-
1/49
-
2/49ボディーサイズは全長×全幅×全高=4625×1775×1455mmと、従来モデルより一回り大きくなったが、サイドミラーを含む全幅はこれまでと変わらず2019mmに抑えられている。
-
3/49「インプレッサスポーツ2.0i-S EyeSight」のインストゥルメントパネルまわり。アルミパッドつきのスポーツペダルは2.0i-S EyeSightのみに装備される。
-
4/49「2.0i-L EyeSight」「2.0i-S EyeSight」に装備されるファブリックとトリコットのコンビシート。オプションでブラックの本革シートも用意される。
-
5/49リアシートは「G4」「スポーツ」ともに6:4の分割可倒機構付きで、荷室を拡張できる。
-
スバル の中古車webCG中古車検索
-
6/494ドアセダンの「インプレッサG4」。グレード構成はG4、「スポーツ」ともに「1.6i-L EyeSight」「2.0i-L EyeSight」「2.0i-S EyeSight」の3種類となる。
-
7/49新型「インプレッサ」には「アイサイトver.3」の中でも、前走車追従機能付きクルーズコントロールの改良や、車線中央維持機能の追加などがなされた最新版が搭載される。
-
8/49世界的に見ても歩行者の死亡事故が多いという日本の交通環境を考慮し、日本仕様の新型「インプレッサ」では歩行者保護エアバッグが全車標準装備となる。
-
9/49ボディーカラーには写真の「ダークブルー・パール」を含む、全7色が用意されている。
-
10/49「インプレッサスポーツ2.0i-L EyeSight」の運転席まわり。シルバーのステッチやメーターバイザーリング、金属調の装飾パネルなどは2.0i-Lと「2.0i-S」で共通となる。
-
11/49エンジンは、自然吸気の1.6リッターと2リッターの水平対向4気筒DOHC。後者については、圧縮比を10.5から12.5に高めたり、燃料噴射システムをポート噴射から筒内直接噴射に変更したりと、大幅な改良が施された。
-
12/49トランスミッションはチェーン式CVTの「リニアトロニック」。従来モデルのものより、静粛性の向上や軽量化などが図られている。また、アクセルを踏み込むとステップ変速モードに切り替わる。
-
13/49新型「インプレッサ」の燃費性能は、1.6リッター車で17.0~18.2km/リッター、2リッター車で15.8~17.0km/リッターと公称されている(いずれもJC08モード)。
-
14/49「2.0i-S EyeSight」にはコーナリング性能を高める「アクティブ・トルク・ベクタリング」が搭載されている。
-
15/49「2.0i-S EyeSight」のタイヤサイズは225/40R18。フロントブレーキのディスクサイズは、他のグレードが15インチなのに対し、2.0i-S EyeSightでは16インチとなる。
-
16/49「2.0i-L EyeSight」に装備される17インチアルミホイールと205/50R17サイズのタイヤ。新型「インプレッサ」では、全グレードでアルミホイールが標準装備される。
-
17/49「インプレッサスポーツ」のラゲッジルーム。新型「インプレッサ」の荷室容量は、「スポーツ」が385リッター、「G4」が460リッターとなっている。(写真をクリックすると、シートの倒れる様子が見られます)
-
18/49新型「インプレッサ」では全グレードにFFと4WDの両方が用意されている。今回の試乗車は、すべて4WDだった。
-
19/49スバル・インプレッサスポーツ2.0i-L EyeSight
-
20/49スバル・インプレッサスポーツ2.0i-S EyeSight
-
21/49スバル・インプレッサG4 2.0i-S EyeSight
-
22/49スバル・インプレッサG4 2.0i-S EyeSight
-
23/49スバル・インプレッサG4 2.0i-S EyeSight
-
24/49スバル・インプレッサG4 2.0i-S EyeSight
-
25/49スバル・インプレッサG4 2.0i-S EyeSight
-
26/49
-
27/49スバル・インプレッサG4 2.0i-S EyeSight
-
28/49スバル・インプレッサG4 2.0i-S EyeSight
-
29/49スバル・インプレッサG4 2.0i-S EyeSight
-
30/49スバル・インプレッサG4 2.0i-S EyeSight
-
31/49スバル・インプレッサG4 2.0i-S EyeSight
-
32/49スバル・インプレッサG4 2.0i-S EyeSight
-
33/49スバル・インプレッサスポーツ2.0i-S EyeSight
-
34/49スバル・インプレッサスポーツ2.0i-S EyeSight
-
35/49スバル・インプレッサスポーツ2.0i-S EyeSight
-
36/49スバル・インプレッサスポーツ2.0i-S EyeSight
-
37/49スバル・インプレッサスポーツ2.0i-S EyeSight
-
38/49スバル・インプレッサスポーツ2.0i-S EyeSight
-
39/49スバル・インプレッサスポーツ2.0i-S EyeSight
-
40/49スバル・インプレッサスポーツ2.0i-S EyeSight
-
41/49スバル・インプレッサスポーツ2.0i-S EyeSight
-
42/49スバル・インプレッサスポーツ2.0i-L EyeSight
-
43/49スバル・インプレッサスポーツ2.0i-L EyeSight
-
