サトータケシ の記事一覧(440件)

サトータケシ
ライター/エディター。2022年12月時点での愛車は2010年型の「シトロエンC6」。最近、ちょいちょいお金がかかるようになったのが悩みのタネ。いまほしいクルマは「スズキ・ジムニー」と「ルノー・トゥインゴS」。でも2台持ちする甲斐性はなし。残念……。
-
2025.10.14 DEFENDER 130×永田隼也 共鳴する挑戦者の魂<AD> サトータケシ
MTBのトップライダーが語る「ディフェンダー130」の魅力
日本が誇るマウンテンバイク競技のトッププレイヤーである永田隼也選手。練習に大会にと、全国を遠征する彼の活動を支えるのが「ディフェンダー130」だ。圧倒的なタフネスと積載性を併せ持つクロスカントリーモデルの魅力を、一線で活躍する競技者が語る。
-
2025.8.22 ジープ・コマンダーでかなえる理想のカーライフ<AD> サトータケシ
みんなで乗れる 頼れる相棒「ジープ・コマンダー」という選択
空前のSUVブームのなかで、世界的な人気ブランドとなっているジープ。そのタフな性能を受け継ぎながら、7人乗車も可能なモデル「コマンダー」をご存じだろうか? アクティブなカーライフを実現してくれる、実力派SUVの魅力を紹介しよう。
-
2025.7.18 試乗記 サトータケシ
メルセデス・ベンツC200ステーションワゴン スポーツ(FR/9AT)【試乗記】
「メルセデス・ベンツCクラス ステーションワゴン」に新グレードの「スポーツ」が登場。スポーツサスを装着するなどした、その名のとおりのスポーティーなキャラクターだ。1.5リッターガソリンターボモデルの仕上がりをリポートする。
-
2025.7.5 試乗記 サトータケシ
レクサスLX700h“エグゼクティブ”(4WD/10AT)【試乗記】
「レクサスLX」に新開発のハイブリッドシステムを搭載した「LX700h」が登場。ラダーフレーム付きのクロスカントリーモデルにモーターならではの効率性とドライバビリティーを付与した、ファンとお金持ちには待望の一台である。4人乗りの“エグゼクティブ”をドライブした。
-
2025.5.19 試乗記 サトータケシ
BMWアルピナB3 GTリムジン(4WD/8AT)【試乗記】
BMWアルピナが紡いできた、60年におよぶ歴史の最終章を飾る「B3 GT」が上陸。「BMW M340i」をベースに、従来型よりも出力を向上させた「M3」由来のS58型3リッター直6ツインターボと、進化したシャシーで磨き上げたというその走りやいかに。
-
2025.5.7 試乗記 サトータケシ
ベントレー・フライングスパー スピード ファーストエディション(4WD/8AT)【試乗記】
システム全体で782PSの最高出力と1000N・mの最大トルクを発生するプラグインハイブリッドユニットを搭載した新型「ベントレー・フライングスパー」が上陸。電動化によって英国伝統の高級サルーンの走りはどう進化したのか。初試乗の印象を報告する。
-
2025.3.4 試乗記 サトータケシ
ロータス・エレトレR(4WD)【試乗記】
ライトウェイトスポーツカーで知られたロータスは「BEVの高級ブランド」を目指し、新たな道を進み始めた。小さくて軽く、ハンドリングこそが命と刷り込まれてきたファンに、リッチな電動SUV「エレトレ」はどう映るのか。走りの印象を報告する。
-
2025.2.26 試乗記 サトータケシ
ディフェンダー130 V8 P500(4WD/8AT)【試乗記】
2025年モデルで5リッターV8スーパーチャージドエンジンが選べるようになった「ディフェンダー130」。最高出力500PSを誇るジャガー・ランドローバー伝統のV8によって、3列シート8人乗りの大型クロカンモデルの走りはどのように変わったのか。試乗を通して確かめた。
-
2025.1.15 試乗記 サトータケシ
アウディQ8 50 TDIクワトロSライン(4WD/8AT)【試乗記】
初の大幅アップデートを受けたアウディのフラッグシップSUV「Q8」のディーゼルモデルに試乗。最新世代のデザインランゲージや快適装備を採用し磨きをかけた内外装と、アウディ自慢の4WDシステム「クワトロ」が織りなす走りを確かめた。
-
2025.1.13 アルピーヌの魂を手にしたフレンチクーペSUV<AD> サトータケシ
魅力マシマシの進化を遂げた最新の「ルノー・アルカナ」をドライブ
