吉田由美の“裏”フランクフルトショーリポート
2009.09.28 画像・写真2009年9月15日のプレスデイで幕を開けた、フランクフルト国際モーターショー(IAA)。コンセプトカーやニューモデルが百花繚乱の会場から、カーライフエッセイスト吉田由美が気になったモノ&コトをリポートします。(文と写真=吉田由美)

こちらがフランクフルト・メッセで開催される「フランクフルトモーターショー」の正面玄関。意外と小さめ!?
-
こちらがフランクフルト・メッセで開催される「フランクフルトモーターショー」の正面玄関。意外と小さめ!?
-
開幕前日の午後7時半から始まったフォルクスワーゲンの“前夜祭”プレゼンテーション。これが長いっ! それもそのはず、フォルクスワーゲングループは現在9つもブランドを抱えており……1ブランド10分としても1時間半。ほとんどシートが無いスタンディング形式なので、聞くほうはツライ……。次回はぜひ椅子の用意をお願いします!
-
かわってこちらは、プレスデー初日のプレゼンテーション。トップバッターはBMW。メッセに新たに増設された広い11号館まるまるひとつ、「BMWの館」。オーバルコースを作り(!)コンセプトカー「BMWヴィジョン・エフィシェント・ダイナミクス」などを走らせていました。さすがは“駆け抜ける歓び”BMW!
-
各ブースにはほとんど、こういったVIPや関係者専用のカフェがあります。ジャガーブースのドリンクカウンターの上には、写真のように新型「XJ」のアルミボディが展示されていました。ちなみにXJ、インテリアはピアノブラック×クロームで超カッコイイ!
-
これまでの紙製プレス資料は、たくさん集まると重くて大変でしたが、このところUSBメモリーやメールアドレスの書いたカードを渡され、後で自分でアクセスして資料をダウンロードするというメーカーが増えてきました。それにしても、このフェラーリのUSBメモリー――ファンなら欲しくなりそうな専用ケース入り!
-
フォルクスワーゲンブースにはカマクラ型ソファが。中に座るとモニターで画面が見れます。プレスデーなのになぜかこんなセクシー女子が……。
-
約17万平方メートルの敷地面積を誇るフランクフルトモーターショーだけに、会場の移動は大変。効率よく仕事をしなければならないプレスのために、全11ホール間を屋外で移動する専用の無料シャトルが大活躍。各メーカー最新モデルの同乗試乗も兼ねながら(?)移動もラクラク。助かる〜。
-
プレスのシャトルカーには、オペルの水素・燃料電池車「ハイドロジェン4」の姿も。こういうクルマはやっぱり人気で、なかなか乗れません。
-
屋外会場では、SUVの体験ドライブもできます。見た感じより乗ったほうがクルマの傾きが大きく感じられて怖いですよ。
-
プジョーのワールドプレミア「RCZ」。後ろの水玉模様は、実は、上から流れる水が織りなすデザイン。ストライプになったり、斜めになったり……水の流れをプログラムして模様を作ります。プジョーブースいつも水を使った演出で素敵です。
-
トヨタブースでは、プレスデイの2日間限定で「プリウスドリンク」を振る舞っていました。もちろん非売品! お味のほうは、レッドブル……みたいな感じ。
-
東京タワーの鉄塔みたいなオブジェで個性を演出。アルファ・ロメオは、さすがにいつもカッコイイです。
-
同じフィアットグループでも、フィアットはキュート。今回のコスチュームは白いブラウス、黒のベスト、チェックのスカートに白のソックスというスクールガール風で、日本の男性プレス陣にはかなり人気が高かった様子。
-
会場内には、なぜかチョコレート屋さんがありました。ハート型に文字が書いてあったり、もしかしたら、書いてもらったりできるのかもしれません。ドイツってチョコレートが名物でしたっけ?
-
3号館前広場の一角には、韓国自動車メーカーKIAの憩いのスペース。KIAは2010年ワールドカップのオフシャルスポンサーで、サッカー好きなドイツ人にアピールするためになのか、サッカーボール型の大きなクッションを用意していて……。気持ちよさそうです。
-
ポルシェをベースとしたスポーツカーを開発、販売する自動車会社RUFが今年のジュネーブモーターショーでお披露目したのは、やはりポルシェベースの電気自動車「eRUF」。試乗車も出していました。ちなみにお値段は18万ユーロ(約2430万円)。高っ!
-
こちらはメルセデス・ベンツのVIPカフェ(1号館2階の奥にありました)。お料理のほうは……(笑)。今回のフランクフルトツアーでは、実はあまり食べ物に恵まれず。日本を出発する前に成田空港で行ったのを入れると、なんと3回もマク○ナルド! ひええ〜〜〜っ。
-
スズキのブースではプレスデーの2日間限定で、フルーツのミックスジュースを振る舞っていました。ドリンク名はどれもスズキの車名。ファンキーレディがサービスしてくれます。
-
BMWのプレスカンファレンスが終わり、続いてMINIの電気自動車「MINI E」登場!実証実験を行ったドイツ、イギリス、アメリカの国旗をはためかせています。すでにイギリスでは量産車の生産が始まったようです。
-
メルセデス・ベンツのブースは入口を入ってすぐの1号館。2階建てになっていて「相変わらずバブリー……」と思いきや、以前は4階建てだったこともあるとか!? プレゼンテーションもここから見ればよかったなあ。