生方 聡 の記事一覧(777件)

生方 聡

生方 聡

モータージャーナリスト。1964年生まれ。大学卒業後、外資系IT企業に就職したが、クルマに携わる仕事に就く夢が諦めきれず、1992年から『CAR GRAPHIC』記者として、あたらしいキャリアをスタート。現在はフリーのライターとして試乗記やレースレポートなどを寄稿。愛車は「フォルクスワーゲンID.4」。

  • 2023.1.20 KUMHOがつくるプレミアムタイヤの新しい世界<AD> 生方 聡

    KUMHO CRUGEN HP71を味わう

    「CRUGEN(クルーゼン)HP71」はクムホのSUV用プレミアムタイヤだ。静粛性や乗り心地の水準はまさにプレミアム。「上質な室内空間を提供する」のうたい文句に偽りなしの仕上がりを見せている。実勢価格とのバランスを考えると、恐るべきコストパフォーマンスだ。

  • 2023.1.1 失敗しない中古車選び 生方 聡

    2023年版 フォルクスワーゲンの目的・条件別選び方とおすすめモデル|中古車購入指南

    長年にわたり人々の生活に寄り添うクルマを輩出してきたドイツの大衆車メーカー、フォルクスワーゲン。良質なクルマが豊富に流通し、ディーラーネットラークやパーツの供給体制も盤石なフォルクスワーゲンは、初めての輸入車に打ってつけのブランドだろう。

  • 2023.1.1 失敗しない中古車選び 生方 聡

    2023年版 アウディの目的・条件別選び方とおすすめモデル|中古車購入指南

    “ドイツ御三家”や“ジャーマンスリー”と呼ばれる、ドイツプレミアムブランドの一角を担うアウディ。いつの時代にも、その時々の先進技術を貪欲に製品に取り入れてくるこのブランドのクルマから、今おすすめの一台を紹介する。

  • 2023.1.1 失敗しない中古車選び 生方 聡

    2023年版 ポルシェの目的・条件別選び方とおすすめモデル|中古車購入指南

    長年にわたり高性能なスポーツカーをつくり続け、公道ではもちろん、サーキットでも名声をほしいままにしてきたスポーツカーメーカー、ポルシェ。今やサルーンやSUVも取りそろえる同社のクルマの中から、“あなただけの1台”を見つける方法を伝授する。

  • 2022.12.28 試乗記 生方 聡

    メルセデスAMG C43 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】

    「メルセデスAMG C43 4MATIC」に積まれるM139は、2リッター直4エンジンにF1由来の電動・排気ターボチャージャーを組み込んだAMG謹製の最新パワーユニット。そのパフォーマンスは、「もしや力不足では?」という疑念を拭い去るに十分なものだった。

  • 2022.12.19 試乗記 生方 聡

    アウディQ4 40 e-tron Sライン(RWD)【試乗記】

    2026年以降に投入する新型車を、すべて電気自動車(EV)にすると発表しているアウディ。コンパクトSUVセグメントに導入する初のEV「Q4 e-tron」の成否は、そうした脱化石燃料やEV市場におけるアウディの未来を占う試金石にもなりそうだ。注目のその仕上がりやいかに。

  • 2022.12.14 Gear Up! 2023 Winter 生方 聡

    Gear Up! Selection | Philips「Pocket」&「Flood」

    工具とともにカーメンテナンスで欠かせないのがライトではないだろうか。いかに立派なガレージであっても、エンジンルームや車室内の整備ではコンパクトで扱いやすく、それでいて明るく照らしてくれるライトが欲しい。フィリップスの作業用LEDライトはそんな声に応える、頼れるアイテムだ。

  • 2022.12.14 Gear Up! 2023 Winter 生方 聡

    Wheel Catalog

    クルマ好きにとってホイールはまず注目したいチューニングのポイントであり、ドレスアップアイテムでもある。ENKEIとMOMO、RAYS、WORKの、いずれもこだわりが詰まった最新モデルを紹介する。

  • 2022.12.14 Gear Up! 2023 Winter 生方 聡

    Winter has come! | タイヤチェーン

    クルマの冬支度とはいっても、誰もがスタッドレスタイヤを必要とするとは限らない。降雪は年に数度という地域に住む人であれば、トランクにタイヤチェーンを忍ばせておくという手もありだろう。カーメイトと中発販売の最新アイテムの仕上がりをリポート。

  • 2022.12.14 Gear Up! 2023 Winter 生方 聡

    Winter has come! | オールシーズンタイヤ/スタッドレスタイヤ

    日本には四季があり、冬には冬ならではのカーライフが楽しめる。早めに冬支度を済ませて、イベント盛りだくさんのシーズンに備えたいところだ。グッドイヤーとコンチネンタルタイヤ、トーヨータイヤ、横浜ゴムの最新冬タイヤを紹介する。

