クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

【前編】ジャガーXE R-DYNAMIC HSE P300の魅力を探る 【ジャガーE-LINEという選択<AD>】 の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  • GUIDE
    徹底比較ガイド
  1. ホーム
  2. 注目の記事
  3. ジャガーE-LINEという選択<AD>
  4. 【前編】ジャガーXE R-DYNAMIC HSE P300の魅力を探る
  5. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
  • 1/35

  • ジャガーのコンパクトクラス「E-LINE」を構成する「XE」(右)と「E-PACE」(左)。今回は先のマイナーチェンジで特徴的な「Jブレード」デザインのLED ヘッドライトに変更されたXEの高性能モデル「R-DYNAMIC HSE P300」に試乗した。

    2/35ジャガーのコンパクトクラス「E-LINE」を構成する「XE」(右)と「E-PACE」(左)。今回は先のマイナーチェンジで特徴的な「Jブレード」デザインのLED ヘッドライトに変更されたXEの高性能モデル「R-DYNAMIC HSE P300」に試乗した。

  • 「XE」の2020年モデルは、2019年8月2日に発表された。最高出力300PSを誇る「R-DYNAMIC HSE P300」(写真)を筆頭に、全17モデルをラインナップしている。

    3/35「XE」の2020年モデルは、2019年8月2日に発表された。最高出力300PSを誇る「R-DYNAMIC HSE P300」(写真)を筆頭に、全17モデルをラインナップしている。

  • 新デザインのLEDテールランプは、「F-TYPE」のテールランプのデザインがモチーフになっているという。

    4/35新デザインのLEDテールランプは、「F-TYPE」のテールランプのデザインがモチーフになっているという。

  • 今回の試乗車には20インチ10スポークデザインの「スタイル1014」ホイールと前235/35R20、後ろ265/30R20サイズの「ピレリPゼロ」タイヤが組み合わされていた。

    5/35今回の試乗車には20インチ10スポークデザインの「スタイル1014」ホイールと前235/35R20、後ろ265/30R20サイズの「ピレリPゼロ」タイヤが組み合わされていた。

  • 最新モデルの詳しい情報を紹介
    お近くのジャガー正規ディーラーを探す
    詳しくはこちら ≫
  • 「XE R-DYNAMIC HSE P300」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4690×1850×1415mm、ホイールベース=2835mm。

    6/35「XE R-DYNAMIC HSE P300」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4690×1850×1415mm、ホイールベース=2835mm。

  • 「XE R-DYNAMIC HSE P300」の車両重量は1660kg。山岳路では、後輪駆動モデルならではの軽快なハンドリングが味わえた。

    7/35「XE R-DYNAMIC HSE P300」の車両重量は1660kg。山岳路では、後輪駆動モデルならではの軽快なハンドリングが味わえた。

  • 「XE R-DYNAMIC HSE P300」に搭載される2リッター直4ターボエンジン。最高出力300PS、最大トルク400N・mを発生する。

    8/35「XE R-DYNAMIC HSE P300」に搭載される2リッター直4ターボエンジン。最高出力300PS、最大トルク400N・mを発生する。

  • インフォテインメントシステムは、10インチと5インチの高解像度デュアルタッチスクリーンで構成される「Touch Pro Duo」にアップデートされている。包み込まれるようなインストゥルメントパネルの基本デザインは、従来型と同様である。

    9/35インフォテインメントシステムは、10インチと5インチの高解像度デュアルタッチスクリーンで構成される「Touch Pro Duo」にアップデートされている。包み込まれるようなインストゥルメントパネルの基本デザインは、従来型と同様である。

  • ジャガードライブコントロールには「コンフォート」「エコ」「ダイナミック」「雨/氷/雪」という4つの走行モードが用意されている。走行モードに連動してメーター表示のデザインも切り替わる。写真はダイナミックを選択した際の表示。

    10/35ジャガードライブコントロールには「コンフォート」「エコ」「ダイナミック」「雨/氷/雪」という4つの走行モードが用意されている。走行モードに連動してメーター表示のデザインも切り替わる。写真はダイナミックを選択した際の表示。

  • 最新モデルの詳しい情報を紹介
    お近くのジャガー正規ディーラーを探す
    詳しくはこちら ≫
  • 前後のドアは90度近くまで開き、乗り降りがしやすい。オーバーハングを切り詰めた、いかにも後輪駆動車というサイドフォルムが印象的だ。

