クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

YOKOHAMA ADVAN dB V552でピュアEVの走りが際立つ 【2023 Spring webCGタイヤセレクション<AD>】 の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  • GUIDE
    徹底比較ガイド
  1. ホーム
  2. 注目の記事
  3. 2023 Spring webCGタイヤセレクション<AD>
  4. YOKOHAMA ADVAN dB V552でピュアEVの走りが際立つ
  5. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
  • 1/19

  • 「アドバンdB V552」は、「車内の空気感を変える、かつてない静粛性」をコンセプトに開発されたヨコハマのプレミアムコンフォートタイヤだ。

    2/19「アドバンdB V552」は、「車内の空気感を変える、かつてない静粛性」をコンセプトに開発されたヨコハマのプレミアムコンフォートタイヤだ。

  • 静粛性や快適性だけでなく、従来型比でウエットグリップ性能と低燃費性能の大幅向上がうたわれる「アドバンdB V552」。トレッドパターンやサイドウォールのデザインには、上質で高性能な雰囲気が漂う。

    3/19静粛性や快適性だけでなく、従来型比でウエットグリップ性能と低燃費性能の大幅向上がうたわれる「アドバンdB V552」。トレッドパターンやサイドウォールのデザインには、上質で高性能な雰囲気が漂う。

  • 「かつてない静粛性」を実現するため、トレッドパターンを144のブロックに細分化。イン側には細かいブロックを配置し、アウト側のブロックではサイプが非貫通型にデザインされている。

    4/19「かつてない静粛性」を実現するため、トレッドパターンを144のブロックに細分化。イン側には細かいブロックを配置し、アウト側のブロックではサイプが非貫通型にデザインされている。

  • 電気モーターを動力源とするピュアEVでは、静粛性の向上や車両重量増加などの要件から、いままで以上にタイヤ選びが難しくなるといわれている。今回は「日産アリア」に装着し、「アドバンdB V552」の実力を試した。

    5/19電気モーターを動力源とするピュアEVでは、静粛性の向上や車両重量増加などの要件から、いままで以上にタイヤ選びが難しくなるといわれている。今回は「日産アリア」に装着し、「アドバンdB V552」の実力を試した。

  • ヨコハマ史上最高の静粛性
    プレミアムタイヤ「ADVAN dB V552」
    オフィシャルサイトへ ≫
  • 粗い石畳での走行においても、耳障りなノイズが十分に抑えられていた。トレッド面に配置された小さめのブロックが路面上の微細な凹凸を包み込む、いわゆるエンベロープ性も高いといえそうだ。

    6/19粗い石畳での走行においても、耳障りなノイズが十分に抑えられていた。トレッド面に配置された小さめのブロックが路面上の微細な凹凸を包み込む、いわゆるエンベロープ性も高いといえそうだ。

  • 国内タイヤラベリング制度において、転がり抵抗性能は全サイズで「A」を、ウエットグリップ性能については多くのサイズで最高グレードの「a」を獲得している。

    7/19国内タイヤラベリング制度において、転がり抵抗性能は全サイズで「A」を、ウエットグリップ性能については多くのサイズで最高グレードの「a」を獲得している。

  • ゴムと混ざりにくいシリカを、独自技術で均一にミックスすることに成功。「アドバンdB」のために開発された新しいコンパウンドを用いて、低燃費性能とウエット性能を高い次元で両立させている。

    8/19ゴムと混ざりにくいシリカを、独自技術で均一にミックスすることに成功。「アドバンdB」のために開発された新しいコンパウンドを用いて、低燃費性能とウエット性能を高い次元で両立させている。

  • 高速道を行く日産のピュアEV「アリア」。80km/h巡行時でもロードノイズは抑えられており、キャビンは静かで快適に保たれていた。

    9/19高速道を行く日産のピュアEV「アリア」。80km/h巡行時でもロードノイズは抑えられており、キャビンは静かで快適に保たれていた。

  • センター部に配置された2本のストレートリブが、直進安定性を高めて確かなハンドリングを実現させる。高速道路の目地段差を越えるときもアタリがやわらかく、乗り心地はスポイルされない。

    10/19センター部に配置された2本のストレートリブが、直進安定性を高めて確かなハンドリングを実現させる。高速道路の目地段差を越えるときもアタリがやわらかく、乗り心地はスポイルされない。

