-
1/21
-
2/21ラジオDJ/キャスターのサッシャさん(左)とモータージャーナリスト藤島知子さん(右)。今回、愛車を前に「クルマの楽しみ方やカーライフでのこだわり」などについて語ってもらった。
-
3/21サッシャさんの愛車「テスラ・モデル3」のノーズに輝くエンブレム。「Teala」の頭文字とモーターの断面をモチーフにデザインされているという。モデル3は、2008年の「ロードスター」、2012年の「モデルS」、そして2015年の「モデルX」に続くテスラ第4のモデルとして2016年に登場した。
-
4/21「テスラ・モデル3」では、自身のスマートフォンをクルマのキーとして使用できるほか、現在の車両状況や電池残量から導き出された走行可能距離も表示される。「新しい家電やガジェットが大好きなんです。EVはタイヤのついたスマートフォンやタブレットのようなものなんですよね」と、サッシャさん。
-
5/21「3年前からフォーミュラEのレース実況をするようになって、実況を担当しているのにEVの運転をしたことないのはどうなのかと思って」と愛車購入のきっかけを語るサッシャさん。
-
6/21サッシャさんの愛車は2020年に購入した「テスラ・モデル3」(写真奥)、藤島知子さんの愛車は2015年に購入した「アウディS1」(手前)。サッシャさんは「新しいものや興味のあるものが出るとクルマを買い替えたくなります」と言い、藤島さんは「気に入ったものを長く使い続けたい」と言う。
-
7/21鮮やかな「ベガスイエロー」のボディーカラーをまとった藤島知子さんの愛車「アウディS1」。「S1が日本に導入された直後、試乗リポートのためにステアリングを握ったんです。その瞬間、あまりの素晴らしさに即購入を決めました」と愛車購入のきっかけを語った。
-
8/21「2ペダルのほうが快適で楽だけれど、私はマニュアルの操作をしたくて。日頃のドライブでもスキルが磨けるんです」と、マニュアルトランスミッションにこだわって「アウディS1」をチョイスした藤島知子さん。「リアサスペンションが4リンクで、路面をしっかりととらえて走る感じが好きなんです」と、愛車の走りに満足している様子。
-
9/21インテリアでは「フロントドアスピーカーの白いLEDやオプションのBOSEサラウンドサウンドシステムもお気に入りの装備のひとつ」と、藤島さん。美しく、清潔に保たれた内装のコンディションからも、大切に乗られていることがわかる。
-
10/21「実際に使ってみないとわからないことも多い。家電もガジェットもできるだけ自分で試してみたいんですよね」というサッシャさん。モータースポーツの実況の前には、ゲームソフトでVRのコースを走行するなどして臨んでいるという。
-
11/21「テスラ・モデル3」の外寸は全長×全幅×全高=4694×1849×1443mmで、Dセグメントに相当するサイズ感。サッシャさんの愛車はロングレンジバッテリー搭載モデルで、車両重量は1847kgとなる。「加速だけで言えば、テスラは大排気量のガソリン車より速いですよ。0-100km/h加速は4.4秒です」と、そのパフォーマンスもお気に入り。
-
12/21「クルマや走りが好きな女性の目線でクルマの魅力を伝えたい」というモータージャーナリスト藤島知子さん。これまでの愛車は「マツダRX-7」や「マツダ・ロードスター」など、圧倒的に後輪駆動車が多い。
-
13/21アウディの小さな高性能車「S1」。全長×全幅×全高=3990×1740×1425mmのコンパクトなボディーに、最高出力231PSの2リッター直4ターボエンジンを搭載する4WDモデルだ。新車で購入後、6年目を迎えた藤島知子さんの愛車は「納車されてからもう11万km走りました。燃費運転を心がければ、リッター15kmくらい走りますよ」とのこと。
-
14/21テスラ・モデル3
-
15/21サッシャ
ラジオDJ/スポーツ実況/タレント
<愛車:テスラ・モデル3/BMW 320dツーリングMスポーツ>
ドイツ・フランクフルト出身。日本語、ドイツ語、英語のトライリンガル。ドイツ人の父と日本人の母の間にドイツで生まれ、小学校4年生の時に日本に移住。FMラジオ局J-WAVE『STEP ONE』ナビゲーター、日本テレビ系列『ズームイン!! サタデー』レギュラー、『金曜ロードショー』ナビゲーター。また、スポーツ実況アナウンサーとしてモータースポーツや自転車レース、Jリーグ、バスケットボール、ヨットレースなどでも活躍。 -
16/21アウディS1
-
17/21藤島知子
モータージャーナリスト
<愛車:アウディS1、アストンマーティンDB9>
幼い頃からのクルマ好きが高じて、市販車やミドルフォーミュラカーなどのレースに参戦。2007年にはマツダロードスターレースで女性初のクラス優勝を獲得した経験を持つ。レース活動で得た経験や女性目線をもとに自動車専門メディアやファッション誌などに寄稿。テレビ神奈川の新車情報番組『クルマでいこう!』は出演10年を迎える。日本自動車ジャーナリスト協会会員、2020-2021日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。 -
18/21
-
19/21
-
20/21
-
21/21