-
1/15
-
2/15この日は富士山の麓で2泊3日のキャンプ。晴天に恵まれてすがすがしい気持ちでのんびりする。(著者撮影)
-
3/15トランクには予備のキャンプ道具などをそのままポンと置いてしまう。(著者撮影)
-
4/15キャンプ場で道具を置いた時点から、土、芝、葉っぱなどが乗ってくる。(著者撮影)
-
5/15キャンプで焚き火は必須。ダッチオーブンひとつでなんでもおいしく仕上がるのが楽しい。(著者撮影)
-
6/15片手で扱い始めたものの、吸引力がすごく、張り付くので、この後両手でごしごしと。
-
7/15ずっと気になっていた、トランク下のサブの収納スペースは焚き火台がいつもしまってある。おかげで灰や小さな消し炭がびっしり。でこぼこもいっぱいあるが、なんのその。
-
8/15車内飲食禁止にしたいほど。なぜこんなにこぼすのか。ぐっと広げてすっきりと。
-
9/15足元は想像以上に掃除しにくい。「延長ホース」をいっぱいに伸ばしてきれいに。「ハードブラシ」はゴシゴシ汚れが取れて爽快!
-
10/15今回の編集部で断トツ1番でゴミが取れた。両手がいっぱいになるほどの量のゴミが取れるとは……。車内でこんなに土埃(ぼこり)があるようには見えなかったので、すごい。
-
11/15キャンプをするといつの間にかこんなところにも葉っぱやら木の枝やらが入る。
-
12/15ぐいっと押し広げて小枝のようなものをとる。スイッチオンした瞬間に手品のように消えていってしまった。
-
13/15ドアポケットは想定外にきれいだったが、せっかくなので隅々までお掃除。
-
14/15掃除中にリアルタイムにたまっていくゴミたち。このなかでグルグル高速回転していた。
-
15/15わずか10分ほどでこんなにゴミが……。今回編集部で断トツにゴミの量が多かったのが、うれしはずかし。