指す。
(文=生方聡)
-
NEW
第938回:さよなら「フォード・フォーカス」 27年の光と影
2025.11.27マッキナ あらモーダ!「フォード・フォーカス」がついに生産終了! ベーシックカーのお手本ともいえる存在で、欧米のみならず世界中で親しまれたグローバルカーは、なぜ歴史の幕を下ろすこととなったのか。欧州在住の大矢アキオが、自動車を取り巻く潮流の変化を語る。 -
NEW
「スバル・クロストレック」の限定車「ウィルダネスエディション」登場 これっていったいどんなモデル?
2025.11.27デイリーコラムスバルがクロスオーバーSUV「クロストレック」に台数500台の限定車「ウィルダネスエディション」を設定した。しかし、一部からは「本物ではない」との声が。北米で販売される「ウィルダネス」との違いと、同限定車の特徴に迫る。 -
NEW
ジープ・ラングラー アンリミテッド ルビコン(後編)
2025.11.27あの多田哲哉の自動車放談かつて家族のクルマとしてジープを所有したことがある、元トヨタのエンジニア、多田哲哉さん。ジープを取り巻くビジネス環境やディーラーでの対応を含め、同ブランドについて語る。 -
第855回:タフ&ラグジュアリーを体現 「ディフェンダー」が集う“非日常”の週末
2025.11.26エディターから一言「ディフェンダー」のオーナーとファンが集う祭典「DESTINATION DEFENDER」。非日常的なオフロード走行体験や、オーナー同士の絆を深めるアクティビティーなど、ブランドの哲学「タフ&ラグジュアリー」を体現したイベントを報告する。 -
「スバルBRZ STI SportタイプRA」登場 500万円~の価格妥当性を探る
2025.11.26デイリーコラム300台限定で販売される「スバルBRZ STI SportタイプRA」はベースモデルよりも120万円ほど高く、お値段は約500万円にも達する。もちろん数多くのチューニングの対価なわけだが、絶対的にはかなりの高額車へと進化している。果たしてその価格は妥当なのだろうか。 -
「AOG湘南里帰りミーティング2025」の会場より
2025.11.26画像・写真「AOG湘南里帰りミーティング2025」の様子を写真でリポート。「AUTECH」仕様の新型「日産エルグランド」のデザイン公開など、サプライズも用意されていたイベントの様子を、会場を飾ったNISMOやAUTECHのクルマとともに紹介する。
