クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

インディアンFTRラリーに見るアメリカン・モーターサイクルの“いま” 【新時代の旗手 Indian FTR Rallyの魅力と実力<AD>】 の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  • GUIDE
    徹底比較ガイド
  1. ホーム
  2. 注目の記事
  3. 新時代の旗手 Indian FTR Rallyの魅力と実力<AD>
  4. インディアンFTRラリーに見るアメリカン・モーターサイクルの“いま”
  5. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
  • 1/18

  • 「FTRラリー」は2019年のミラノモーターサイクルショーで発表されたばかりの、インディアンの最新モデルだ。

    2/18「FTRラリー」は2019年のミラノモーターサイクルショーで発表されたばかりの、インディアンの最新モデルだ。

  • アメリカ最古のバイクメーカーとして知られているインディアンだが、今日では全米プロシリーズで圧倒的な戦績を収める、フラットトラックレースの王者という側面も持ち合わせている。

    3/18アメリカ最古のバイクメーカーとして知られているインディアンだが、今日では全米プロシリーズで圧倒的な戦績を収める、フラットトラックレースの王者という側面も持ち合わせている。

  • チタンスモークペイントの上にインディアンのイラストが描かれたタンクカバーは、「FTRラリー」だけの専用装備だ。

    4/18チタンスモークペイントの上にインディアンのイラストが描かれたタンクカバーは、「FTRラリー」だけの専用装備だ。

  • フラットトラッカースタイルの「FTR」シリーズの中でも、「FTRラリー」はよりオフロードテイストを強めたモデルとなっている。

    5/18フラットトラッカースタイルの「FTR」シリーズの中でも、「FTRラリー」はよりオフロードテイストを強めたモデルとなっている。

  • レトロスタイル×モダンパフォーマンス
    Indian FTR Rally
    オフィシャルサイトへ ≫
  • 車体はスリムな鋼管トレリスフレームを中心に構成。低重心化のため、燃料タンクはシートの下に配されている。

    6/18車体はスリムな鋼管トレリスフレームを中心に構成。低重心化のため、燃料タンクはシートの下に配されている。

  • フロントまわりの特徴であるラリーウインドスクリーン。黒を基調にグレーのバーが2本入ったそのデザインは、燃料タンクのコンソールバッジと対の意匠となっている。

    7/18フロントまわりの特徴であるラリーウインドスクリーン。黒を基調にグレーのバーが2本入ったそのデザインは、燃料タンクのコンソールバッジと対の意匠となっている。

  • シート高は840mmとやや高めだが、車体がスリムなこともあって足つき性は悪くない。

    8/18シート高は840mmとやや高めだが、車体がスリムなこともあって足つき性は悪くない。

  • 悪路での操作性を考慮し、他のモデルよりハンドポジションが2インチ高いアルミハンドルバーを装備。アップライトなライディングポジションは、オンロードでの快適性にも寄与する。

    9/18悪路での操作性を考慮し、他のモデルよりハンドポジションが2インチ高いアルミハンドルバーを装備。アップライトなライディングポジションは、オンロードでの快適性にも寄与する。

  • エンジンは排気量1203ccの水冷V型2気筒DOHC 4バルブ(1気筒あたり)。リッターあたり約100HPというハイパワーに加え、刺激的なサウンドも魅力だ。

    10/18エンジンは排気量1203ccの水冷V型2気筒DOHC 4バルブ(1気筒あたり)。リッターあたり約100HPというハイパワーに加え、刺激的なサウンドも魅力だ。

  • レトロスタイル×モダンパフォーマンス
    Indian FTR Rally
    オフィシャルサイトへ ≫
  • メータはシンプルな単眼式。下部にエンジン回転数や水温、燃料の残量などを表示するディスプレイが備わる。

    11/18メータはシンプルな単眼式。下部にエンジン回転数や水温、燃料の残量などを表示するディスプレイが備わる。

  • タイヤには、悪路での高いトラクション性能と舗装路でのハンドリングのよさを両立する「ピレリ・スコーピオン ラリーSTR」を採用。赤いラインが入ったアルミ製ワイヤースポークホイールも「FTRラリー」の専用装備だ。

    12/18タイヤには、悪路での高いトラクション性能と舗装路でのハンドリングのよさを両立する「ピレリ・スコーピオン ラリーSTR」を採用。赤いラインが入ったアルミ製ワイヤースポークホイールも「FTRラリー」の専用装備だ。

  • サスペンションの仕様は「FTR 1200」と共通。フロントの倒立フォークは150mmのトラベル量を持つ。

    13/18サスペンションの仕様は「FTR 1200」と共通。フロントの倒立フォークは150mmのトラベル量を持つ。

  • シートの右下に備わるリアのモノショック。ホイールのトラベル量は150mmとなっている。

    14/18シートの右下に備わるリアのモノショック。ホイールのトラベル量は150mmとなっている。

  • クラシックなデザインが目を引くブラウンのアビエータ―シートは、厚みも十分で、快適な座り心地を提供する。

    15/18クラシックなデザインが目を引くブラウンのアビエータ―シートは、厚みも十分で、快適な座り心地を提供する。

  • レトロスタイル×モダンパフォーマンス
    Indian FTR Rally
    オフィシャルサイトへ ≫
  • クルーズコントロールやUSB高速充電ポートなどの快適装備も搭載された「FTRラリー」。ツーリングにも好適な一台といえるだろう。

    16/18クルーズコントロールやUSB高速充電ポートなどの快適装備も搭載された「FTRラリー」。ツーリングにも好適な一台といえるだろう。

  • インディアンFTRラリー

    17/18インディアンFTRラリー

  •  

    18/18

記事本文に戻る トップページに戻る
Follow us
CONTENTS
  • プレミアムプラン限定記事
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • デイリーコラム
  • From Our Staff
  • エッセイ
  • 特集
  • 注目の記事
  • モーターショー・オートサロン
  • バイク
  • EVcafe
  • アウトビルトジャパン
  • 日刊!名車列伝
  • 中古車検索
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • プレミアムプランについて
  • EVcafeについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。