東京モーターショー2003
-
2003.10.21 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2003プレビュー】トヨタ・レクサスLF-S(エルエフ-エス)
アメリカで高級ブランドとしての確固たる地位を築いた「レクサス」が、いよいよわが国に上陸。日本ではまだあまり知られていないトヨタのラグジュリーブランドからは、2台のコンセプトカーが出展される。いずれも近い将来、何らかのカタチで市販されそうなモデルだ。
-
2003.10.20 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2003プレビュー】ベントレー
今年、ルマン24時間レースで73年ぶりに優勝した高級ブランド、ベントレーは、年初に日本でも発売した「コンチネンタルGT」を展示する。「グランドツーリングの伝統とベントレーのクラフトマンシップ」を融合したと謳われる4座の2ドアクーペは、親会社フォルクスワーゲン製、560psを発する6リッターW12ツインターボを搭載。トランスミッションは、ステアリングに設けられたパドルでシフト…
-
2003.10.20 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2003プレビュー】三菱・TARMAC SPYDER(ターマック・スパイダー)
筆頭株主、ダイムラークライスラーとの“アライアンスメリット”で新天地を切り開きたいスリーダイヤモンド、三菱自動車は、「お客様のライフスタイルにステキな変化や感動をもたらしてくれる“パーソナルな4台のコンセプトカー”」を披露する。
-
2003.10.20 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2003プレビュー】アルファロメオ
フランクフルトショーに突然現われたコンセプトカーは、アルファロメオ久々のV8搭載、後輪駆動スポーツカーの「アルファ8c」。全長×全幅×全高=4278×1900×1250mmというクーペボディは、往年のアルファ・スポーツカーの雰囲気を醸しだす。パワートレインは、マゼラーティのV8 DOHC32バルブにターボをつけて400ps以上を発生する4.2リッターエンジンに、トランスアクスルの6段セミATとい…
-
2003.10.20 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2003プレビュー】スズキ・IGNIS(イグニス)
コンパクトカーを得意とするスズキは、「小さなクルマ、大きな未来」をテーマに、参考出品車9台を含む23台を展示する。コンセプトカーは、次世代の軽自動車、WRC参戦が一部でウワサされるスポーティカー、そして提携先のゼネラルモーターズが開発した燃料電池システム搭載車など。世界ラリー選手権のサブカテゴリー「JWRC」で活躍中のラリーカー「イグニス」(日本名スイフト)も披露し、…
-
2003.10.20 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2003プレビュー】マゼラーティ
9月のフランクフルトショーでワールドプレミアとなった上級サルーン「クアトロポルテ」が注目だ。
-
2003.10.20 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2003プレビュー】フィアット
1899年に創業したイタリアの巨人フィアット。昨今の経営状態は芳しくなく、大西洋を越えた世界の巨人GMの力を借り再建の道に乗り出している。
-
2003.10.20 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2003プレビュー】ランボルギーニ
アウディ傘下のランボルギーニは、現行ラインナップの市販車でブースを飾る。2003年のジュネーブショーでデビューし、すでに販売を開始している「ガヤルド」を出品。
-
2003.10.20 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2003プレビュー】ゼネラルモーターズ
世界最大の自動車メーカー、ゼネラルモーターズは、キャディラック、シボレーといったブランドに加え、グループ傘下のオペル、サーブをともなってブースを展開。市販(予定)車を中心に、多彩な顔ぶれを揃える。
-
2003.10.20 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2003プレビュー】日産・CUBE3+Conran & Partners(キューブキュービック+コンラン&パートナーズ)
前回の乗用車ショー(2001年)では、「フェアレディZ」と「GT-R」コンセプトの2台のスポーツカーで注目を集めた日産。今回は、いまやこのメーカーの得意分野となった観がある「デザイン」がトピックになる。全部で6台が用意されるコンセプトカーは、「和」をテーマとしたものが目立つ。その中には、英国のデザイン集団「コンラン・グループ」が手がけた「キューブキュービック」もある。…
