クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ドリキン土屋圭市「フィットe:HEV Modulo X」を語る 【こだわりの最新Modulo X<AD>】 の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    カテゴリーから選ぶ
  • BRAND
    ブランドから選ぶ
  • Feature/Essay
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    プレミアム
  • USED CAR
    webCG中古車検索
  • webCG Movies
    YouTube公式
  1. ホーム
  2. 注目の記事
  3. こだわりの最新Modulo X<AD>
  4. ドリキン土屋圭市「フィットe:HEV Modulo X」を語る
  5. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカー トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
  • 1/70

  • 2021年6月に登場した、コンプリートカー「フィットe:HEV Modulo X」。ホンダアクセス独自のチューニングにより、道を選ばぬ爽快な走りが追求されている。

    2/702021年6月に登場した、コンプリートカー「フィットe:HEV Modulo X」。ホンダアクセス独自のチューニングにより、道を選ばぬ爽快な走りが追求されている。

  • 「N-BOX」や「ステップワゴン」、「S660」など、これまで7車種すべての「Modulo X」開発に関わってきた土屋氏。今回は箱根のワインディングロードで、車両開発にかける思いを聞いた。

    3/70「N-BOX」や「ステップワゴン」、「S660」など、これまで7車種すべての「Modulo X」開発に関わってきた土屋氏。今回は箱根のワインディングロードで、車両開発にかける思いを聞いた。

  • 「フィットe:HEV Modulo X」は、インテリアにも独自のドレスアップが施される。写真はそのひとつ、ボルドーレッドのレザーがあしらわれた本革巻きステアリングホイール。

    4/70「フィットe:HEV Modulo X」は、インテリアにも独自のドレスアップが施される。写真はそのひとつ、ボルドーレッドのレザーがあしらわれた本革巻きステアリングホイール。

  • 「モデューロX」でベース車と異なるのは、主にエアロパーツと足まわり。見た目の質感はもちろんのこと、ドライバーの意のままになる操縦性が持ち味だ。

    5/70「モデューロX」でベース車と異なるのは、主にエアロパーツと足まわり。見た目の質感はもちろんのこと、ドライバーの意のままになる操縦性が持ち味だ。

  • こだわりのコンプリートカー「Modulo X」
    上質な走りの秘密に迫る!
    オフィシャルサイトへ ≫
  • 土屋圭市(つちや けいいち)
	全日本GT選手権やルマン24時間など、さまざまな国内外のレースで名をはせた元レーシングドライバー。ドリフト走行を生かした独自の走法から“ドリキン”の愛称で知られる。現在も、SUPER GTのARTAエグゼクティブ・アドバイザーや、ホンダアクセスが手がけるModulo(モデューロ)ブランドの開発アドバイザーを務めるなど、レース界/自動車界で活躍している。

    6/70土屋圭市(つちや けいいち)
    全日本GT選手権やルマン24時間など、さまざまな国内外のレースで名をはせた元レーシングドライバー。ドリフト走行を生かした独自の走法から“ドリキン”の愛称で知られる。現在も、SUPER GTのARTAエグゼクティブ・アドバイザーや、ホンダアクセスが手がけるModulo(モデューロ)ブランドの開発アドバイザーを務めるなど、レース界/自動車界で活躍している。

  • 「モデューロXでは数値に表れない上質な乗り味を重視してる。それは、徹底的なトライ&エラーを経て得られるものなんだ」と土屋氏。

    7/70「モデューロXでは数値に表れない上質な乗り味を重視してる。それは、徹底的なトライ&エラーを経て得られるものなんだ」と土屋氏。

  • 開発車両がファミリーカーなら、家族が座る後席での快適性を第一に考える。今回の「フィットe:HEV Modulo X」も、土屋氏は最初の半年間、運転席に座ることなく開発に取り組んだという。

    8/70開発車両がファミリーカーなら、家族が座る後席での快適性を第一に考える。今回の「フィットe:HEV Modulo X」も、土屋氏は最初の半年間、運転席に座ることなく開発に取り組んだという。

  • 「フィットe:HEV Modulo X」では、足まわりに専用ダンパーを採用。快適性を向上させるべく、ロッドの材質やオイル、シールなど細部のつくりにまでこだわっている。

