第2回:生田佳那と行く 東京-万座ウインタードライブ
2018.12.27 使って試すオールシーズンタイヤの真価<PR>タレントとタクシードライバーという、ユニークな“二足のわらじ”を履く生田佳那さんが、グッドイヤーの最新オールシーズンタイヤ「アシュアランス ウェザーレディー」とともに冬の群馬・万座温泉を目指す。旅の様子を写真でリポートする。
(語り=生田佳那/まとめ=鈴木真人/写真=荒川正幸/ヘア&メイクアップ=長谷川さほ/衣装協力=&g'aime、MERONGSHOP、CHEST by STYLIA)
→第1回:麗しのタクシードライバー “Assurance WeatherReady”を試す
-
1/33今回は「グッドイヤー・アシュアランス ウェザーレディー」の実力を体験すべく、東京・渋谷から群馬・万座温泉へのドライブに出かけます。
-
2/33「アシュアランス ウェザーレディー」というのは、グッドイヤーがこの夏(2018年8月)に発売した新商品。ドライやウエットの路面はもちろん、雪道も走れるオールシーズンタイヤです。
-
3/33旅のお供を務めてくれるのは「ボルボXC40」。こちらも今年(2018年)発売されたばかりの最新モデルですね。
-
4/33「XC40」といえば、ボルボのSUVの中でも最もコンパクトなモデル。最近では、「日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019」を受賞して話題となったとか。
-
5/33明るいけれど落ち着いた雰囲気のインテリア。いろんなところに便利な収納があります。
-
6/33シートの乗り心地も上々。タクシードライバーは長時間運転席に乗っていなければいけないので、ここのチェックは外せません。
-
7/33リアシートは、人が乗らないときはヘッドレストを前に倒しておけるとのこと。ルームミラーの視界をさえぎらない工夫なんですね。考えられているなあ。
-
8/33いよいよ東京を出発。天気予報だと、今年はどこも初雪が遅いようなのですが、軽井沢や万座温泉は大丈夫かな?
-
9/33「ボルボXC40」、私に似合っているでしょうか?
-
10/33渋谷を出て、関越自動車道の入り口がある練馬へと向かいます。東京23区を中心に走るタクシードライバーの、ウデの見せ所ですね。
-
11/33ちなみに、今回運転した「ボルボXC40」では、デジタルメーターにカーナビゲーションの地図を表示する機能が付いていました。視点移動が少なくて、これは便利でしたね。
-
12/33関越自動車道、上信越自動車道を経由して、まずは長野の軽井沢を目指します。
-
13/33高速道路での「アシュアランス ウェザーレディー」の印象は、「しっかりしていてコントロールしやすい」。なるほど。乾いた路面での性能は、サマータイヤと比べてもそん色ないようです。
-
14/33ハンドルが落ち着かなかったり、レーンチェンジでぐらっとしたりといったこともなし。これなら年間を通して履いていても、ストレスは少なそうです。
-
15/33上信越自動車道をしばらく走ると、前方に岩の壁のような山。妙義山が見えてくれば、軽井沢まではあと一息です。
-
16/33碓氷軽井沢ICで降りたら、高岩を背景に記念撮影。しかし、この感じだと軽井沢にも雪はなさそう。「アシュアランス ウェザーレディー」のウインター性能を体験するためには、やはり万座まで足を伸ばす必要がありそうです。
-
17/33高速道路をずっと走ってきたし、せっかくなので、ここでちょっと小休止。
-
18/33あらためて、本日のお供である「ボルボXC40」を観察。Y字型のヘッドランプがおしゃれですね。
-
19/33よく見ると、ボンネットの隙間からスウェーデンの国旗が。こういう発見があると、うれしくなってしまいますね。
-
20/33カメラマンさんの荷物を難なく飲み込むラゲッジルーム。フロアボードを立てて、スペースを2つに区切って使うこともできるのだとか。
-
21/33せっかくなのでエンジンルームも見せてもらいましたが、タクシーと違って、お弁当箱のフタのようなものでエンジン本体は隠されていました。
-
22/33ここまで好印象な「アシュアランス ウェザーレディー」。雪道ではどんな頑張りを見せてくれるか、楽しみですね。
-
23/33軽井沢のお蕎麦屋さんで昼食を済ませたら、あらためて万座温泉へ出発!
-
24/33鬼押ハイウェーを通り、万座ハイウェーに入ると、料金所の方が「ここからしばらく走ったら雪だから、気をつけて」と声をかけてくれました。実際、道の脇の駐車場や休憩スペースには、ちらほらと雪の姿が。
-
25/33そうこうしているうちに、道はご覧の通りのありさまに。山陰には先週末に降った雪が残っていて、かなり滑りやすい状態になっていました。
-
26/33道端にはこんな光景も。この日の万座の気温は氷点下だったそうです。
-
27/33新雪がそのまま残っている場所で、積雪路での「アシュアランス ウェザーレディー」の走りを試します。
-
28/33シャーベット路でもそうだったのですが、この程度の雪であればスタッドレスタイヤと同じ感覚で走ることができました。
-
29/33オールシーズンタイヤとして、十分なウインター性能を披露してくれた「アシュアランス ウェザーレディー」。この性能であれば、急な積雪にも対応できると思います。
-
30/33実は私、会社のクルマのタイヤを「ベクター4シーズンズ」に交換してみたんです。タクシーにも、「ボルボXC40」にも装着できる豊富なバリエーションも、グッドイヤーのオールシーズンタイヤの強みなのでしょう。
-
31/33冬用タイヤの保管スペースに頭を抱えているタクシー会社の間でも、オールシーズンタイヤが広まるかもしれませんね。
-
32/33これからまた、鬼押&万座ハイウェー、上信越自動車道、関越自動車道を通って東京に帰ります。残り230km、がんばってね「アシュアランス ウェザーレディー」。
-
33/33生田佳那(いくた かな)
1991年長野生まれ。大学在学中にタレントを目指すようになり、タクシードライバーとして勤務しつつデビューを果たす。グラビアやお芝居、バラエティー番組などに出演するようになった今日でも、週に1〜2回は都内を中心にタクシーを走らせている。