-
2003.10.19 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2003プレビュー】ホンダ・KIWAMI(極)
「自由発想・自在技術」をテーマに掲げるホンダ。ハイブリッドカー、燃料電池車といった環境配慮型の先進技術を駆使したモデルに、自在に操り、自由に楽しむという新しい価値を与えていきたいと意気込む。ショー直前にデビューする新型「オデッセイ」を筆頭に、ハイブリッド、FC、次期「NSX」スタディモデルなどを出展。“チャレンジングスピリットの原点”F1をはじめとするレーシングマ…
-
2003.10.19 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2003プレビュー】サーブ
GMグループに属する北欧のプレミアムブランド、サーブのブースでは、フランクフルトモーターショーにも出品されたデザインスタディモデル「9-3スポーツハッチ・コンセプト」がお披露目される。
-
2003.10.19 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2003プレビュー】日産・C-NOTE(シーノート)
前回の乗用車ショー(2001年)では、「フェアレディZ」と「GT-R」コンセプトの2台のスポーツカーで注目を集めた日産。今回は、いまやこのメーカーの得意分野となった観がある「デザイン」がトピックになる。全部で6台が用意されるコンセプトカーは、「和」をテーマとしたものが目立つ。その中には、英国のデザイン集団「コンラン・グループ」が手がけた「キューブキュービック」もある。…
-
2003.10.19 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2003プレビュー】スズキ・Mobile Terrace(モバイル・テラス)
コンパクトカーを得意とするスズキは、「小さなクルマ、大きな未来」をテーマに、参考出品車9台を含む23台を展示する。コンセプトカーは、次世代の軽自動車、WRC参戦が一部でウワサされるスポーティカー、そして提携先のゼネラルモーターズが開発した燃料電池システム搭載車など。世界ラリー選手権のサブカテゴリー「JWRC」で活躍中のラリーカー「イグニス」(日本名スイフト)も披露し、…
-
2003.10.19 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2003プレビュー】キア
6年ぶりに東京モーターショーに出展するキア・モーターズは、1944年に創設された韓国で最も古い自動車メーカーだが、世界7位の現代(ヒュンダイ)自動車グループの一員として、いまは同グループの総生産量の37%を占めるという。
-
2003.10.19 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2003プレビュー】プジョー
日本市場において好調のプジョー、今年のショーの目玉のひとつは次期4シリーズを予告する「407エリクシール」。「406」までの、ピニンファリーナによる端正な姿はがらっと変わって、アグレッシヴな顔つきが印象的。フランクフルトショーにデビューしたコンセプトカーは3ドアハッチバック(あるいはステーションワゴン)での提案だが、セダン/クーペ/ワゴンと三つの姿が込められているの…
-
2003.10.19 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2003プレビュー】ミツオカ・ヌエラ
富山に本拠を置く、国内最新にして最小の乗用車メーカー、光岡自動車。東京モーターショー初出場となった前回の乗用車ショー(2001年)で発表し多くのひとの度肝を抜いた「オロチ」が再びあらわれる。加えて久々のニューモデル「ヌエラ」も出展される。
-
2003.10.19 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2003プレビュー】トヨタ・CROWN CONCEPT(クラウン・コンセプト)
新型「プリウス」販売好調が伝えられるトヨタ。東京モーターショーでも「環境と感動」をテーマに掲げ、世界に誇るハイブリッド技術、燃料電池システムを披露。いよいよ日本上陸の高級ブランド「レクサス」、そしてコンパクトカーを担当するグループ企業、ダイハツとブースを隣接させ、会場の一角を占める。もちろん、グランプリシーンで奮戦中のトヨタF1「TF103」、トヨタ製V8ユニットで…
-
2003.10.18 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2003プレビュー】クライスラー/ジープ
クライスラーブースには、大型ツーリングワゴン「300Cツーリング」が、コンセプトカーとして展示される。