BYDが小型EV「シーガル」の右ハンドル仕様をインドネシアで発売 価格は約176万円から

BYDが小型EV「シーガル」の右ハンドル仕様をインドネシアで発売 価格は約176万円から

BYDは2025年7月23日、ジャカルタで開催中の「ガイキンド インドネシア国際オートショー(GIIAS) 2025」において、右ハンドル仕様の「シーガル」を正式発表しました。インドネシア向けには現地の道路交通事情に合わせて右ハンドル化され、「ATTO 1」の名称で販売されます。

右ハンドル仕様のシーガル。インドネシアでは、「Atto 1」の名称で販売
右ハンドル仕様の「シーガル」。インドネシアでは、「ATTO 1」の名称で販売される。

BYD ATTO 1は2つのバリエーションで展開されます。スタンダードレンジの「ダイナミック」は1億9500万インドネシアルピア(約176万円)で、容量30.08kWhのLFPバッテリーを搭載し、航続距離は300kmです。ロングレンジの「プレミアム」は2億3500万インドネシアルピア(約212万円)で、同38.88kWhのLFPバッテリーを搭載し、航続距離は380kmとなっています。

BYDは「モダンなデザインとエネルギー効率の高い技術、日常使いに特化した機能により、BYDシーガルはインドネシアの消費者にとって理想的な選択肢となる」とコメントしています。中国本土では、シーガルは4つのバリエーションで販売されており、最安モデルは6万9800元(約143万円)からとなっています。

中国本土でのシーガルの価格は、約143万円から
中国本土での「BYDシーガル」の価格は、約143万円から。

今回のATTO 1の発売により、BYDのインドネシアでの展開車種は6モデルとなりました。既存の5モデルは「シール」「ATTO 3」「ドルフィン」「シーライオン7」「M6」です。

GIIAS 2025では、ATTO 1に加えて、プレミアムブランドであるDenzaの「D9 MPV」と「Z9セダン」、さらにラグジュアリーブランド、Yangwangの電動スーパーカー「U9」も展示されました。

中国のEVメディア『CnEVPost』によると、BYDのインドネシア市場での成績は極めて好調で、6月単月の販売台数は3847台を記録し、前年同月比141%の大幅増となりました。2025年上半期の累計販売台数は1万9825台で、前年同期比では驚異的な1142%増を達成しています。

グローバルでも、BYD全体の6月のNEV販売台数は38万2585台(前年同月比11.98%増、前月比0.03%増)、海外販売は9万0049台(前年同月比233.58%増、前月比1.13%増)と7カ月連続で過去最高を更新するなど、好調な成長を維持しています。

EVcafe
EVcafe

「EVcafe」は、2023年にスタートした日本初のEV専門ライフスタイルWebメディアです。国内外のEV市場の動向がわかる最新ニュースを中心に、EVメーカーや関連会社が発信する新車・新商品情報、充電インフラやEV補助金の情報、オーナーの方々への取材をもとにした新たなEVライフの提案まで、EVオーナーやEVの購入を検討しているユーザーの方々が、知っておきたい情報を、多様な切り口の読み応えのある記事と美しいビジュアルで発信していきます。