チャンスを逃すな
カロッツェリア 楽ナビ
AVIC-RL910/AVIC-RW910/AVIC-RZ910
オープン価格 ( メーカー想定税別価格:RL910=11万5000円前後、
RW910=9万5000円前後、RZ910=9万5000円前後)
進化するドライブレコーダー
ぜひ知っておきたい
最新機種の自慢機能
ますます進化を続けるドライブレコーダー。前方の走行画面を高画質で記録するのはもはや当たり前。今年は、後方映像や駐車中の監視までできる、そんな傾向が強くなってきた。一方で信頼性も重要なファクター。バランスのとれたおすすめのドラレコは果たしてどれだ?
セルスター CS-11FH/CS-21FH/CSD-790FHG
オープン価格(実勢価格:CS-11FH=2万円前後、
CS-21FH=2万3000円前後、CSD-790FHG=3万円前後)
知る楽しみ、イジる楽しみ、磨く楽しみ、眺める楽しみ—。 東京・江東区東雲にリニューアルオープンしたA PIT(アピット)は、さまざまな方法でクルマ好きをもてなすテーマパーク。その取扱説明書をここに紹介したい。
ぬくもりを感じるのは建物が木造だからではなく、自ら設計し組み立てたオーナーのこだわりを随所に見いだせるからかもしれない。そして、妙に美しく整然としただけのガレージにはない、いつも爪の先がオイルで汚れているようなクルマ好きにふさわしい空間がここにある。
あなたは「リレーアタック」という言葉をご存じだろうか?
人気の国産車を盗んで海外に転売するクルマ泥棒の新しい手口だ。
そこで、最新の防犯対策アイテムをご紹介する。
海へ山へと、ドライブが楽しいシーズンがやって来た。
キャンピングトレーラーから、クルマ旅にぴったりのファッションアイテムまで、夏のカーライフに彩りを添えてくれる最新のプロダクトを紹介する。
ジェームス・パロウド
DISCOVERY
価格:38万6640円
トレーラーよりずっとお手軽にキャンピングをサポートしてくれるのが、このポルトガル製の
さらに読む
株式会社コイズミ カルコア事業部
03-3959-1212
DEEC ディーク
アデレード クラシック
価格:4万8600円
DRIVE(運転する)、ENRICH(価値を高める)、ENJOY(楽しむ)、COMFORT(心地よくする)を
さらに読む
DEEC
0778-52-6868
https://deec.jp/
ASPESI アスペジ
M65モデル ナイロンジャケット
価格:5万2920円
ASPESIの定番素材である高密度ナイロンで仕上げられたミリタリーフィールドジャケット。
さらに読む
アスペジ六本木店
03-5413-5699
CONNOLY コノリー
ボストンバッグ
価格:42万1200円
ロールス・ロイスやベントレーなど英国製高級車の内装用レザーでおなじみのコノリー社。現在は、
さらに読む
キャンディー
03-3248-8818
http://www.connollyjapan.com
JOHN LOBB ジョン ロブ
ロペス
価格:21万3840円
英国シューズブランドの最高峰であるジョン ロブの最新コレクション。ブランドのアイコンともいえる
さらに読む
ジョン ロブ ジャパン
03-6267-6010
Blueair ブルーエア
ブルーエアキャビン
価格:Cabin P2i 3万1320円
Cabin P2iD 5万1840円
スウェーデンの空気清浄機ブランド「ブルーエア」初の車載用空気清浄機。
さらに読む
ブルーエアサービスセンター
0120-974-419
FOX UMBRELLAS フォックス・アンブレラ
テレスコピック
価格:1万8360円
1888年、英国で創業した老舗アンブレラブランド「フォックス・アンブレラ」。写真の
さらに読む
ヴァルカナイズ・ロンドン
03-5464-5255
CACAZAN カカザン
ドライビンググローブ
価格:2万5920円
日本における手袋の一大産地である香川県発のグローブブランド「CACAZAN」。熟練の職人により
さらに読む
出石手袋
0879-43-5676
https://www.caca-zan.net/
RICOH リコー
GR Ⅲ
価格:オープン価格
高画質と小型軽量ボディーを両立したハイエンドコンパクトデジタルカメラとして
さらに読む
お客様相談センター
0570-001313
ベッセルのノンスリップドライバー
No.B-330ウッディ貫通ドライバー
カーエンスーに限らず、ドライバーと聞けば「ベッセル(VESSEL)」のブランド名と製品を思い浮かべる人は多いはず。
ベッセルは1916年に大阪で創業した日本初の量産ドライバーメーカー。価格からは考えられない驚異的な高品質のドライバーや各種の工具で、プロアマを問わず絶大な人気と信頼を得てきた。
同社は各種の工具以外にも、面白いことに銀行や病院で受付の順番待ちをさばく「Qシステム」も販売しているメーカーである。しかし何をもってもまず、ドライバーは同社の原点。多彩な製品を展開している。
その中でプロのメカニックたちに愛用されてきたのが、滑りにくい木製ハンドルの貫通タイプのプラスドライバー。緩みにくいねじも、ドライバーの刃先をねじに当て、ハンドルのお尻をハンマーで軽くたたくことで緩めることができる。
写真の「No.B-330ウッディ貫通ドライバー」は注目のモデル。新素材のバイオマスプラスチックをグリップに使い、油が付いても滑らない優れモノだ。
英語で“大型船”を意味する「VESSEL」が商標登録されたのは1933年。日本のドライバーの代名詞的な存在だ。No.B-330ウッディ貫通ドライバーは樹脂に木粉70%を混合して射出成形した「木樹脂」を採用。機械の整備には付きものの油を表面の粗い木材粉がホールド。力を入れて回しても驚くほど滑らない。クロムバナジウム鋼製で黒クロムメッキ仕上げ。プラスのサイズは4種類。すべてオープン価格。
ベッセル
0120-999-914
www.vessel.co.jp