【後編】ジャガーE-PACE R-DYNAMIC HSE P300の魅力を探る
名家の血筋は隠せない 2020.03.13 ジャガーE-LINEという選択<AD> ジャガーの4ドアサルーン「XE」とプレミアムSUV「E-PACE」。モデル名に“E”を冠したこの2台は、ジャガーのコンパクトクラス「E-LINE」を担うラインナップである。今回は、山岳路でE-PACEを走らせ、その実力を確かめてみた。スポーティーで快適で実用的
世の中には大小さまざまなSUVがあふれているけれど、ジャガーE-PACEのデザインは傑出したものだと思う。眼光鋭いヘッドランプと特徴的なラジエーターグリルは、ボンネットの下に強い力を発生する動力源を秘めていることを造形でも表現している。ルーフからテールにかけてのラインはクーペ的でスタイリッシュだ。しかもただカッコいいだけでなく、コンパクトなSUVらしく小動物のような愛らしさも感じさせる。
クルマ好きだったら、ジャガーのピュアスポーツ「F-TYPE」をモチーフにした、という解説に納得するはずだ。そして素晴らしいと思うのが、クルマにさほど興味がない人でもハッとするような存在感を放っていること。いまにも飛びかかっていきそうな躍動感を、老若男女だれもが感じ取れるはずだ。りりしくて、格好よくて、しかも愛嬌(あいきょう)まである。そんな錦織 圭選手みたいに三拍子そろったうまい話があるのか、と問われれば、写真をご覧くださいと言うほかない。
そしてこのようなデザインが生まれた背景には、やはりジャガーというブランドの美意識の高さがあるのだろう。エンツォ・フェラーリをして「世界で一番美しいスポーツカー」と言わしめた「ジャガーE-TYPE」をデザインしたセンスは、脈々と受け継がれているのだ。そして結論から書けば、実際に走らせてみても、「三拍子そろうなんて、そんなうまい話があるのか?」と問いたくなるような感想を持った。スポーティーで快適、かつ実用的なのだ。
では、なぜそんなうまい話が実現したのか。それにはきちんとした理由がある。ご存じのように現在、ジャガーとランドローバーは同じ資本下にある。そしてジャガーE-PACEの基本的な構造は、ランドローバーの初代「レンジローバー イヴォーク」と多くの部分で共通するのだ。SUVをつくるという点においてはキャリアが浅いジャガーであるけれど、SUV専業メーカーとして70年以上の歴史を持つランドローバーの経験やノウハウを活用することができたのだ。
ジャガーらしい運動神経のよさと快適性に、ランドローバーの高い走破性やSUVづくりの知見が加わった──。ジャガーE-PACEは、ふたつの名家の間に生まれた貴公子なのだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |