島下 泰久 の記事一覧(330件)

島下 泰久

島下 泰久

モータージャーナリスト。乗って、書いて、最近ではしゃべる機会も激増中。『間違いだらけのクルマ選び』(草思社)、『クルマの未来で日本はどう戦うのか?』(星海社)など著書多数。YouTubeチャンネル『RIDE NOW』主宰。所有(する不動)車は「ホンダ・ビート」「スバル・サンバー」など。

  • 2025.6.18 試乗記 島下 泰久

    トヨタ・クラウン エステートRS(4WD/CVT)【試乗記】

    「トヨタ・クラウン エステート」は、シリーズで一番大きなラゲッジスペースを持ち、長距離移動時の快適性を追求したというグランドツアラーだ。キャンプに旅行にという人にとっては待ちに待った存在といえるだろう。プラグインハイブリッド車「RS」の仕上がりをリポートする。

  • 2025.6.3 試乗記 島下 泰久

    レクサスRX450h+“バージョンL”(4WD/CVT)【試乗記】

    「レクサスRX450h+“バージョンL”」は先の改良によって全体の洗練度がグッとアップ。プレミアムブランドのSUVとして完成度がさらに高まっている。ただし、そうするとまた次の課題が見えてしまうから、人間というのはまことにぜいたくな生き物である。

  • 2025.3.6 試乗記 島下 泰久

    ポルシェ911 GT3/911 GT3ツーリングパッケージ【海外試乗記】

    最新、すなわち992.2世代の「911 GT3」にも4リッター自然吸気のフラットシックスユニットが搭載されている。ただし、これを継続採用するのはポルシェにとっても大変な作業だったようだ。ポルシェの苦心と工夫、結果として得られたドライビングフィールをリポートする。

  • 2024.12.27 webCG Movies 島下 泰久

    東京~伊勢志摩ロングドライブ! 進化した「メルセデス・ベンツ EQS」の実力を検証する

    新しくなったメルセデスの高級サルーン「EQS」の魅力は、美しいデザインだけにあらず。東京から伊勢志摩へと向かう長距離ドライブでわかった、驚くべき完成度についてリポートします。

  • 2024.12.26 メルセデスの高級サルーン EQSに乗るということ<AD> 島下 泰久

    新しい「メルセデス・ベンツ EQS」で真のラグジュアリーを堪能する

    時代を切り開く新たな高級サルーンとしてメルセデス・ベンツが提案する「EQS」。デザイン・機能・快適性と、全方位的な進化を遂げた同モデルに触れたなら、これが理想のクルマなのだと誰もが納得することだろう。

  • 2024.12.17 試乗記 島下 泰久

    フィアット600eラプリマ(FWD)【試乗記】

    「フィアット600e」は愛らしいスタイリングで人気を集めるかもしれないが、多くのブランドを抱えるステランティスグループならではのジレンマがそこかしこに感じられる。デザインはまぎれもなくフィアット、ではそれ以外の個性をどこに見いだせばいいのだろうか。

  • 2024.11.18 試乗記 島下 泰久

    メルセデスAMG CLE53 4MATIC+カブリオレ(4WD/9AT)【海外試乗記】

    メルセデスの新世代オープントップ「CLEカブリオレ」にメルセデスAMG版の「CLE53 4MATIC+カブリオレ」が登場。スペイン南部のリゾート地、マルベーリャで、最高出力449PSの直6エンジンが生み出す心地よい風を味わってみた。

  • 2024.11.12 試乗記 島下 泰久

    ホンダ・シビックRS(FF/6MT)【試乗記】

    「ホンダ・シビック」の新グレード「RS」に試乗。シビックにとっては由緒正しきスポーティーグレードだが、なんと最新モデルは6段MT専用というマニアックな設定だ。自慢のレブマッチシステムや専用仕立てのシャシーなどの仕上がりをリポートする。

  • 2024.10.23 試乗記 島下 泰久

    メルセデスAMG GT63 PRO 4MATIC+(4WD/9AT)【海外試乗記】

    「メルセデスAMG GT」のモデルラインナップに「GT63 PRO 4MATIC+」が追加設定された。確かにエンジン等のスペックはシリーズ最高峰に達しているが、数値的なリードはわずかだ。「PRO」とまで名乗らせた理由を、サーキットドライブで探ってみた。

