実力検証! 新型メガーヌ ルノー・スポール トロフィー
奥深きスポーツモデル 2019.12.06 “最速の血統”を受け継ぐもの<PR> ルノーの高性能ハッチバック「メガーヌ ルノー・スポール(R.S.)」の、さらなるハイパフォーマンスバージョン「トロフィー」に試乗。“速い”という言葉では言い尽くせない実力派のすごみを、ワインディングロードで体感した。サーキットも守備範囲
半ば反射的に、メガーヌR.S.と聞くと、すぐに「ニュルブルクリンク北コースでの量産FF車最速記録」というキーワードが頭に思い浮かぶのは、ルノー・スポールの面々がそこで最速タイムを出したことがあるというだけでなく、常にそこに挑んでライバルの、あるいは自らの記録を更新し続けてきたからだろう。あらためて言うまでもなく、速さを磨き続けることは、たまに出てきて一発タイムを刻むより、よほど難しい。
試乗車はメガーヌR.S.トロフィー。メガーヌR.S.をベースに、より高いパフォーマンスを志向し、そしてそれを解き放てる舞台として走りの軸足をサーキットにさらに寄せたモデルである。
直列4気筒1.8リッターターボエンジンは、最高出力を21PS増の300PSへ、最大トルクを30N・m増の420N・mへとアップしている。単にブースト圧を高めただけではなく、メガーヌR.S.のスチールボールベアリングタービンに対して、よりレスポンスに優れるセラミックボールベアリングタービンに変更しているのがポイントだ。
試乗車は6段のEDCと呼ばれるツインクラッチギアボックスを組み合わせていたが、このトロフィーでは6段MTも選ぶことができる。こちらは最大トルクが400N・mとなるが、いずれにしても強力なことに変わりはない。
そんなパワーとトルクを受け止めるべく、サスペンションはノーマルの“シャシースポール”に対して、“シャシーカップ”を採用する。スプリングレートはフロントが23%、リアが35%も高められ、アンチロールバーは7%ハードなものに。ダンパー減衰力は25%増という、かなり締め上げられた仕様である。また、アルミ製ハブと鋳鉄性ディスクを組み合わせたブレーキシステムは、そのディスクがスリットの入ったものに変更されている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |