noblechairs|EPIC - Mercedes-AMG PETRONAS F1 Team - 2021 EDITION
理想の椅子に出会えた 2024.11.27 そのゲーミングチェアにドイツのこだわりが宿る<AD> プロのゲーマーだけでなく、今や幅広い分野のユーザーに支持されているゲーミングチェア。ドイツのクラフトマンシップが息づくnoblechairsのメルセデスF1チーム限定コラボモデルに触れたインテリアのプロが、その印象を語る。これまでに使っていた椅子とは違う
家具のなかで、人の体に触れることが最も多いのが椅子だろう。生活の質を左右する重要なアイテムなのだ。インテリアコンサルタントとして活躍する神戸アレック氏が注目しているのが、ドイツのnoblechairs(ノーブルチェアーズ)が開発した「EPIC - Mercedes-AMG PETRONAS F1 Team - 2021 EDITION(エピック メルセデスAMGペトロナスF1チーム 2021エディション)」。ゲーミングチェアである。意外なセレクトのように思えるが……。
「何時間もディスプレイの前に座ってゲームを楽しむ人のためにつくられたのがゲーミングチェアです。座り心地や快適さ、耐久性などで高い水準が求められるので、家具として完成度が高いのは当然ですよね。僕自身はゲーマーではありませんが、エピックは気に入りました。事務所で作業するのに使っていて、とても具合がいいことがわかったんです」
神戸さんは、筋金入りの腰痛持ち。長年、自分の体に合った椅子を探し求めてきたという。
「小学生の頃からギックリ腰に悩んでいました(笑)。仕事で椅子に座っていると、だんだん腰がつらくなってきます。長時間座っていて立ち上がる時は、また痛めてしまうのではないかと不安になってしまう。仕方がないので、立ったままで作業することもあります。エピックに座った時も、最初はこまめに立ち上がったりしていました。でも、集中して作業していたら、気づかないうちに長い時間を椅子の上で過ごしていたんですよ」
座ることに恐怖心を感じていたが、安心して仕事に打ち込むことができた。エピックは、これまでに使っていた椅子と何が違っているのだろう。
「座面が程よい硬さなんです。柔らかいほうが座り心地がいいと思われがちですが、実は柔らかすぎると姿勢が固定されてしまい、むしろ疲れやすい。ある程度の硬さがあると、姿勢を変えながら動けるので、リラックスできるんですね」
→“ゲーミングチェア”noblechairsの詳しい情報はこちら
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マテリアルへのこだわりもドイツ流
エピックの座面と背もたれに使われているのは、弾力のある高密度モールドウレタン。適度な反発力があり、体が沈み込むことなく安定感のある座り心地が得られるのだ。
「座面の形状もいいですね。サイドが盛り上がっているんですが、窮屈ではありません。クルマのシートのように湾曲して広がっていて、お皿の縁のようです。よくあるゲーミングチェアだときつく拘束されるような感じになるんですが、これなら制限するというより支えになってくれる。足を開いていると、ストレッチしながら座るかたちになるんですね。太ももの筋肉が硬直して引っ張られると腰痛の原因になりますから、手を添えてくれている感じで心地よく座れるのがありがたいんです」
自分好みに調整するためのクッションも用意されている。ランバーサポートを腰の位置に装着したりヘッドクッションを用いたりすることによって、よりフィット感を高めることができるのだ。高さが変えられるのは当然として、神戸さんが好感を持ったのはアームレストの調節機能だ。4方向(上下・前後・左右・斜め)に動かすことができる。
「スマホでゲームをする時は、アームレストを上げておくと疲れません。図面を書く時には、前端が内側を向くようにして前のめりの姿勢をとればいい。必要がなければ取り外すこともできるというのは親切設計ですね」
調整の自由度が高いことはうれしいが、神戸さんには気がかりな点があった。座面や背もたれに使われているマテリアルについての不安である。