    11/35前後のドアは90度近くまで開き、乗り降りがしやすい。オーバーハングを切り詰めた、いかにも後輪駆動車というサイドフォルムが印象的だ。

  • 「XE」はマイナーチェンジで全モデルとも本革シートが標準装備となった。試乗車は「シエナタン」と呼ばれるカラーリングの「ウィンザーレザースポーツシート」を装着していた。

    12/35「XE」はマイナーチェンジで全モデルとも本革シートが標準装備となった。試乗車は「シエナタン」と呼ばれるカラーリングの「ウィンザーレザースポーツシート」を装着していた。

  • 40:20:40分割可倒式のリアシートは、ヒーターやセンターアームレストなどとセットなるオプションアイテム。ジャガーのラインナップではコンパクトクラスと呼ばれる「XE」だが、後席の広さは申し分ないと感じた。

    13/3540:20:40分割可倒式のリアシートは、ヒーターやセンターアームレストなどとセットなるオプションアイテム。ジャガーのラインナップではコンパクトクラスと呼ばれる「XE」だが、後席の広さは申し分ないと感じた。

  • 荷室は高さ402mm、幅1123mm。5人乗車の通常使用時で410リッターの容量が確保されている。

    14/35荷室は高さ402mm、幅1123mm。5人乗車の通常使用時で410リッターの容量が確保されている。

  • 「XE」では、フロントにダブルウイッシュボーン式、リアにインテグラルリンクと呼ばれるマルチリンク式サスペンションを採用。路面追従性の高い、スポーティーなハンドリングに仕上げられている。

    15/35「XE」では、フロントにダブルウイッシュボーン式、リアにインテグラルリンクと呼ばれるマルチリンク式サスペンションを採用。路面追従性の高い、スポーティーなハンドリングに仕上げられている。

  • 最新モデルの詳しい情報を紹介
    お近くのジャガー正規ディーラーを探す
    詳しくはこちら ≫
  • 質感の高い「パーフォレイテッドウィンザーレザースポーツシート」には「EST 1935 JAGUAR COVENTRY」のネームタグが備わる。

    16/35質感の高い「パーフォレイテッドウィンザーレザースポーツシート」には「EST 1935 JAGUAR COVENTRY」のネームタグが備わる。

  • 10インチと5インチの高解像度デュアルタッチスクリーンで構成されるインフォテインメントシステム「Touch Pro Duo」を搭載。「HSE」グレードには標準装備となる「スマートフォンパック」によって、Apple CarPlayとAndroid Autoにも対応する。

    17/3510インチと5インチの高解像度デュアルタッチスクリーンで構成されるインフォテインメントシステム「Touch Pro Duo」を搭載。「HSE」グレードには標準装備となる「スマートフォンパック」によって、Apple CarPlayとAndroid Autoにも対応する。

  • JC08モードの燃費値は12.9km/リッター。ボディーの75%が軽量なアルミニウム製で、重量配分バランスは50:50に近い値になっている。

    18/35JC08モードの燃費値は12.9km/リッター。ボディーの75%が軽量なアルミニウム製で、重量配分バランスは50:50に近い値になっている。

  • ジャガーXE R-DYNAMIC HSE P300

    19/35ジャガーXE R-DYNAMIC HSE P300

  •  

    20/35

  • 最新モデルの詳しい情報を紹介
    お近くのジャガー正規ディーラーを探す
    詳しくはこちら ≫
  •  

    21/35

  • 22/35

  • 23/35

  • 24/35

  • 25/35

  • 最新モデルの詳しい情報を紹介
    お近くのジャガー正規ディーラーを探す
    詳しくはこちら ≫
  • 26/35

  • 27/35

  • 28/35

  • 29/35

  • 30/35

  • 最新モデルの詳しい情報を紹介
    お近くのジャガー正規ディーラーを探す
    詳しくはこちら ≫
  • 31/35

  • 32/35

  • 33/35

  • 34/35

  • 35/35

記事本文に戻る トップページに戻る
Follow us
CONTENTS
  • プレミアムプラン限定記事
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • デイリーコラム
  • From Our Staff
  • エッセイ
  • 特集
  • 注目の記事
  • モーターショー・オートサロン
  • バイク
  • EVcafe
  • アウトビルトジャパン
  • 日刊!名車列伝
  • 中古車検索
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • プレミアムプランについて
  • EVcafeについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。