  • ヨコハマ史上最高の静粛性
    プレミアムタイヤ「ADVAN dB V552」
    オフィシャルサイトへ ≫
  • 一つひとつのブロックの大きさを限界まで小さく、さらに5種類の大きさのブロックを織り交ぜ、タイヤが地面に接地する際に発生するノイズの低減を実現。ショルダーの形状はゼロから新設計されたもので、滑らかな接地形状を目指したという。

    11/19一つひとつのブロックの大きさを限界まで小さく、さらに5種類の大きさのブロックを織り交ぜ、タイヤが地面に接地する際に発生するノイズの低減を実現。ショルダーの形状はゼロから新設計されたもので、滑らかな接地形状を目指したという。

  • 一般的なタイヤよりも幅広の内部ベルトを用いて、ノイズの原因となるショルダー部の振動を大幅に抑制。操舵時の剛性感と、走行中の静粛性を高めている。サイドにも補強ベルトが入り、車重の重いSUVやEVにおいても正確なハンドリングと快適な乗り心地を両立させる。

    12/19一般的なタイヤよりも幅広の内部ベルトを用いて、ノイズの原因となるショルダー部の振動を大幅に抑制。操舵時の剛性感と、走行中の静粛性を高めている。サイドにも補強ベルトが入り、車重の重いSUVやEVにおいても正確なハンドリングと快適な乗り心地を両立させる。

  • エンジン音がないことでロードノイズばかりが目立ってしまうというピュアEVも少なくないなか、今回の試乗では平滑な路面で耳につきがちなパターンノイズは、路面状況を問わずほとんど聞き取れなかった。

    13/19エンジン音がないことでロードノイズばかりが目立ってしまうというピュアEVも少なくないなか、今回の試乗では平滑な路面で耳につきがちなパターンノイズは、路面状況を問わずほとんど聞き取れなかった。

  • 従来型の「V551」と新しい「アドバンdB V552」の社内比較試験では、後者の大幅な性能アップが確認できたという。具体的にはロードノイズが32%削減され、ウエット制動距離が6%短縮、転がり抵抗が5%低減されている。

    14/19従来型の「V551」と新しい「アドバンdB V552」の社内比較試験では、後者の大幅な性能アップが確認できたという。具体的にはロードノイズが32%削減され、ウエット制動距離が6%短縮、転がり抵抗が5%低減されている。

  • ワインディングロードで「アドバンdB V552」を装着した「日産アリア」のステアリングを握るリポーターの河村康彦氏。自身の愛車「ケイマン」には、ポルシェ純正指定の「アドバン スポーツ」を装着している。

    15/19ワインディングロードで「アドバンdB V552」を装着した「日産アリア」のステアリングを握るリポーターの河村康彦氏。自身の愛車「ケイマン」には、ポルシェ純正指定の「アドバン スポーツ」を装着している。

  • ヨコハマ史上最高の静粛性
    プレミアムタイヤ「ADVAN dB V552」
    オフィシャルサイトへ ≫
  • 2017年の発売当初は、24サイズ展開だった「アドバンdB V552」。年々バリエーションが拡大され、2023年3月現在では軽自動車用の14インチからSUV用の21インチまで、全64サイズをラインナップしている。

    16/192017年の発売当初は、24サイズ展開だった「アドバンdB V552」。年々バリエーションが拡大され、2023年3月現在では軽自動車用の14インチからSUV用の21インチまで、全64サイズをラインナップしている。

  • 静粛性に優れるだけでなく、トータルバランスに優れる「アドバンdB V552」は、ピュアEVのみならずガソリン車やハイブリッド車などにもおすすめできる。

    17/19静粛性に優れるだけでなく、トータルバランスに優れる「アドバンdB V552」は、ピュアEVのみならずガソリン車やハイブリッド車などにもおすすめできる。

  • 日産アリアB6

    18/19日産アリアB6

  • ヨコハマ・アドバンdB V552

    19/19ヨコハマ・アドバンdB V552

記事本文に戻る トップページに戻る
Follow us
CONTENTS
  • プレミアムプラン限定記事
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • デイリーコラム
  • From Our Staff
  • エッセイ
  • 特集
  • 注目の記事
  • モーターショー・オートサロン
  • バイク
  • EVcafe
  • アウトビルトジャパン
  • 日刊!名車列伝
  • 中古車検索
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • プレミアムプランについて
  • EVcafeについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。