テスラが2025年6月に新たな小型クロスオーバー「(コードネーム)レッドウッド」の生産を開始!?

テスラが2025年6月に新たな小型クロスオーバー「(コードネーム)レッドウッド」の生産を開始!?

米電気自動車大手のテスラは2024年1月24日、2023年第4四半期の決算を発表しました。それによると、2023年10月~12月の売上高は前年比で増収増益でしたが、調整後の1株当たり利益は市場予想を下回りました。

テスラの2023年第4四半期決算では、売上高は前年比3.5%アップの251億6700万ドル、純利益は前年比2.2倍となる79億2800万ドル、調整後の1株当たり利益は71セント。納入台数は過去最高の48万4507台を記録したものの、各モデルの値下げ等による影響から営業利益率は8.2%と前年比7.8ポイントのダウンとなりました。

 

テスラは2023年第4・四半期決算において過去最高の48万4507万台の納入を記録
テスラは、2023年第4四半期決算において過去最高の48万4507台の納入を記録した。(写真提供:Tesla, Inc. )

 

そんななか、テスラが新たな小型クロスオーバーの生産を2025年半ばに開始する計画をサプライヤーに伝えたことが、関係者の話として報じられています。その量産型EVのコードネームは「レッドウッド」とのこと。

ロイターによると、テスラは2023年に、サプライヤーにレッドウッドに関する見積書作成を依頼。その際、2025年6月に生産を開始する計画で生産台数は1万台/週になるとの予想を示しました。新モデルはまずテキサス州で、その後メキシコで生産される予定ですが、テスラは「増産は困難を伴う」との見方も示しているようです。

テスラのイーロン・マスクCEOは、2万5000ドルともいわれている手ごろな価格の電気自動車と、それと同じプラットフォームと推測される自動運転のロボタクシーを投入する構想を持っています。2023年5月に開かれた年次株主総会においては、デザインと生産技術が既存のものより優れている新型2車種の開発を進めていると発表しており、その合計の年間販売台数は500万台に達する可能性があるとも語っていました。

 

テスラが投入予定と噂のロボタクシーのデザイン、レッドウッドは、これと同じデザイン、プラットフォームとなる?
テスラが投入予定と噂のロボタクシーのデザイン。

 

テスラは2024年通期の見通しについて「テキサス州のギガファクトリーで次世代車の生産に取り組むなか、2024年の自動車の生産・納入台数の成長率は、前年を大きく下回るかもしれない」としました。この決算発表を受けてテスラの株価は、時間外で一時約6%下落しています。

 

メインカット:Anna Moneymaker(Gtty images)

 

 

EVcafe
EVcafe

「EVcafe」は、2023年にスタートした日本初のEV専門ライフスタイルWebメディアです。国内外のEV市場の動向がわかる最新ニュースを中心に、EVメーカーや関連会社が発信する新車・新商品情報、充電インフラやEV補助金の情報、オーナーの方々への取材をもとにした新たなEVライフの提案まで、EVオーナーやEVの購入を検討しているユーザーの方々が、知っておきたい情報を、多様な切り口の読み応えのある記事と美しいビジュアルで発信していきます。