    9/70「フィットe:HEV Modulo X」では、足まわりに専用ダンパーを採用。快適性を向上させるべく、ロッドの材質やオイル、シールなど細部のつくりにまでこだわっている。

  • タイヤ自体はベースモデルと同じで、あえて変更していない。「なのにタイヤを変えたと思うくらい接地性が良くなっているのが、『フィットe:HEV Modulo X』のすごいところ」と土屋氏も自信をみせる。

    10/70タイヤ自体はベースモデルと同じで、あえて変更していない。「なのにタイヤを変えたと思うくらい接地性が良くなっているのが、『フィットe:HEV Modulo X』のすごいところ」と土屋氏も自信をみせる。

  • こだわりのコンプリートカー「Modulo X」
    上質な走りの秘密に迫る!
    オフィシャルサイトへ ≫
  • 「ホイールもサスペンションの一部として使う」のがモデューロXの考え方。いたずらに剛性を上げるのではなく、あえて適度なたわみを持たせることで、結果的にタイヤの接地面積を増やしている。

    11/70「ホイールもサスペンションの一部として使う」のがモデューロXの考え方。いたずらに剛性を上げるのではなく、あえて適度なたわみを持たせることで、結果的にタイヤの接地面積を増やしている。

  • 市街地をはじめとする、ごく一般的な走行環境こそ「モデューロX」の実力の見せ場。「フィットe:HEV Modulo X」の長所が光る。

    12/70市街地をはじめとする、ごく一般的な走行環境こそ「モデューロX」の実力の見せ場。「フィットe:HEV Modulo X」の長所が光る。

  • フロントバンパー中央下面の「エアロスロープ」が車体の直進安定性を向上させる。さらに左右前輪の前方には「エアロボトムフィン」が設けられており、ホイールハウス内の風の流れを整えることで上質な旋回フィーリングをもたらす。

    13/70フロントバンパー中央下面の「エアロスロープ」が車体の直進安定性を向上させる。さらに左右前輪の前方には「エアロボトムフィン」が設けられており、ホイールハウス内の風の流れを整えることで上質な旋回フィーリングをもたらす。

  • 入念につくり込まれたリアバンパーの面構成もポイント。走行時に空気の巻き込みを抑え、旋回性能を向上させる。

    14/70入念につくり込まれたリアバンパーの面構成もポイント。走行時に空気の巻き込みを抑え、旋回性能を向上させる。

  • ルーフのリアエンドには専用のテールゲートスポイラーを装備。これが車体前後のリフトバランスを整え、より安全で気持ちのいい走りを実現する。

    15/70ルーフのリアエンドには専用のテールゲートスポイラーを装備。これが車体前後のリフトバランスを整え、より安全で気持ちのいい走りを実現する。

  • こだわりのコンプリートカー「Modulo X」
    上質な走りの秘密に迫る!
    オフィシャルサイトへ ≫
  • 「この『エアロフィン』の最適な位置を探り当てるのに3日かかったよ!」と土屋氏は笑う。もちろん、その効果は折り紙付き。

    16/70「この『エアロフィン』の最適な位置を探り当てるのに3日かかったよ!」と土屋氏は笑う。もちろん、その効果は折り紙付き。

  • ホイールハウス前方に設けられた「エアロフィン」は、コーナリング中タイヤ周辺に発生する空気の乱流を抑制し、旋回性を向上させる働きがある。

    17/70ホイールハウス前方に設けられた「エアロフィン」は、コーナリング中タイヤ周辺に発生する空気の乱流を抑制し、旋回性を向上させる働きがある。

  • 今回あらためて試乗してみて、土屋氏は「エアロの効果は50km/h程度でもハッキリ分かるね」と満足の様子。そこから高速道路の領域まで速度を上げていくと「フィットe:HEV Modulo X」の安定感はさらに印象的になると語る。

    18/70今回あらためて試乗してみて、土屋氏は「エアロの効果は50km/h程度でもハッキリ分かるね」と満足の様子。そこから高速道路の領域まで速度を上げていくと「フィットe:HEV Modulo X」の安定感はさらに印象的になると語る。

  • 「コーナリングでの修正舵が少なくて済むのもいいところ。運転が楽だし、すごく安心できる」(土屋氏)

    19/70「コーナリングでの修正舵が少なくて済むのもいいところ。運転が楽だし、すごく安心できる」(土屋氏)

