クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

究極の安心・安全を求めて 【選ばれてNo.1 ブリヂストン・ブリザック 33年の進化の軌跡<AD>】 の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  • GUIDE
    徹底比較ガイド
  1. ホーム
  2. 注目の記事
  3. 選ばれてNo.1 ブリヂストン・ブリザック 33年の進化の軌跡<AD>
  4. 究極の安心・安全を求めて
  5. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
  • 1/13

  • “初代ブリザック”こと「ブリザックPM-10」と、最新モデルの「ブリザックVRX3」。(写真:荒川正幸)

    2/13“初代ブリザック”こと「ブリザックPM-10」と、最新モデルの「ブリザックVRX3」。(写真:荒川正幸)

  • 金属鋲によって氷上でのグリップ力を確保していたスパイクタイヤ。今日のスタッドレスタイヤと比べて経済性が悪く、またアスファルトを削ってしまうという問題があった。

    3/13金属鋲によって氷上でのグリップ力を確保していたスパイクタイヤ。今日のスタッドレスタイヤと比べて経済性が悪く、またアスファルトを削ってしまうという問題があった。

  • ブリヂストンの独自技術「発泡ゴム」は、「PM-10」(写真)を含む“初代ブリザック”で初採用された。

    4/13ブリヂストンの独自技術「発泡ゴム」は、「PM-10」(写真)を含む“初代ブリザック”で初採用された。

  • 「発泡ゴム」の拡大写真。無数の穴によって路面の水を吸い取り、滑りを抑制する仕組みである。

    5/13「発泡ゴム」の拡大写真。無数の穴によって路面の水を吸い取り、滑りを抑制する仕組みである。

  • 氷上性能120%到達(※同社従来品比)
    誕生!BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3
    オフィシャルサイトへ ≫
  • 1988年当時のリーフレット。サイズやトレッドパターンに応じて、乗用車向けには「PM-10」と「PM-20」の2種類が用意された。

    6/131988年当時のリーフレット。サイズやトレッドパターンに応じて、乗用車向けには「PM-10」と「PM-20」の2種類が用意された。

  • 「ブリザック」が代を経るとともに「発泡ゴム」も進化。気泡の形状を工夫したり、内側に親水性コーティングを施すなどの改善がなされてきた。

    7/13「ブリザック」が代を経るとともに「発泡ゴム」も進化。気泡の形状を工夫したり、内側に親水性コーティングを施すなどの改善がなされてきた。

  • 近年はスタッドレスタイヤに求められるパフォーマンスも多様化。2013年に登場した「VRX」は、非降雪地区のユーザーが求めるウエット路面やドライ路面での操作性・快適性に加え、「ブリザック」シリーズとして初めて、燃費性能まで考慮した製品となっていた。

    8/13近年はスタッドレスタイヤに求められるパフォーマンスも多様化。2013年に登場した「VRX」は、非降雪地区のユーザーが求めるウエット路面やドライ路面での操作性・快適性に加え、「ブリザック」シリーズとして初めて、燃費性能まで考慮した製品となっていた。

  • 「REVO GZ」の試走会における、氷上ブレーキのデモの様子。左右に新旧「ブリザック」を装着したテスト車両は、新製品のREVO GZを履く右側のグリップ力のほうが高いため、クルマは右に頭を向けて停止する。

    9/13「REVO GZ」の試走会における、氷上ブレーキのデモの様子。左右に新旧「ブリザック」を装着したテスト車両は、新製品のREVO GZを履く右側のグリップ力のほうが高いため、クルマは右に頭を向けて停止する。

  • 他の製品とは異なり、スタッドレスタイヤは一般ユーザーでも「クルマが滑るか、滑らないか」の限界領域でタイヤを使用することになる。

    10/13他の製品とは異なり、スタッドレスタイヤは一般ユーザーでも「クルマが滑るか、滑らないか」の限界領域でタイヤを使用することになる。

  • 氷上性能120%到達(※同社従来品比)
    誕生!BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3
    オフィシャルサイトへ ≫
  • 2021年に登場した「VRX3」。「発泡ゴム」は毛細管現象により吸水力を高めた「フレキシブル発泡ゴム」に進化している。

    11/132021年に登場した「VRX3」。「発泡ゴム」は毛細管現象により吸水力を高めた「フレキシブル発泡ゴム」に進化している。

  • アイススケートリンクで行われた試走会の様子。これまでのモデルチェンジ時と同様、「VRX3」でも過去の製品からの着実な進歩が感じられた。

    12/13アイススケートリンクで行われた試走会の様子。これまでのモデルチェンジ時と同様、「VRX3」でも過去の製品からの着実な進歩が感じられた。

  • 「滑らないタイヤ」を目指し、33年にわたり改善が続けられてきた「ブリザック」。不断の進化が、雪国のユーザーからの厚い信頼につながっているのだ。

    13/13「滑らないタイヤ」を目指し、33年にわたり改善が続けられてきた「ブリザック」。不断の進化が、雪国のユーザーからの厚い信頼につながっているのだ。

記事本文に戻る トップページに戻る
Follow us
CONTENTS
  • プレミアムプラン限定記事
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • デイリーコラム
  • From Our Staff
  • エッセイ
  • 特集
  • 注目の記事
  • モーターショー・オートサロン
  • バイク
  • EVcafe
  • アウトビルトジャパン
  • 日刊!名車列伝
  • 中古車検索
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • プレミアムプランについて
  • EVcafeについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。