コーンズがフェラーリやベントレーの無料メンテナンスキャンペーンを実施
2016.02.04 CORNES THANKS CAMPAIGN<PR>コーンズ・モータースは2016年3月31日までの期間限定で、同社がこれまでに販売した車両を対象に、エンジンオイルおよびオイルフィルターの交換と約20項目のコンディションチェックを無料で行う「CORNES THANKS CAMPAIGN(コーンズ・サンクス・キャンペーン)」を実施している。
同社が“初の大規模キャンペーン”とうたう、その試みの詳細は……?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■新車購入以外もOK
コーンズは幕末である1861年に、横浜でシルクやお茶の輸出会社として創業し、その後は絹製品や金属、石炭、各種消費財を輸入する総合貿易会社となった。1959年にはアメリカのジョンソン・エンド・ジョンソンの代理店となり、バンドエイドやベビーパウダーなどを輸入するなど、大ヒット商品を手がけてきた。
クルマでは、1964年にロールス・ロイスとベントレー、1976年にはフェラーリの正規輸入を開始。近年では2013年にランボルギーニの販売を始めるなど、ハイラグジュアリーカーの世界を日本に伝え続けている。また2012年には、自動車事業部門をコーンズ・モータースとして独立させ、上記4ブランドの新車販売およびメンテナンス、アフターフォローを行っている。
今回のコーンズ・サンクス・キャンペーンは、50年以上にわたる同社の輸入実績をもとに、今後も長くユーザーに愛車との生活を楽しんでもらうこと、さらに“アフターサービスのコーンズ”というイメージを定着させることを意図して企画された。
対象車種は、これまでコーンズが扱ってきたロールス・ロイス、ベントレー、フェラーリ、ランボルギーニの全車(現在取り扱いのないマセラティは除く)。新車で購入した車両だけでなく、セカンドユーザー、サードユーザーとして手に入れたコーンズ販売車両や、整備等で定期的にコーンズに入庫していない車両も対象となる。
「コーンズブルー(※一部黄色のステッカーも存在)のステッカーは、弊社にとって、多くの思いが詰まった大切な、いわばわが子のようなものです。これはすべてのスタッフが持っている思いです。久しくご入庫いただいていないクルマこそ、また会いたいという思いがありますね。コーンズからご購入いただいていなくても、ステッカーのあるクルマはどれもキャンペーンの対象になので、ぜひお問い合わせください。」とは、コーンズ・モータースのマネジメント室マーケティングマネージャー、副島 理さんの弁である。
同社には、長きにわたるサービス経験から得られたノウハウがあり、例えばフェラーリに関して言えば、コンテストで世界一になったマスターテクニシャンや、板金専門のスペシャリストなど、経験豊富な数多くのスタッフがそろっている。オイル交換とともにキャンペーンに含まれる約20項目のコンディションチェックもまた、ユーザーにとって有益なものとなるだろう。
入庫に際しては、コーンズオフィシャルサイトの予約フォームから予約するか、全国4カ所のサービスセンターに電話で予約した上で、車両とともに来店してほしいとのことだ。
![]() |
「コーンズ・サンクス・キャンペーン」
期間:2016年3月31日まで
対象:コーンズが販売した取扱い全車両
(※対象ブランドはフェラーリ、ランボルギーニ、ベントレー、ロールス・ロイス)
内容:オイル交換(フィルター込み)、約20項目のコンディションチェック
場所:全国のコーンズサービスセンター(下記4カ所。要事前予約)
・芝サービスセンター(東京):03-5730-1614
・東雲サービスセンター(東京):03-3527-5511
・大阪サービスセンター(大阪):06-4703-8502
・名古屋サービスセンター(愛知):052-883-1861
→「コーンズ・サンクス・キャンペーン」予約フォーム
(文=内田俊一/写真=コーンズ・モータース)

内田 俊一
-
NEW
プジョー3008 GTアルカンターラパッケージ ハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】
2025.9.22試乗記世界130カ国で累計132万台を売り上げたプジョーのベストセラーSUV「3008」がフルモデルチェンジ。見た目はキープコンセプトながら、シャシーやパワートレインが刷新され、採用技術のほぼすべてが新しい。その進化した走りやいかに。 -
NEW
第319回:かわいい奥さんを泣かせるな
2025.9.22カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。夜の首都高で「BMW M235 xDriveグランクーペ」に試乗した。ビシッと安定したその走りは、いかにもな“BMWらしさ”に満ちていた。これはひょっとするとカーマニア憧れの「R32 GT-R」を超えている? -
NEW
世界中で人気上昇中! 名車を生かしたクルマ趣味「レストモッド」の今を知る
2025.9.22デイリーコラム名車として知られるクラシックカーを、現代的に進化させつつ再生する「レストモッド」。それが今、世界的に流行しているのはなぜか? アメリカの自動車イベントで盛況を目にした西川 淳が、思いを語る。 -
ランボルギーニ・ウルスSE(前編)
2025.9.21思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「ランボルギーニ・ウルスSE」に試乗。時代の要請を受け、ブランド史上最大のヒットモデルをプラグインハイブリッド車に仕立て直した最新モデルだ。箱根のワインディングロードでの印象を聞いた。 -
ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT ABS(6AT)【レビュー】
2025.9.20試乗記日本のモーターサイクルのなかでも、屈指のハイテクマシンである「ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT」に試乗。高度な運転支援システムに、電子制御トランスミッション「Y-AMT」まで備えた先進のスポーツツアラーは、ライダーを旅へといざなう一台に仕上がっていた。 -
あの多田哲哉の自動車放談――ポルシェ911カレラGTS編
2025.9.19webCG Moviesトヨタ在籍時から、「ポルシェ911」には敬意を持って接してきたというエンジニアの多田哲哉さん。では、ハイブリッド化した911にどんなことを思ったか? 試乗した印象を存分に語ってもらった。