
MDV-727DTの外観。高級感あふれる質感。
-
MDV-727DTの外観。高級感あふれる質感。
-
右フレームにブルートゥースのマークがないのが626DT。
-
2D/北固定/100mスケールの標準地図。道路の種別、幅などが明確に区別されている。左下のクイックメニューを押すと……(下の写真へ)
-
あらかじめ登録したよく使うメニューが現れる。これを登録するには右上の「編集」を押し…… (下の写真へ)
-
好きなジャンル名を割り当てる。
-
メモリーナビでは珍しい3D詳細地図。これが可能なのも高い基本性能があってこそ。自車マークは3種類から選べる。
-
ハードキーの「メニュー」を押すと目的地検索メニューが現れる。名称を押すと…… (下の写真へ)
-
50音入力キーが表示。あいうえおの配列が横並びなのはケンウッドの伝統。線で横につなげてわかりやすくしている。
-
目的地を設定しルート探索を終了、その後ルート選択を選ぶと4つのルートが選べるようになる。小画面右側に表示されているのは「推奨ルート」の詳細。地図上のルートを確認しながら詳細を知ることができるのはうれしい。
-
各地の観光地や高速道路のサービスエリア、パーキングエリアの情報が充実しているのもMDV-727DT、626DTの特徴。「観光ガイド」は目的地検索メニューにある独立したボタンで呼び出す。
-
下側が持ち上がる通常のチルトに加えてケンウッドでは上端が持ち上がる逆チルトモードも用意。これがけっこう重宝する。
『ケンウッドから本格2DINメモリーナビが新登場』の記事ページへ戻る