クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

“安心・安全”をより長く 2人のプロが「ブリヂストン・ブリザックWZ-1」を語る 【2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>】 の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  • GUIDE
    徹底比較ガイド
  1. ホーム
  2. 注目の記事
  3. 2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>
  4. “安心・安全”をより長く 2人のプロが「ブリヂストン・ブリザックWZ-1」を語る
  5. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
  • 1/20

  • 「ブリヂストン・ブリザックWZ-1」は、2025年9月に発売されたスタッドレスタイヤの新製品。「Double Zenith(ダブルゼニス)」というキーワードのとおり、革新技術の投入により、高い氷雪上性能とサステナビリティーを実現している。

    2/20「ブリヂストン・ブリザックWZ-1」は、2025年9月に発売されたスタッドレスタイヤの新製品。「Double Zenith(ダブルゼニス)」というキーワードのとおり、革新技術の投入により、高い氷雪上性能とサステナビリティーを実現している。

  • モータージャーナリストの斎藤 聡さん。自動車雑誌の編集を経てフリーランスとして独立。豊富な試乗・取材の経験から、クルマと路面の接点であるタイヤの重要性を熟知している。執筆活動のほか、安全運転を主眼においた走行会や、スノードライビングスクールのインストラクターとしても活動。

    3/20モータージャーナリストの斎藤 聡さん。自動車雑誌の編集を経てフリーランスとして独立。豊富な試乗・取材の経験から、クルマと路面の接点であるタイヤの重要性を熟知している。執筆活動のほか、安全運転を主眼においた走行会や、スノードライビングスクールのインストラクターとしても活動。

  • 雪国出身で、雪道とスタッドレスタイヤが常に身近な存在だったという伊藤 梓さん。グラフィックデザイナーから自動車雑誌の編集者、そしてフリーランスの自動車ライターへと転身。ラジオパーソナリティーを務めた経験も生かし、自動車関連の動画やイベントなどにも出演している。

    4/20雪国出身で、雪道とスタッドレスタイヤが常に身近な存在だったという伊藤 梓さん。グラフィックデザイナーから自動車雑誌の編集者、そしてフリーランスの自動車ライターへと転身。ラジオパーソナリティーを務めた経験も生かし、自動車関連の動画やイベントなどにも出演している。

  • 【テスト条件】
	(※1)制動初速度:20km/h/氷路面温度:-1.2℃/テスト車両:2022年「トヨタ・ヤリス ハイブリッド」 
	(※2)旋回半径:7m/氷路面温度:-0.5℃/テスト車両:2022年「トヨタ・ヤリス ハイブリッド」
	 

    5/20【テスト条件】
    (※1)制動初速度:20km/h/氷路面温度:-1.2℃/テスト車両:2022年「トヨタ・ヤリス ハイブリッド」 
    (※2)旋回半径:7m/氷路面温度:-0.5℃/テスト車両:2022年「トヨタ・ヤリス ハイブリッド」
     

  • ブリザックの性能は新たなステージへ
    BRIDGESTONE BLIZZAK WZ-1
    オフィシャルサイトへ ≫
  • 取材では、フォルクスワーゲンのコンパクトSUV「ティグアン」に「ブリザックWZ-1」を装着。2人にドライ路面でのドライブフィールを確かめてもらった。

    6/20取材では、フォルクスワーゲンのコンパクトSUV「ティグアン」に「ブリザックWZ-1」を装着。2人にドライ路面でのドライブフィールを確かめてもらった。

  • 「エンライトン」とはブリヂストンの商品設計基盤技術。ゴムや接地、製造など、タイヤの開発・生産にかかわる各分野で技術を磨き上げ、全方位的にタイヤの性能を向上。そのうえで、市場やお客さまのニーズに応じて「究極のカスタマイズ」を施すというものだ。乗用車用スタッドレスタイヤへの採用は、今回が初となる。

    7/20「エンライトン」とはブリヂストンの商品設計基盤技術。ゴムや接地、製造など、タイヤの開発・生産にかかわる各分野で技術を磨き上げ、全方位的にタイヤの性能を向上。そのうえで、市場やお客さまのニーズに応じて「究極のカスタマイズ」を施すというものだ。乗用車用スタッドレスタイヤへの採用は、今回が初となる。

  • 「ブリザックWZ-1」のトレッド面。主ミゾから独立して施されたL字型のサイプ(細かいミゾ)や、角に突起を備えたブロック形状が特徴で、ブロック面への水の浸入やブロック周辺への水の回り込みを抑制。しっかりとした接地性を実現している。

    8/20「ブリザックWZ-1」のトレッド面。主ミゾから独立して施されたL字型のサイプ(細かいミゾ)や、角に突起を備えたブロック形状が特徴で、ブロック面への水の浸入やブロック周辺への水の回り込みを抑制。しっかりとした接地性を実現している。

  • 1988年登場の「PM-10」のころから、ブリヂストンのスタッドレスタイヤ「ブリザック」をチェックし続けてきたという斎藤さん。彼の目からしても、新製品の「ブリザックWZ-1」には過去のモデルチェンジより大きな進化が感じられたという。

    9/201988年登場の「PM-10」のころから、ブリヂストンのスタッドレスタイヤ「ブリザック」をチェックし続けてきたという斎藤さん。彼の目からしても、新製品の「ブリザックWZ-1」には過去のモデルチェンジより大きな進化が感じられたという。