「こういう素材は表皮にパンチングが施されているのが普通です。エピックの素材はツルッとしていて、ももの裏がベタベタするんじゃないかと思ったんですね。短パンで作業することも多いので、蒸れたりこもったりするのは困ります。でも、実際には粉を塗っているのかと思ってしまうほどすべすべで、感動的でした」
→“ゲーミングチェア”noblechairsの詳しい情報はこちら
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
インテリアに溶け込むデザイン
エピックに使われているのは、ドイツ生まれの新しい合成皮革「ハイブリッドPUレザー」。生地構造に無数のミクロな通気孔があり、水蒸気と空気の流れを促すため、透湿性・通気性が高いのだ。ハイテク素材でサラッとした使用感を実現している。本革よりも汗を吸いやすく、耐久性やメンテナンス性は折り紙付きだ。
エピック メルセデスAMGペトロナスF1チーム 2021エディションは、メルセデスAMGペトロナスF1チームとのコラボ製品。ノーブルチェアーズ限定のオフィシャルライセンス取得製品で、F1でコンストラクターズタイトル8連覇を成し遂げたチームのエッセンスが注ぎ込まれている。2021年のリニューアルでディテールをブラッシュアップし、さらに魅力的になった。
「クルマに乗る時は高揚感が生まれますが、このチェアはその気分を家の中に持ち込んでくれます。ヘッドレストにスリーポインテッドスターがあって、特にメルセデスオーナーはテンションが上がりますよね。ステッチのグリーンが、インテリアに合わせやすい色合いです」
F1マシンのタイヤをイメージしたというキャスターにもペトロナスグリーンがあしらわれている。ブラックを基調にカーボン調のサイドラインとシルバーのハーネスホールを組み合わせ、レーシーな雰囲気が最大限に演出されているのだ。
「ゲーミングチェアには未来感を強調してメカメカしく仕立てたものもありますが、大人はちょっと気が引けてしまいます。エピックはゲーム用にデザインされていても過剰さはないので、インテリアに溶け込みます。ゲーマー以外にも広い層に受け入れられると思いますよ」
→“ゲーミングチェア”noblechairsの詳しい情報はこちら
![]() |
![]() |
![]() |
多くのシーンに対応する機能性
神戸さんはインテリアコンサルタントとしてさまざまな物件を見ていて、家の間取りについての考え方が大きく変化していると感じている。エピックは最近のトレンドにマッチするチェアだというのだ。
「かつてはリビングルームにソファがあるのが当たり前でした。テーブルとテレビを組み合わせるのが決まりになっていたんです。最近はそういう固定観念が崩れて、フレキシブルになっていますね。キッチンを重視して大きくしたいという希望が多く、リビングは小さめでいいと考える人も多いんですよ」
ソファとテーブルがリビングルームの大半を占めてしまうのではスペース効率が悪い。オープンキッチンにして一人掛けの椅子を使い分けるという発想が広がっている。
「昼はテレワークで使い、夜になったら向きを逆にしてテレビを見たりすることができます。エピックは仕事にもプライベートにもマッチするデザインですから、新しい間取りの考え方に相性がいいですね。しかも、くつろぐのに適した機能があることに感心しました」
エピックは背もたれの角度を90°~135°に調整できる。デスクに向かう時には立てた状態にし、息抜きをしたければ後ろに大きく倒せばいい。うれしいのはロッキング機構が備わっていることだ。ゆらゆらと前後に揺らすことで、心地よい安らぎを得られる。
「エピックは仕事とくつろぎのどちらにも適したデザインと機能を持っています。インテリアのトレンドを体現したかのような新しさがありますね。ノーブルチェアーズにはほかにもいろいろなモデルがラインナップされていて、体形や好みに合わせて選ぶことができます。ゲーマーだけに独占させておくのはもったいないですよ(笑)」
(語り=神戸アレック/文=鈴木真人/写真=花村英典/車両協力=メルセデス・ベンツ日本)
→“ゲーミングチェア”noblechairsの詳しい情報はこちら
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |