第1回 新グレード「TSIエレガンスライン」を試す
想像以上のクオリティー 2016.11.22 最新Passatの進化を探る<PR> 装備が見直されるとともに、ラインナップが改められたフォルクスワーゲンのセダン「パサート」に試乗。新グレード「TSIエレガンスライン」をメインに、その仕上がりを詳しく報告する。より上質になった内外装
2015年に8代目が日本上陸したパサート。デビューから1年がたち、新グレードの追加や機能・装備の充実が図られた。中でも見逃せないのが新たに登場したパサートTSIエレガンスライン。「TSIコンフォートライン」の後継車と位置づけられ、今後販売の主力となる重要なグレードだ。その注目のモデルに早速触れることができた。
初めてお目にかかるTSIエレガンスラインは、これまでの端正さと上質さにさらに輪をかけた印象だ。エアインテークフレームやドアの下部、そしてリアのモールディングがボディー同色からクロームに変わったことが大きいのだろう。おかげで、例えばプレミアムなホテルやレストランなどにクルマで出掛けるときにも、その上質さが際立ち、ちょっと誇らしい気持ちでクルマを止めることができるはずだ。リアのサイドにはダークティンテッドガラスが採用され、見た目のよさだけでなく、プライバシーや強い日差しにも配慮されている。また、LEDヘッドライトが標準装着となったことで、フロントマスクがより精悍(せいかん)になっている。これによりデザインだけでなく、夜間のドライブをより安全かつ快適にサポートしてくれるのはいうまでもない。
インテリアのアップグレードはさらに顕著で、ファブリックシートに代えて装着されたアルカンターラ&レザーシートと、アルミニウムのデコラティブパネルがパサートのキャビンをこれまで以上に上質かつスタイリッシュに仕立て上げている。これなら、ドライバー自身も常に心地よい時間を過ごすことができるし、大切な家族やゲストに対してもおもてなしの気持ちを表せるに違いない。個人的にも、アルカンターラとブラッシュトアルミに弱いだけに、TSIエレガンスラインのコックピットがひと目で気に入ってしまった。
早速センターコンソールのスタートボタンを押してエンジンを目覚めさせる。TSIエレガンスラインには、最高出力150ps、最大トルク25.5kgmの1.4リッター直列4気筒ターボと、デュアルクラッチギアボックスの7段DSGが搭載される。「この組み合わせで、余裕あるサイズのパサートを十分に走らせることができるのか?」と思う人もいるだろう。しかし、心配は無用である。