-
1/24
-
2/24新型「アウトランダー」と「エクリプス クロス」はいずれも三菱独自のプラグインハイブリッドシステムを積むSUVだ。2台を連ねて試乗の旅に出た。
-
3/24「パジェロ」に代わって三菱のフラッグシップに据えられた「アウトランダー」。スタイリングは威風堂々(いふうどうどう)としている。試乗車は最上級グレードの「P」。
-
4/24工夫されたダッシュボードの形状と高い着座位置のため前方視界が開けている。長年にわたってSUVをつくり続けてきた三菱の見識を感じるポイントだ。
-
5/24ダッシュボード中央には9インチのスマートフォン連携ナビゲーションを装備。「Apple CarPlay」「Android Auto」に対応するだけでなく、単体でカーナビも使える。
-
6/24ルノー・日産と共同開発の新型プラットフォームを採用。走りの質感は先代モデルから大幅に向上している。
-
7/24ブラックのレザーシートはオプションで選択可能(ホワイトもある)。「P」の標準はブラック×サドルタンのセミアニリンレザーで、全3色のラインナップとなる。
-
8/24フロントだけでなく2列目シートにもヒーターを標準装備。座面は40:60分割でスライドし、背もたれは40:20:40分割で角度調整できる。
-
9/24新型ではプラグインハイブリッドで3列目シートが選べるようになったのがトピックだ(「P」では全車が3列)。広くはないがいざというときに使えるという安心感がある。
-
10/243列目シートは荷室の床面にフラットに収納できる。
-
11/24新型「アウトランダー」は容量20kWhの駆動用リチウムイオンバッテリーを搭載。先代モデルよりも長いBEV走行が可能になったほか、エンジンが始動したとしてもその存在感は希薄だ。
-
12/24ドライブモードセレクターの側面にはローレット加工が施される。モードは「ターマック」「グラベル」「エコ」「パワー」など多彩で、使いこなす楽しみもある。
-
13/24ワンペダルドライブを可能にする「イノベーティブオペレーションモード」を採用。アクセルオフ時の回生ブレーキが強くなるため、滑らかなドライブが味わえる。
-
14/24全車速対応のアダプティブクルーズコントロールと車線維持支援機能を標準装備。マップデータを使ってカーブや分岐などでは適切な速度に調整してくれる。
-
15/24三菱のプラグインハイブリッド車はCHAdeMO規格の急速充電に対応しているのもメリット。充電器に空きがあれば、サービスエリアなどでの休憩時に気軽にチャージできる。
-
16/24クーペスタイルの「エクリプス クロス」は、「アウトランダー」と比べるとカジュアルな魅力にあふれている。車重が軽いため、その走りも軽やかだ。
-
17/24前方視界が開けているのは「アウトランダー」と共通する美点。どちらかといえばインテリアのつくりもカジュアルなので、ガシガシと使い倒したい。
-
18/24ドライブモードセレクターはトグルスイッチ式を採用。シフトセレクターのすぐ右側の、手の届きやすいところにレイアウトされる。
-
19/24ドライブモードは「ターマック」「グラベル」などの全5種類。ターマックは旋回力が最も高くなるモードで、プラグインハイブリッド車専用となっている。
-
20/24新型「アウトランダー」と「エクリプス クロス」という、2台の強力なプラグインハイブリッド車を擁する三菱自動車。電動車の魅力をガマン要らずで味わえるのが魅力だ。
-
21/24三菱アウトランダーP
-
22/24
-
23/24三菱エクリプス クロスP
-
24/24