Car Security | 防犯アイテムカタログ
2019.07.01 Gear Up! 2019 Summer![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スマートキーを狙う「リレーアタック」
これが愛車を守る3種類の対策法だ!
あなたは「リレーアタック」という言葉をご存じだろうか? 人気の国産車を盗んで海外に転売するクルマ泥棒の新しい手口だ。そこで、最新の防犯対策アイテムをご紹介する。
ガレージに止めておいた大切な愛車が、ある日突然何者かに持ち去られてしまった!!
信じたくないことだが、東京・江東区東雲にあるカー用品専門店「A PIT オートバックス 東雲」のカーライフアドバイザー、千野直克(ちの なおかつ)さんによれば、ここ数年、国産高級車、国産人気車種をターゲットにしたそんな“クルマまるごと”盗難事件が全国的に増えているという。
テレビのワイドショー番組でもたびたび取り上げられている「リレーアタック」という手口によるクルマ泥棒だ。
リレーアタックとは、クルマのスマートキーから出ている微弱な電波を増幅させて悪用し、クルマのドアロック&盗難防止システムを解除してしまうという方法。
スマートキーは、キーをポケットやカバンに入れたままでも、近づくとドアが開き、エンジンスタートボタンを押せばエンジンが始動できるという便利なシステム。リレーアタックのターゲットは、このスマートキーが付いたクルマだ。「クルマには盗難防止装置も付いているはず。どうして、それが働かないのか?」と思う方も多いだろう。
確かに今、ほとんどのクルマには盗難防止のイモビライザーシステムが搭載されている。これはエンジンを始動する際、クルマのキー内部に記憶されているIDと車体のIDを照合し、一致しないとエンジンがかからないというシステム。もし合鍵等でドアを開けられても、エンジンはかからない。だから「すぐに乗り逃げ」される可能性は低い。
スマートキーを採用したクルマも、もちろんこのイモビライザーシステムを備えている。そしてスマートキーとの間で、微弱な電波を使ってこのIDの照合を行っている。
ところがリレーアタックは、本物のスマートキーの電波を増幅して利用する。そのため、ロックの解除もIDの照合も正常に行われる。だからエンジンも普通に始動でき、犯人はクルマを運転して盗んでしまうのだ。玄関に置いてあったスマートキーの電波が利用され盗まれたケースもある。
では、このリレーアタックによる盗難をどうすれば防げるのか。対策は、①スマートキーをクルマに乗る直前までシールドケースに入れ、電波を他人に利用されないように遮断する。②タイヤロックやハンドルロックなどで、ドアロックが解除されてもすぐに運転できないようにする。さらに、③純正のスマートキー&盗難防止システムに加えて、もうひとつ盗難防止装置を組み込むこと。この3段階の方法がある。
愛車が心配な方は、後悔する前にぜひ対策を!
(文=渋谷ヤスヒト/写真=加藤純也)
![]() |
![]() |
<ネットワークカメラと監視カメラで盗難対策>
人の目が届きにくい駐車場で、愛車の盗難やイタズラの対策としてもうひとつ有効なのが、いつでもどこでもスマートフォンから通信回線を通じて好きなときに周囲の状況をチェックできるネットワークカメラ。あるいは、異変があったら録画を自動的に開始して、その状況を内蔵のSDカードに記録してくれる監視カメラ。なお、カメラで犯行現場をキャッチした場合は、安全のため、自分で駆けつけるのではなく、まず警察へ通報しよう。

渋谷 ヤスヒト
-
最新のギア&ファッション | ドライブクッション「HUG DRIVE」 2019.7.1 純正シートが体に合わない。長時間運転すると疲れてしまう。そんな悩みを持つドライバーは少なくないはず。この問題を解決する、新素材を使った自動車用の補完クッションをご存じだろうか? 「EXGEL SEATING LAB」がそれだ。
-
最新のギア&ファッション | キャンピングトレーラー「エメロード406 Vエディション プレミアム」 2019.7.1 好きな時に好きな場所をクルマで訪ね、アウトドアライフを満喫し、心を癒やす。クルマ好きなら誰もが一度は見る夢である。そんなあなたの夢をかなえるプロダクト、バカンスの国・フランス製のキャンピングトレーラーを紹介する。
-
No Garage, No Life! | オーナーの手づくりによるこだわりのガレージ 2019.7.1 多才なクルマ好きがつくった、マニアックなガレージを紹介。ぬくもりを感じるのは建物が木造だからではなく、オーナーのこだわりを随所に見いだせるからかもしれない。いつも爪の先がオイルで汚れているようなクルマ好きにふさわしい空間がそこにはあった。
-
ここはクルマ好きのテーマパーク
A PIT AUTOBACS SHINONOME 2019.7.1 知る楽しみ、イジる楽しみ、磨く楽しみ、眺める楽しみ。東京・江東区東雲にリニューアルオープンしたA PIT(アピット)は、さまざまな方法でクルマ好きをもてなすテーマパーク。その取扱説明書をここに紹介する。 -
Gear up! Selection | CITROËN/SEETROËN 2019.7.1 シトロエンが発売した、車酔い対策の眼鏡が話題になっている。初回入荷分は即日完売し、再入荷したとか。ドライブを快適にする魔法の眼鏡「シートロエン」のヒットの理由に迫る。
-
NEW
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。 -
NEW
谷口信輝の新車試乗――BMW X3 M50 xDrive編
2025.9.5webCG Movies世界的な人気車種となっている、BMWのSUV「X3」。その最新型を、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? ワインディングロードを走らせた印象を語ってもらった。 -
NEW
アマゾンが自動車の開発をサポート? 深まるクルマとAIの関係性
2025.9.5デイリーコラムあのアマゾンがAI技術で自動車の開発やサービス提供をサポート? 急速なAIの進化は自動車開発の現場にどのような変化をもたらし、私たちの移動体験をどう変えていくのか? 日本の自動車メーカーの活用例も交えながら、クルマとAIの未来を考察する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」の登場で思い出す歴代モデルが駆け抜けた姿と時代
2025.9.4デイリーコラム24年ぶりにホンダの2ドアクーペ「プレリュード」が復活。ベテランカーマニアには懐かしく、Z世代には新鮮なその名前は、元祖デートカーの代名詞でもあった。昭和と平成の自動車史に大いなる足跡を残したプレリュードの歴史を振り返る。 -
ホンダ・プレリュード プロトタイプ(FF)【試乗記】
2025.9.4試乗記24年の時を経てついに登場した新型「ホンダ・プレリュード」。「シビック タイプR」のシャシーをショートホイールベース化し、そこに自慢の2リッターハイブリッドシステム「e:HEV」を組み合わせた2ドアクーペの走りを、クローズドコースから報告する。