  • 冬季の走行シーンのほとんどがドライとなる非降雪地域でも、年に数度は雪が降ることがあるし、夜の寒さで路面が凍結することもある。雪国以外でも、スタッドレスタイヤの重要性は変わらないのだ。

    10/20冬季の走行シーンのほとんどがドライとなる非降雪地域でも、年に数度は雪が降ることがあるし、夜の寒さで路面が凍結することもある。雪国以外でも、スタッドレスタイヤの重要性は変わらないのだ。

  • ブリザックの性能は新たなステージへ
    BRIDGESTONE BLIZZAK WZ-1
    オフィシャルサイトへ ≫
  • 「ブリザックWZ-1」に用いられる新技術としては、「WZ Motionライン」も注目。プレミアムタイヤ「レグノGR-XIII」シリーズのケースライン技術を、スタッドレスタイヤ向けに改良したもので、接地圧の均一化により圧雪からシャーベットまで幅広い路面に対応。ウエットブレーキ性能の向上や、ドライ路面での高い静粛性・乗り心地にも寄与している。

    11/20「ブリザックWZ-1」に用いられる新技術としては、「WZ Motionライン」も注目。プレミアムタイヤ「レグノGR-XIII」シリーズのケースライン技術を、スタッドレスタイヤ向けに改良したもので、接地圧の均一化により圧雪からシャーベットまで幅広い路面に対応。ウエットブレーキ性能の向上や、ドライ路面での高い静粛性・乗り心地にも寄与している。

  • 冬には「マツダ・ロードスター」にスタッドレスタイヤを装着し、山形に帰郷していたという伊藤さん。ドライ路面における「ブリザックWZ-1」のハンドリングの手応えに、感心しきりだった。

    12/20冬には「マツダ・ロードスター」にスタッドレスタイヤを装着し、山形に帰郷していたという伊藤さん。ドライ路面における「ブリザックWZ-1」のハンドリングの手応えに、感心しきりだった。

  • ドライ路面でも、高い静粛性と快適な乗り心地、しっかりとした操舵応答性を実現していた「ブリザックWZ-1」。耐摩耗性にも優れており、これなら非降雪地域の人でも交換をためらう必要はないだろう。

    13/20ドライ路面でも、高い静粛性と快適な乗り心地、しっかりとした操舵応答性を実現していた「ブリザックWZ-1」。耐摩耗性にも優れており、これなら非降雪地域の人でも交換をためらう必要はないだろう。

  • 試乗を終え「ブリザックWZ-1」の印象を語り合う斎藤さん(写真左)と伊藤さん(同右)。「家族や大切な人のためにも、冬にはスタッドレスタイヤを!」というのは、共通する認識のようだ。

    14/20試乗を終え「ブリザックWZ-1」の印象を語り合う斎藤さん(写真左)と伊藤さん(同右)。「家族や大切な人のためにも、冬にはスタッドレスタイヤを!」というのは、共通する認識のようだ。

  • 従来製品の「ブリザックVRX3」に対し、「WZ-1」はタイヤの柔らかさに寄与する「ロングステイブルポリマー」の配合量を増やすことで、経年による性能低下を抑制。今日のタイヤに求められるサステナビリティーを高次元で実現している。

    15/20従来製品の「ブリザックVRX3」に対し、「WZ-1」はタイヤの柔らかさに寄与する「ロングステイブルポリマー」の配合量を増やすことで、経年による性能低下を抑制。今日のタイヤに求められるサステナビリティーを高次元で実現している。

  • ブリザックの性能は新たなステージへ
    BRIDGESTONE BLIZZAK WZ-1
    オフィシャルサイトへ ≫
  • ブリザックの商品コンセプト「ライフパフォーマンス」という言葉には、降雪地のユーザーに高い安全性を提供するだけではなく、非降雪地域の人にも、冬場に安心して快適に運転できるタイヤを提供したい。それによって人々の行動範囲を広げ、人生の豊かさを広げる力になりたい、という思いが込められている。

    16/20ブリザックの商品コンセプト「ライフパフォーマンス」という言葉には、降雪地のユーザーに高い安全性を提供するだけではなく、非降雪地域の人にも、冬場に安心して快適に運転できるタイヤを提供したい。それによって人々の行動範囲を広げ、人生の豊かさを広げる力になりたい、という思いが込められている。

  • 2025年年内発売予定のものも含めると、「ブリザックWZ-1」のタイヤサイズは13~22インチの全119種類。興味のある人は、マイカーのサイズがあるかをチェックしてみよう。

    17/202025年年内発売予定のものも含めると、「ブリザックWZ-1」のタイヤサイズは13~22インチの全119種類。興味のある人は、マイカーのサイズがあるかをチェックしてみよう。

  • フォルクスワーゲン・ティグアンTDI 4MOTION Rライン

    18/20フォルクスワーゲン・ティグアンTDI 4MOTION Rライン

  •  

    19/20

  •  

    20/20

記事本文に戻る トップページに戻る
Follow us
CONTENTS
  • プレミアムプラン限定記事
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • デイリーコラム
  • From Our Staff
  • エッセイ
  • 特集
  • 注目の記事
  • モーターショー・オートサロン
  • バイク
  • EVcafe
  • アウトビルトジャパン
  • 日刊!名車列伝
  • 中古車検索
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • プレミアムプランについて
  • EVcafeについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。