44/49スバル・インプレッサスポーツ2.0i-L EyeSight
-
45/49スバル・インプレッサスポーツ2.0i-L EyeSight
-
46/49スバル・インプレッサスポーツ2.0i-L EyeSight
-
47/49スバル・インプレッサスポーツ2.0i-L EyeSight
-
48/49スバル・インプレッサスポーツ2.0i-L EyeSight
-
49/49スバル・インプレッサスポーツ2.0i-L EyeSight

渡辺 敏史
自動車評論家。中古車に新車、国産車に輸入車、チューニングカーから未来の乗り物まで、どんなボールも打ち返す縦横無尽の自動車ライター。二輪・四輪誌の編集に携わった後でフリーランスとして独立。海外の取材にも積極的で、今日も空港カレーに舌鼓を打ちつつ、世界中を飛び回る。
スバル の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
ホンダ・ヴェゼルe:HEV RS(4WD)【試乗記】 2025.11.15 ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」にスポーティーな新グレード「RS」が追加設定された。ベースとなった4WDのハイブリッドモデル「e:HEV Z」との比較試乗を行い、デザインとダイナミクスを強化したとうたわれるその仕上がりを確かめた。
-
MINIジョンクーパーワークス エースマンE(FWD)【試乗記】 2025.11.12 レーシングスピリットあふれる内外装デザインと装備、そして最高出力258PSの電動パワーユニットの搭載を特徴とする電気自動車「MINIジョンクーパーワークス エースマン」に試乗。Miniのレジェンド、ジョン・クーパーの名を冠した高性能モデルの走りやいかに。
-
ボルボEX30クロスカントリー ウルトラ ツインモーター パフォーマンス(4WD)【試乗記】 2025.11.11 ボルボの小型電気自動車(BEV)「EX30」にファン待望の「クロスカントリー」が登場。車高を上げてSUVっぽいデザインにという手法自体はおなじみながら、小さなボディーに大パワーを秘めているのがBEVならではのポイントといえるだろう。果たしてその乗り味は?
-
メルセデス・ベンツGLB200d 4MATICアーバンスターズ(4WD/8AT)【試乗記】 2025.11.10 2020年に上陸したメルセデス・ベンツの3列シート7人乗りSUV「GLB」も、いよいよモデルライフの最終章に。ディーゼル車の「GLB200d 4MATIC」に追加設定された新グレード「アーバンスターズ」に試乗し、その仕上がりと熟成の走りを確かめた。
-
アウディSQ5スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】 2025.11.8 新型「アウディSQ5スポーツバック」に試乗。最高出力367PSのアウディの「S」と聞くと思わず身構えてしまうものだが、この新たなSUVクーペにその心配は無用だ。時に速く、時に優しく。ドライバーの意思に忠実に反応するその様子は、まるで長年連れ添ってきた相棒かのように感じられた。
新着記事
-
NEW
第323回:タダほど安いものはない
2025.11.17カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。夜の首都高に新型「シトロエンC3ハイブリッド」で出撃した。同じ1.2リッター直3ターボを積むかつての愛車「シトロエンDS3」は気持ちのいい走りを楽しめたが、マイルドハイブリッド化された最新モデルの走りやいかに。 -
NEW
スズキ・クロスビー ハイブリッドMZ(FF/CVT)【試乗記】
2025.11.17試乗記スズキがコンパクトクロスオーバー「クロスビー」をマイナーチェンジ。内外装がガラリと変わり、エンジンもトランスミッションも刷新されているのだから、その内容はフルモデルチェンジに近い。最上級グレード「ハイブリッドMZ」の仕上がりをリポートする。 -
NEW
長く継続販売されてきたクルマは“買いの車種”だといえるのか?
2025.11.17デイリーコラム日本車でも欧州車並みにモデルライフが長いクルマは存在する。それらは、熟成を重ねた完成度の高いプロダクトといえるのか? それとも、ただの延命商品なのか? ずばり“買い”か否か――クルマのプロはこう考える。 -
アルファ・ロメオ・ジュニア(前編)
2025.11.16思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「アルファ・ロメオ・ジュニア」に試乗。カテゴリーとしてはコンパクトSUVながら、アルファらしい個性あふれるスタイリングが目を引く新世代モデルだ。山野のジャッジやいかに!? -
ホンダ・ヴェゼルe:HEV RS(4WD)【試乗記】
2025.11.15試乗記ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」にスポーティーな新グレード「RS」が追加設定された。ベースとなった4WDのハイブリッドモデル「e:HEV Z」との比較試乗を行い、デザインとダイナミクスを強化したとうたわれるその仕上がりを確かめた。 -
谷口信輝の新車試乗――ポルシェ・マカン4編
2025.11.14webCG Moviesポルシェの売れ筋SUV「マカン」が、世代交代を機にフル電動モデルへと生まれ変わった。ポルシェをよく知り、EVに関心の高いレーシングドライバー谷口信輝は、その走りをどう評価する?