  • 2022.12.14 Gear Up! 2023 Winter 生方 聡

    BEST BUY 2023 | DRIVE RECORDER

    万が一に備えるアイテムだけに、ドライブレコーダーはなるべく高機能かつ安心感のある商品を選びたいものだ。ケンウッドとTCL、カーメイトの最新モデルなら、その答えが見つかるかもしれない。

  • 2022.12.14 Gear Up! 2023 Winter 生方 聡

    BEST BUY 2023 カーナビ | ケンウッド “TYPE S”MDV-S809F/“TYPE M”MDV-M909HDF

    ケンウッドの「彩速ナビ」に「MDV-S809F」と「MDV-M909HDF」の2タイプの大画面フローティングモデルが加わった。適切なルート案内をはじめとした基本性能の高さに加えて、新たにHDMI入力やドラレコとの連携にも対応。まさに鬼に金棒の最新モデルだ。

  • 2022.11.30 デイリーコラム 生方 聡

    ついに日本上陸! 「フォルクスワーゲンID.4」は“BEV界のゴルフ”になれるのか?

    フォルクスワーゲン(VW)の新しい電気自動車「ID.4」がついに日本にやってきた。VWといえば、なんといっても世界のコンパクトカーの基準である「ゴルフ」。ID.4は果たしてゴルフのようになれるのか? われわれはどこまで期待していいのだろうか。

  • 2022.10.31 試乗記 生方 聡

    日産キャラバンAUTECH(FR/7AT)【試乗記】

    日産モータースポーツ&カスタマイズが、AUTECHブランドでリリースするカスタマイズモデル「キャラバンAUTECH」に試乗。仕事に遊びにと幅広いニーズに対応する“頼れる相棒”は、「プレミアムスポーティー」のコンセプトによっていかなる変貌を遂げたのか?

  • 2022.10.24 2022-2023 Winter webCGタイヤセレクション<AD> 生方 聡

    手放せない安心感 「KUMHO SOLUS 4S HA32」を味わう

    クムホのオールシーズンタイヤ「SOLUS(ソルウス)4S HA32」で得られるのは絶大な安心感だ。日常生活で重要なドライ・ウエット性能を十分に確保したうえで、日本の冬用タイヤ規制にも対応する雪上性能をプラス。一年を通じて履き替え要らずの快適さをぜひ味っていただきたい。

  • 2022.10.24 試乗記 生方 聡

    ボルボXC40アルティメットB4 AWD(4WD/7AT)【試乗記】

    近い将来の電気自動車専業化を宣言しているボルボは、既存のガソリンエンジン車はほったらかし……にするどころか、積極的な改良によって商品力強化に努めている。パワートレインが一新された「XC40」の仕上がりをリポートする。

  • 2022.10.22 試乗記 生方 聡

    フォルクスワーゲンTロックTDIスタイル(FF/7AT)【試乗記】

    マイナーチェンジしたフォルクスワーゲンのクロスオーバー「TロックTDI」に試乗。内外装のブラッシュアップや、快適・安全装備の充実などがうたわれるが、人気のディーゼルモデルはどれほどの進化を遂げたのか。その仕上がりをリポートする。

  • 2022.10.14 試乗記 生方 聡

    ボルボXC40リチャージ (4WD)/C40リチャージ(FWD)【試乗記】

    着々と電動化の歩みを進めるボルボは、すでに日本でも「C40リチャージ」と「XC40リチャージ」の2車種の電気自動車をリリースしている。今回は前者の前輪駆動モデルと後者の四輪駆動モデルを連れ出し、それぞれの個性の違いを探ってみた。

  • 2022.10.10 試乗記 生方 聡

    フォルクスワーゲンTロックR(4WD/7AT)【試乗記】

    「フォルクスワーゲンTロック」のマイナーチェンジに合わせて、4WDのフラッグシップモデル「TロックR」が上陸。これまでFWDのみの導入であった日本のラインナップにおいて、待望にして期待のハイパフォーマンス4WDは、いかなる走りを見せるのか。

  • 2022.9.16 試乗記 生方 聡

    三菱eKクロスEV P(FWD)【試乗記】

    三菱がリリースした軽規格の新型電気自動車(EV)「eKクロスEV」に試乗。日産との共同開発で生まれた軽EVの走りや日常的な使い勝手を確かめるため、信号の多い街なかや混雑する首都高に乗り入れてみた。果たしてその仕上がりやいかに。