  • 走りのよさに加えて上質感も追求された「フィットe:HEV Modulo X」。ボディーカラーは写真の「ミッドナイトブルービーム・メタリック」のほか、「プラチナホワイト・パール」、「プラチナホワイト・パール&ブラック」、「クリスタルブラック・パール」が選べる。

    20/70走りのよさに加えて上質感も追求された「フィットe:HEV Modulo X」。ボディーカラーは写真の「ミッドナイトブルービーム・メタリック」のほか、「プラチナホワイト・パール」、「プラチナホワイト・パール&ブラック」、「クリスタルブラック・パール」が選べる。

  • こだわりのコンプリートカー「Modulo X」
    上質な走りの秘密に迫る!
    オフィシャルサイトへ ≫
  • ホンダ・フィットe:HEV Modulo X

    21/70ホンダ・フィットe:HEV Modulo X

  • ブラック×ボルドーレッドのコントラストが鮮やかな「フィットe:HEV Modulo X」のインテリア。ほかに、ブラック単色のインテリアカラーも選べる。

    22/70ブラック×ボルドーレッドのコントラストが鮮やかな「フィットe:HEV Modulo X」のインテリア。ほかに、ブラック単色のインテリアカラーも選べる。

  • 本革とラックススエードのコンビシートには、「Modulo X」ロゴの刺しゅうが施されている。

    23/70本革とラックススエードのコンビシートには、「Modulo X」ロゴの刺しゅうが施されている。

  • 始動ボタンも「Modulo X」のロゴ入り。レッドの差し色と相まって、ドライバーの気分を盛り上げる。

    24/70始動ボタンも「Modulo X」のロゴ入り。レッドの差し色と相まって、ドライバーの気分を盛り上げる。

  • 25/70

  • こだわりのコンプリートカー「Modulo X」
    上質な走りの秘密に迫る!
    オフィシャルサイトへ ≫
  • 26/70

  • 27/70

  • 28/70

  • 29/70

  • 30/70

  • こだわりのコンプリートカー「Modulo X」
    上質な走りの秘密に迫る!
    オフィシャルサイトへ ≫
  • 31/70

  • 32/70

  • 33/70

  • 34/70

  • 35/70

  • こだわりのコンプリートカー「Modulo X」
    上質な走りの秘密に迫る!
    オフィシャルサイトへ ≫
  • 36/70

  • 37/70

  • 38/70

  • 39/70

  • 40/70

  • こだわりのコンプリートカー「Modulo X」
    上質な走りの秘密に迫る!
    オフィシャルサイトへ ≫
  • 41/70

  • 42/70

  • 43/70

  • 44/70

  • 45/70

  • こだわりのコンプリートカー「Modulo X」
    上質な走りの秘密に迫る!
    オフィシャルサイトへ ≫
  • 46/70

  • 47/70

  • 48/70

  • 49/70

  • 50/70

  • こだわりのコンプリートカー「Modulo X」
    上質な走りの秘密に迫る!
    オフィシャルサイトへ ≫
  • 51/70

  • 52/70

  • 53/70

  • 54/70

  • 55/70

  • こだわりのコンプリートカー「Modulo X」
    上質な走りの秘密に迫る!
    オフィシャルサイトへ ≫
  • 56/70

  • 57/70

  • 58/70

  • 59/70

  • 60/70

  • こだわりのコンプリートカー「Modulo X」
    上質な走りの秘密に迫る!
    オフィシャルサイトへ ≫
  • 61/70

  • 62/70

  • 63/70

  • 64/70

  • 65/70

  • こだわりのコンプリートカー「Modulo X」
    上質な走りの秘密に迫る!
    オフィシャルサイトへ ≫
  • 66/70

  • 67/70

  • 68/70

  • 69/70

  • 70/70

記事本文に戻る トップページに戻る
Follow us
CONTENTS
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • モーターショー・オートサロン
  • 特集
  • エッセイ
  • バイク
  • CarScope
  • 中古車検索
  • クルマ生活Q&A
  • From Our Staff
  • mobileCG
  • 谷口信輝の新車試乗
  • 池沢早人師の恋するニューモデル
  • 思考するドライバー 山野哲也の“目”
  • あの多田哲哉の自動車放談
  • 水野和敏的視点
  • 日刊!名車列伝
  • 動画ギャラリー
  • 注目の記事
  • プレゼント
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。