島下 泰久 の記事一覧(318件)

島下 泰久

島下 泰久

  • 2022.10.7 試乗記 島下 泰久

    ポルシェ911 GT3 RS(RR/7AT)【海外試乗記】

    ポルシェのハードコアモデル、新型「911 GT3」にモータースポーツの知見を最大限注ぎ、さらなるパフォーマンスアップを果たしたという「911 GT3 RS」。そのステアリングを握りペダルを踏み込んだなら、どんな世界が見えてくる?

  • 2022.9.10 試乗記 島下 泰久

    レクサスRX350/RX350h/RX450h+/RX500h【海外試乗記】

    ラグジュアリーSUV市場の開拓者とうたわれる、レクサスのSUV「RX」。アメリカで試乗したその最新モデルは、穏やかな乗り味を継承しながらもドライバーズカーとしてより楽しめる、魅力的な一台に仕上がっていた。

  • 2022.9.8 試乗記 島下 泰久

    レクサスIS500“Fスポーツ パフォーマンス”(FR/8AT)【海外試乗記】

    レアな存在になりつつある自然吸気の大排気量エンジンを積む、レクサスの高性能セダン「IS500“Fスポーツ パフォーマンス”」。運転好き期待の一台はどんなクルマに仕上がっているのか? ひと足先にアメリカ国内で試乗した。

  • 2022.8.3 試乗記 島下 泰久

    メルセデスAMG EQE53 4MATIC+(4WD)【海外試乗記】

    メルセデスの新型電気自動車「EQE」には、AMGのチューニングにより最高出力を600PS以上にまでアップした高性能バージョンが存在する。果たして、どんなパフォーマンスを見せてくれるのか? 日本上陸を前にその走りをチェックした。

  • 2022.7.29 試乗記 島下 泰久

    メルセデスAMG C43 4MATIC/AMG C43 4MATICステーションワゴン【海外試乗記】

    最新世代の「メルセデス・ベンツCクラス」に、メルセデスAMGの手になる高性能モデル「AMG C43 4MATIC」が登場。「F1由来のテクノロジーでパフォーマンスを高めた」という走りの質は? 欧州はフランスの道で確かめた。

  • 2022.7.7 試乗記 島下 泰久

    トヨタGRMNヤリス“サーキットパッケージ”/GRMNヤリス“ラリーパッケージ”【試乗記】

    モータースポーツでの知見を生かし、高性能ハッチバック「GRヤリス」をさらにレベルアップさせたというトヨタの限定モデル「GRMNヤリス」。“究極”と形容される走りの質を、オンとオフ両方の道でチェックした。

  • 2022.5.9 試乗記 島下 泰久

    メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス(4WD/9AT)【海外試乗記】

    メルセデスAMGが提案するプラグインハイブリッド車は、単なるエコカーにあらず。文字どおりケタ違いのトルクを発生するニューモデルに試乗した筆者は、このブランドの新たなチャレンジと到達点に感心させられたのだった。

  • 2022.4.30 試乗記 島下 泰久

    メルセデス・ベンツEQE350+(RWD)【海外試乗記】

    2022年の半ばからグローバルでのデリバリーが始まる、メルセデスの新型電気自動車「EQE」。独特なモノフォルムボディーの中はどうなっていて、どんな乗り味が得られるのか? 国内でのデビューに先駆けてドイツで試乗した。

  • 2022.2.21 デイリーコラム 島下 泰久

    高価格でもお買い得!? 高性能ハッチバック「GRMNヤリス」の実力に迫る

    「軽量スポーツ4WDの究極の姿を実現した」とうたわれる、トヨタこだわりの高性能ハッチバック「GRMNヤリス」。1.6リッタークラスにして700万~800万円級のプライスタグを付ける限定車だが、価格に見合うモデルといえるのか? その実力を検証する。

  • 2021.12.13 デイリーコラム 島下 泰久

    日本のモビリティーはここから変わる!? 内燃機関にこだわる5社がいま一致団結するワケ

    日本を代表する二輪・四輪メーカー5社が、内燃機関で使う燃料の選択肢を広げる取り組みを発表。ライバル関係にもあるこれら企業の団結には、どんな背景とねらいがあるのか? モータージャーナリスト島下泰久がリポートする。