  • 2024.5.23 メルセデス流“王道のクーペ”がかなえる世界<AD> 島下 泰久

    メルセデス・ベンツCLE クーペで至高のドライビングプレジャーを味わう

    自動車の歴史を切り開いてきたメルセデス・ベンツの伝統と美意識が生んだ新型2ドアクーペ「CLE 200 クーペ スポーツ」に試乗。道ゆく人の目を引く官能的なフォルムには、洗練されたスポーティネスとエレガンスが宿っていた。

  • 2024.5.16 メルセデス流“王道のクーペ”がかなえる世界<AD> 島下 泰久

    メルセデス・ベンツCLE クーペで至福のぜいたくを堪能する

    いつの世も自動車ファンにとってあこがれの対象であり、熱いまなざしを集める2ドアクーペ。メルセデス・ベンツの最新モデル「CLE クーペ」のダイナミックでエモーショナルなフォルム、そして独自のエレガンスは、どのように培われてきたのだろうか。

  • 2023.8.21 デイリーコラム 島下 泰久

    「ランドクルーザー“70”」はなぜ復活したのか? その背景と改良点を検証する

    トヨタの本格クロスカントリー「ランドクルーザー“70”」が、現代的な改良を施されて再販されることになった。誕生から40年もたったこのモデルが最新のランクルファミリーと併売される理由とは? 新型の特徴と合わせてリポートする。

  • 2022.10.7 試乗記 島下 泰久

    ポルシェ911 GT3 RS(RR/7AT)【海外試乗記】

    ポルシェのハードコアモデル、新型「911 GT3」にモータースポーツの知見を最大限注ぎ、さらなるパフォーマンスアップを果たしたという「911 GT3 RS」。そのステアリングを握りペダルを踏み込んだなら、どんな世界が見えてくる?

  • 2022.9.10 試乗記 島下 泰久

    レクサスRX350/RX350h/RX450h+/RX500h【海外試乗記】

    ラグジュアリーSUV市場の開拓者とうたわれる、レクサスのSUV「RX」。アメリカで試乗したその最新モデルは、穏やかな乗り味を継承しながらもドライバーズカーとしてより楽しめる、魅力的な一台に仕上がっていた。

  • 2022.9.8 試乗記 島下 泰久

    レクサスIS500“Fスポーツ パフォーマンス”(FR/8AT)【海外試乗記】

    レアな存在になりつつある自然吸気の大排気量エンジンを積む、レクサスの高性能セダン「IS500“Fスポーツ パフォーマンス”」。運転好き期待の一台はどんなクルマに仕上がっているのか? ひと足先にアメリカ国内で試乗した。

  • 2022.8.3 試乗記 島下 泰久

    メルセデスAMG EQE53 4MATIC+(4WD)【海外試乗記】

    メルセデスの新型電気自動車「EQE」には、AMGのチューニングにより最高出力を600PS以上にまでアップした高性能バージョンが存在する。果たして、どんなパフォーマンスを見せてくれるのか? 日本上陸を前にその走りをチェックした。

  • 2022.7.29 試乗記 島下 泰久

    メルセデスAMG C43 4MATIC/AMG C43 4MATICステーションワゴン【海外試乗記】

    最新世代の「メルセデス・ベンツCクラス」に、メルセデスAMGの手になる高性能モデル「AMG C43 4MATIC」が登場。「F1由来のテクノロジーでパフォーマンスを高めた」という走りの質は? 欧州はフランスの道で確かめた。

  • 2022.7.7 試乗記 島下 泰久

    トヨタGRMNヤリス“サーキットパッケージ”/GRMNヤリス“ラリーパッケージ”【試乗記】

    モータースポーツでの知見を生かし、高性能ハッチバック「GRヤリス」をさらにレベルアップさせたというトヨタの限定モデル「GRMNヤリス」。“究極”と形容される走りの質を、オンとオフ両方の道でチェックした。

  • 2022.5.9 試乗記 島下 泰久

    メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス(4WD/9AT)【海外試乗記】

    メルセデスAMGが提案するプラグインハイブリッド車は、単なるエコカーにあらず。文字どおりケタ違いのトルクを発生するニューモデルに試乗した筆者は、このブランドの新たなチャレンジと到達点に感心させられたのだった。

  • 2022.4.30 試乗記 島下 泰久

    メルセデス・ベンツEQE350+(RWD)【海外試乗記】

    2022年の半ばからグローバルでのデリバリーが始まる、メルセデスの新型電気自動車「EQE」。独特なモノフォルムボディーの中はどうなっていて、どんな乗り味が得られるのか? 国内でのデビューに先駆けてドイツで試乗した。