試乗記
ブランドから絞り込む-
2025.11.25 試乗記 小林 ゆき
ロイヤルエンフィールド・ハンター350(5MT)【レビュー】
インドの巨人、ロイヤルエンフィールドの中型ロードスポーツ「ハンター350」に試乗。足まわりにドライブトレイン、インターフェイス類……と、各所に改良が加えられた王道のネイキッドは、ベーシックでありながら上質さも感じさせる一台に進化を遂げていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2025.11.24 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・ヴェゼル【開発者インタビュー】
「ホンダ・ヴェゼル」に「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」をグランドコンセプトとするスポーティーな新グレード「RS」が追加設定された。これまでのモデルとの違いはどこにあるのか。開発担当者に、RSならではのこだわりや改良のポイントを聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.11.22 試乗記 鈴木 真人
三菱デリカミニTプレミアム DELIMARUパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】
初代モデルの登場からわずか2年半でフルモデルチェンジした「三菱デリカミニ」。見た目はキープコンセプトながら、内外装の質感と快適性の向上、最新の安全装備やさまざまな路面に対応するドライブモードの採用がトピックだ。果たしてその仕上がりやいかに。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.11.19 試乗記 今尾 直樹
ポルシェ911カレラGTSカブリオレ(RR/8AT)【試乗記】
最新の「ポルシェ911」=992.2型から「カレラGTSカブリオレ」をチョイス。話題のハイブリッドパワートレインにオープントップボディーを組み合わせたぜいたくな仕様だ。富士山麓のワインディングロードで乗った印象をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2025.11.18 試乗記 佐野 弘宗
アウディRS 3スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】
ニュルブルクリンク北コースで従来モデルのラップタイムを7秒以上縮めた最新の「アウディRS 3スポーツバック」が上陸した。当時、クラス最速をうたったその記録は7分33秒123。郊外のワインディングロードで、高性能ジャーマンホットハッチの実力を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.11.17 試乗記 渡辺 敏史
スズキ・クロスビー ハイブリッドMZ(FF/CVT)【試乗記】
スズキがコンパクトクロスオーバー「クロスビー」をマイナーチェンジ。内外装がガラリと変わり、エンジンもトランスミッションも刷新されているのだから、その内容はフルモデルチェンジに近い。最上級グレード「ハイブリッドMZ」の仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.11.15 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・ヴェゼルe:HEV RS(4WD)【試乗記】
ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」にスポーティーな新グレード「RS」が追加設定された。ベースとなった4WDのハイブリッドモデル「e:HEV Z」との比較試乗を行い、デザインとダイナミクスを強化したとうたわれるその仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.11.12 試乗記 佐野 弘宗
MINIジョンクーパーワークス エースマンE(FWD)【試乗記】
レーシングスピリットあふれる内外装デザインと装備、そして最高出力258PSの電動パワーユニットの搭載を特徴とする電気自動車「MINIジョンクーパーワークス エースマン」に試乗。Miniのレジェンド、ジョン・クーパーの名を冠した高性能モデルの走りやいかに。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.11.11 試乗記 渡辺 敏史
ボルボEX30クロスカントリー ウルトラ ツインモーター パフォーマンス(4WD)【試乗記】
ボルボの小型電気自動車(BEV)「EX30」にファン待望の「クロスカントリー」が登場。車高を上げてSUVっぽいデザインにという手法自体はおなじみながら、小さなボディーに大パワーを秘めているのがBEVならではのポイントといえるだろう。果たしてその乗り味は?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.11.10 試乗記 鈴木 真人
メルセデス・ベンツGLB200d 4MATICアーバンスターズ(4WD/8AT)【試乗記】
2020年に上陸したメルセデス・ベンツの3列シート7人乗りSUV「GLB」も、いよいよモデルライフの最終章に。ディーゼル車の「GLB200d 4MATIC」に追加設定された新グレード「アーバンスターズ」に試乗し、その仕上がりと熟成の走りを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.11.8 試乗記 サトータケシ
アウディSQ5スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】
新型「アウディSQ5スポーツバック」に試乗。最高出力367PSのアウディの「S」と聞くと思わず身構えてしまうものだが、この新たなSUVクーペにその心配は無用だ。時に速く、時に優しく。ドライバーの意思に忠実に反応するその様子は、まるで長年連れ添ってきた相棒かのように感じられた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.11.7 試乗記 佐野 弘宗
MINIジョンクーパーワークスE(FWD)【試乗記】
現行MINIの電気自動車モデルのなかでも、最強の動力性能を誇る「MINIジョンクーパーワークス(JCW)E」に試乗。ジャジャ馬なパワートレインとガッチガチの乗り味を併せ持つ電動のJCWは、往年のクラシックMiniを思い起こさせる一台となっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.11.5 試乗記 佐野 弘宗
プジョー2008 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】
「プジョー2008」にマイルドハイブリッドの「GTハイブリッド」が登場。グループ内で広く使われる最新の電動パワートレインが搭載されているのだが、「う~む」と首をかしげざるを得ない部分も少々……。360km余りをドライブした印象をお届けする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.11.4 試乗記 河村 康彦
2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/TRD編)【試乗記】
メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! 彼らの持ち込んだマシンのなかから、無限の手が加わった「ホンダ・プレリュード」と「シビック タイプR」、TRDの手になる「トヨタ86」「ハイラックス」等の走りをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.11.3 試乗記 今尾 直樹
スズキ・アルト ラパン ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】
スズキの「アルト ラパン」がマイナーチェンジ。新しいフロントマスクでかわいらしさに磨きがかかっただけでなく、なんとパワーユニットも刷新しているというから見逃せない。上位グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.11.1 試乗記 河村 康彦
2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:STI/NISMO編)【試乗記】
メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! まずはSTIの用意した「スバルWRX S4」「S210」、次いでNISMOの「ノート オーラNISMO」と2013年型「日産GT-R」に試乗。ベクトルの大きく異なる、両ブランドの最新の取り組みに触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.10.31 試乗記 佐野 弘宗
シトロエンC3ハイブリッド マックス(FF/6AT)【試乗記】
フルモデルチェンジで第4世代に進化したシトロエンのエントリーモデル「C3」が上陸。最新のシトロエンデザインにSUV風味が加わったエクステリアデザインと、マイルドハイブリッドパワートレインの採用がトピックである。その仕上がりやいかに。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.10.29 試乗記 藤野 太一
メルセデス・マイバッハSL680モノグラムシリーズ(4WD/9AT)【海外試乗記】
メルセデス・ベンツが擁するラグジュアリーブランド、メルセデス・マイバッハのラインナップに、オープン2シーターの「SLモノグラムシリーズ」が登場。ラグジュアリーブランドのドライバーズカーならではの走りと特別感を、イタリアよりリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.10.28 試乗記 鈴木 真人
ルノー・ルーテシア エスプリ アルピーヌ フルハイブリッドE-TECH(FF/4AT+2AT)【試乗記】
マイナーチェンジでフロントフェイスが大きく変わった「ルーテシア」が上陸。ルノーを代表する欧州Bセグメントの本格フルハイブリッド車は、いかなる進化を遂げたのか。新グレードにして唯一のラインナップとなる「エスプリ アルピーヌ」の仕上がりを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.10.27 試乗記 渡辺 慎太郎
メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス(4WD/9AT)【試乗記】
この妖しいグリーンに包まれた「メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス」をご覧いただきたい。実は最新のSクラスではカラーラインナップが一気に拡大。内装でも外装でも赤や青、黄色などが選べるようになっているのだ。浮世離れした世界の居心地を味わってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