  • 2021.1.5 試乗記 島下 泰久

    ポルシェ911ターボSカブリオレ(4WD/8AT)【試乗記】

    最高出力650PSを誇る、新型「ポルシェ911ターボSカブリオレ」に試乗。その加速やコーナリングからは、つくり手がこのハイパフォーマンスカーに込めた、すさまじいほどの気合が伝わってきた。

  • 2020.12.17 試乗記 島下 泰久

    マツダMX-30(4WD/6AT)【試乗記】

    「わたしらしく生きる」をコンセプトに開発された、マツダの新型クロスオーバー「MX-30」。いざ乗り込んでみると、これまでのマツダ車では味わえなかった、さまざまな個性が見えてきた。

  • 2020.10.9 JAGUAR ~英国が誇る名門の“いま”~<AD> 島下 泰久

    ラインナップから読み解くジャガーのいま【I-PACE×島下泰久】

    ジャガーが初めて手がけた100%電気自動車「I-PACE」。そのステアリングを握ったモータージャーナリスト島下泰久は、このブランドが培ってきた独自のテイストと、未来に向けての強いメッセージを感じとったのだった。

  • 2020.5.20 試乗記 島下 泰久

    シボレー・コルベット スティングレイ(MR/8AT)【海外試乗記】

    1953年デビューの初代から受け継がれてきたFRレイアウトをミドシップに一新し、生まれ変わった「シボレー・コルベット」。「C8」と呼ばれる8代目のパフォーマンスやハンドリング、そしてライバルとの違いを、米ラスベガスからリポートする。

  • 2020.4.29 試乗記 島下 泰久

    ポルシェ・タイカン ターボS(4WD)/タイカン ターボ(4WD)【海外試乗記】

    2020年内にも国内での発売が予定されている、ポルシェ初の量産型EV「タイカン」。欧州の道でステアリングを握った筆者は、その走りの素晴らしさに、歴史あるスポーツカーブランドの真の実力を感じ取ったのだった。

  • 2019.12.6 “最速の血統”を受け継ぐもの<PR> 島下 泰久

    実力検証! 新型メガーヌ ルノー・スポール トロフィー

    ルノーの高性能ハッチバック「メガーヌ ルノー・スポール」の、さらなるハイパフォーマンスバージョン「トロフィー」に試乗。“速い”という言葉では言い尽くせない実力派のすごみを、ワインディングロードで体感した。

  • 2019.8.5 試乗記 島下 泰久

    ポルシェ718スパイダー(MR/6MT)/718ケイマンGT4(MR/6MT)【海外試乗記】

    オープントップの「718スパイダー」とクローズドボディーの「718ケイマンGT4」。“ミドシップ・ポルシェ”のトップに君臨する2モデルが新型になって帰ってきた。果たして、その仕上がりは? イギリスからの第一報。

  • 2019.7.25 試乗記 島下 泰久

    マツダ3ファストバック<スカイアクティブX搭載車>【海外試乗記】

    ガソリンエンジンならではの爽快感と、ディーゼルエンジンの力強さ。その“いいとこ取り”をうたうマツダの「スカイアクティブX」ユニットは、どんな走りを味わわせてくれるのか? 新エンジン搭載の「マツダ3」にドイツで試乗した。

  • 2019.7.17 試乗記 島下 泰久

    マツダCX-30(FF/6MT)/CX-30(FF/6AT)【海外試乗記】

    「CX-3」と「CX-5」の間に割って入る、マツダの新型クロスオーバー「CX-30」。国内での発売に先駆けてドイツ・フランクフルトで試乗した筆者は、激戦のSUV市場でも輝ける完成度の高さを感じたのだった。

  • 2019.7.5 エッセイ 島下 泰久

    第577回:いままでの常識を打ち破れ!
    トヨタGRのスポーツ車開発はこう変わる

    ルマン2連覇を果たしたトヨタは、2020年のレースに市販も視野に入れた“ハイパーカー”を投入する。これにより、同社のスポーツ車開発はどう変わるのか? 今後の見通しについてリポートする。