「ルノー・アルカナ」の最新モデルが日本に上陸。定評のある優れたハイブリッドパワートレインを包む内外装には、新たにアルピーヌの魂が込められているのだ。街で乗ってもロングドライブに出てもいい。それがルノーならではのクーペSUVの本質である。
-
2025.1.13 試乗記 サトータケシ
トヨタGR86 RZ(FR/6MT)【試乗記】
「トヨタGR86」のマイナーチェンジモデルに試乗。従来型からの変更点はわずかなものの、われわれにはその仕上がりを試し、世の自動車好きに伝えるという責務がある。それは今や希少なFRスポーツカーを守るためであり、皆で紡いでこそ文化と呼べると考えるからだ。
-
2025.1.8 試乗記 サトータケシ
アストンマーティン・ヴァンテージ(FR/8AT)【試乗記】
従来型に対して155PS/115N・m増しとなる4リッターV8ツインターボを搭載した「アストンマーティン・ヴァンテージ」のマイナーチェンジモデルが上陸。個性を磨き上げ大きく進化した内外装の仕上がりや、最高出力665PS、最大トルク800N・mを誇るパフォーマンスに迫る。
-
2024.12.18 Cadillac ESCALADE with AKG<AD> サトータケシ
キャデラック・エスカレードとAKGがかなえる至極の音楽体験
創業70年の歴史を誇る音響機器の名門AKGが、「キャデラック・エスカレード」のためにカーオーディオを製作。2つの名門がつくり上げたサウンドは、どれほどの実力を秘めているのか。津軽三味線の名手、吉田兄弟の吉田健一さんが実際に試乗・試聴し、その真価を語った。
-
2024.12.11 試乗記 サトータケシ
BMW M440i xDriveカブリオレ(4WD/8AT)【試乗記】
「BMW 4シリーズ カブリオレ」のマイナーチェンジモデルが登場。ただでさえカッコいい4座のオープントップだが、この「M440i xDrive」は泣く子も黙るストレートシックス搭載モデルだ。ぜいたくなボディーとぜいたくなエンジンの印象をリポートする。
-
2024.10.28 2024-2025 Winter webCGタイヤセレクション<AD> サトータケシ
オールシーズンタイヤが人生を広げる 「クムホ・ソルウス4S HA32」という選択
夏タイヤとしても冬タイヤとしても優れた性能を誇る「クムホ・ソルウス4S HA32」があれば、天候を気にして行動が制限されることがグッと少なくなる。春も夏も秋も、そして次の冬も楽しみになる万能なオールシーズンタイヤだ。
-
2024.10.23 試乗記 サトータケシ
日産ノート オーラAUTECH(FWD)【試乗記】
「日産ノート オーラ」のマイナーチェンジを機に登場した「ノート オーラAUTECH(オーテック)」に試乗。AUTECH専用となる内外装デザインやカスタマイズアイテムをチェックしながら、「プレミアムスポーティー」をうたうその走りを報告する。
-
2024.10.10 試乗記 サトータケシ
マツダCX-80 XDエクスクルーシブモード/CX-80 XDハイブリッド プレミアムモダン【試乗記】
マツダの新たなフラッグシップSUV「CX-80」が、いよいよ公道を走りだす。成熟が進んだ「ラージプラットフォーム」がかなえる走りと、3列シートのプレミアムSUVとしての資質の高さを、徳島~神戸で行われた試乗会よりリポートする。
-
2024.10.8 試乗記 サトータケシ
ロータス・エミーラ ファーストエディション(MR/8AT)【試乗記】
最高出力365PSのAMG製2リッター直4ターボエンジンを積むミドシップスポーツ「ロータス・エミーラ ファーストエディション」に試乗。車両重量1.4tの軽量なボディーと、AMGユニットが織りなす「ロータス最後のエンジン車」の走りを報告する。
-
2024.9.30 試乗記 サトータケシ
日産GT-RプレミアムエディションT-spec(4WD/6AT)【試乗記】
長いこと「ご家族や親しい人を呼んでください」状態だった「日産GT-R」がついに大往生を遂げた。2007年発売のクルマがこんなにも輝いて見えるのは「アルティメイトメタルシルバー」のボディーカラーのせいだけではないはずだ。最終型の2025年モデルを試す。
-
2024.9.16 試乗記 サトータケシ
BMW i5 M60 xDriveツーリング(4WD)【試乗記】
「5シリーズ」に「ツーリング」があれば、電気自動車(BEV)版の「i5」に「i5ツーリング」があるのは自然の摂理。現時点では希少なBEVのステーションワゴンである。システム出力601PSを誇るMパフォーマンスモデル「i5 M60 xDriveツーリング」を試す。