三菱自動車が欧州でEV市場に再参入 新型EV「エクリプス クロス」を年内に発売

三菱自動車が欧州でEV市場に再参入 新型EV「エクリプス クロス」を年内に発売

三菱自動車工業の欧州統括会社であるミツビシ・モーターズ・ヨーロッパ・ビー・ブイは2025年9月18日、欧州市場向けの新型電気自動車(EV)「エクリプス クロス」を年内より順次販売開始すると発表しました。同車はルノーグループのEV生産拠点であるルノーエレクトリシティー、ドゥエー工場で生産されます。

今回のエクリプス クロスは、アライアンスパートナーであるルノーグループからOEM供給を受けるコンパクトSUVで、CMF-EVプラットフォームを採用したEV専用モデルとなります。三菱にとって欧州市場でのEVの展開は、2021年に生産終了した「i-MiEV」以来となります。

三菱自動車の代表執行役社長兼最高経営責任者、加藤隆雄氏は「世界初の量産型電気自動車『i-MiEV』を開発した当社は、環境にやさしい車両の提供を使命とし、カーボンニュートラルの実現に取り組んできました。今回の『エクリプス クロス』の投入は、プラグインハイブリッドEV『アウトランダーPHEV』やハイブリッドEV『グランディス』に続く、欧州における電動化戦略の重要なステップです」とコメントしています。

同車は総電力量87kWhのバッテリーを搭載し、WLTPモードで約600kmの航続距離を実現しています。最高出力160kW、最大トルク300N・mの性能を持ちます。回生ブレーキはパドルシフトで4段階の調整が可能で、ワンペダル機能も備えています。

エクステリアは「スマート アーマー」をデザインコンセプトとし、三菱自動車のデザインアイデンティティーである「ダイナミックシールド」を採用。インテリアは2列5人乗車のレイアウトで、12.3インチの縦型ディスプレイオーディオを装備しています。

インフォテインメントシステムはGoogleを搭載しており、音声認識による操作が可能です。Apple CarPlayおよびAndroid Autoのワイヤレス接続に対応し、ハーマンカードン製オーディオシステムを搭載。安全装備としては最大20の先進運転支援システム(ADAS)を搭載し、高速道路同一車線運転支援機能「MI-PILOT」や後退時交差車両検知警報システムなどを備えています。

三菱は既に欧州市場でコンパクトSUV「ASX」、コンパクトハッチバック「コルト」、コンパクトSUV「グランディス」をルノーグループからのOEM供給で展開しており、今回のエクリプス クロスは4車種目となります。同社は2026年に中距離モデルの追加も予定しています。

ECLIPSE CROSS Photo Gallery

EVcafe
EVcafe

「EVcafe」は、2023年にスタートした日本初のEV専門ライフスタイルWebメディアです。国内外のEV市場の動向がわかる最新ニュースを中心に、EVメーカーや関連会社が発信する新車・新商品情報、充電インフラやEV補助金の情報、オーナーの方々への取材をもとにした新たなEVライフの提案まで、EVオーナーやEVの購入を検討しているユーザーの方々が、知っておきたい情報を、多様な切り口の読み応えのある記事と美しいビジュアルで発信していきます。