ヴィッツ の検索結果 5ページ目
-
2003.1.7 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ「ヴィッツ」にターボモデル
カスタマイズなどを行うトヨタ自動車の関連会社、トヨタモデリスタインターナショナルは、「ヴィッツ」ベースのターボモデル「ヴィッツRS“TURBO”Powered by TRD」を、2003年1月23日に発売する。加えて、ワンメイクレース「Netz Cup」のヴィッツシリーズに参加するためのベーシックモデル「ヴィッツ“TRD MSB”」に一部改良を施し、2003年1月17日に販売を開始する。
-
2002.12.26 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ、「ヴィッツ」をマイナーチェンジ
トヨタ自動車は、コンパクトカー「ヴィッツ」をマイナーチェンジし、2002年12月25日に発売した。新開発の1.3リッター直4エンジンと無段変速機(CVT)を一部グレードに搭載。加えて、アイドリンクストップ機構を採用し、環境性能の向上を図った。
-
2002.6.11 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ「ラウム」などにカーナビ装着の特別仕様車
トヨタ自動車は、「ラウム」「bB」「ファンカーゴ」「ヴィッツ」「デュエット」「イプサム」に、ボイスナビゲーションを与えた特別仕様車「ナビスペシャル」を設定、2002年6月3日に発売した。
-
2002.4.22 自動車ニュース 笹目 二朗
トヨタ「ヴィッツ」に特別仕様車
トヨタ自動車は、コンパクトカー「ヴィッツ」に国内販売累計50万台を記念した特別仕様車「DパッケージBeautifulセレクション」を2車種設定、2002年4月15日に発売した。
-
2002.3.12 自動車ニュース 松本 英雄
【Movie】新型マーチと、トヨタ・ヴィッツの比較
2002年2月26日に発表された新型「マーチ」の登場により、国産コンパクトカーの先発である、トヨタ「ヴィッツ」、ホンダ「フィット」と三つ巴の販売合戦が開始される。
-
2001.12.27 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ「ヴィッツ」マイナーチェンジ
トヨタ自動車は、「ヴィッツ」をマイナーチェンジし、2001年12月20日に発売した。眼目は、環境性能の向上と、大部分のグレードにおける値下げである。
-
2001.5.18 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ「ヴィッツ」にアイドリングストップ車
トヨタ自動車は、コンパクトカー「ヴィッツ」の1リッターモデルに、停車時のアイドリングストップ機能を持つ「TOYOTA STOP AND GO SYSTEM」を採用した「Bエコパッケージ」と「Bビジネスエコパッケージ」を新設定、2001年5月10日に発売した。「TOYOTA STOP AND GO SYSTEM」とは、エンジンのアイドリング(空転)を自動的にストップさせる装置のこと。これと5段マニュアルトランスミッショ…
-
2001.5.10 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ、「ヴィッツ」などに特別仕様車を設定
トヨタ自動車は、1967年のトヨタオート設立から本年3月までの販売台数が1000万台に達したことを記念して、「ヴィッツ」「ライトエースノア」「ラウム」の3車に特別仕様車「10millionセレクション」を設定し、2001年5月8日に発売した。「10millionセレクション」は、専用ボディ色や、電動格納式リモコンカラードドアミラー、リモコンドアロックなどを付与しつつ、価格を抑えお買得感を出し…
-
2001.4.4 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ「ヴィッツ」に春らしい空色の特別仕様車
トヨタ自動車は、ハッチバック「ヴィッツ」に特別仕様車「F“Dパッケージ・スカイブルーバージョン”」を設定、2001年4月2日に発売した。「F“Dパッケージスカイブルーバージョン”」は、グレード「F」をベースに、その名のとおり、淡い水色をしたボディ色「ブルーメタリック」を採用したモデルだ。加えて、UVカットガラスなど“Dパッケージ”に含まれる装備を標準で備えたほか、オプショ…
-
2000.12.28 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ、「ヴィッツ」を一部改良
トヨタ自動車は、コンパクトカー「ヴィッツ」を一部改良し、2000年12月26日に発売した。ボディ色の変更が主なもの。従来のスーパーホワイト2、ライトアクアメタリック、ダークブルーマイカが、それぞれホワイト、ライトグリーンメタリック、ダークブルーマイカメタリックになった。また、ABSがEBD(電子制御制動力前後配分装置)付になったほか、ISO-FIXに対応したチャイルドシート装着専…
-
2000.10.25 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタヴィッツにスポーツグレード「RS」登場
ヴィッツのスポーツパッケージオプション、「U ユーロスポーツエディション」が、「RS」というグレード名に変更され、2000年10月 23日に発売された。3dr、5drというボディ形状は同じながら、従来の1.3リッターに 加え、ヴィッツとしては初めて1.5リッターユニットが搭載された。RSは、専用チューニングを施されたサスペンションを採用。リヤブレーキがディスク になったのも新しい。1.5リ…
-
2000.8.8 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ、「ヴィッツ」シリーズを一部改良
トヨタ自動車は、ヴィッツを中心とする、いわゆる「NBC(ニューベーシックカー)」、「ヴィッツ」「プラッツ」「ファンカーゴ」「WiLL Vi」に、限定車種設定や一部改良を施し、8月3日より発売した。秋の商戦をにらんでのテコ入れが目的だ。「ヴィッツ」には、カスタマイズ専門会社トヨタモデリスタインターナショナルが企画した特別仕様車「ハッピーチューンバージョン」を設定。パステル…
-
2000.6.5 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ、「ヴィッツ」特別仕様車を発売
トヨタ自動車は、「ヴィッツ」に特別仕様車「U ユーロスポーツエディション ペールローズバージョン」を設定、6月1日より発売した。「U ユーロスポーツエディション ペールローズバージョン」は、(社)日本流行色協会が選んだ「オートカラーアウォード2000グランプリ」の受賞にちなんだもの。ボディ色に受賞色のペールローズメタリックオパールを設定しているのが特徴だ。加えて、スポー…
-
2000.5.16 自動車ニュース webCG 編集部
「Netz Cup ヴィッツレース」、盛況スタート
ナンバー付き車両で参加できるワンメイクレース「Netz Cup ヴィッツレース」が、5月3日、静岡県・富士スピードウェイで開催された。エントリー台数は80台を数え、予選を2組に分けて行うほどの盛況ぶりである。人気のゆえんは、ナンバー付き車両のレースであること。改造費用が抑えられることに加え、参加車両を自走してサーキットを往復できることが最大の魅力だ。よって、従来のレースに…
-
1999.11.17 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ・ヤリス、「ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー」受賞
トヨタのリッター・カー、「ヤリス(=日本名ヴィッツ)」が、欧州カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した。11月16日、ヨーロッパ21カ国の自動車ジャーナリストにより構成される「欧州カー・オブ・ザ・イヤー選考委員会」は、「第37回ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー」にトヨタ・ヤリス(=日本名ヴィッツ)を選んだ、と発表した。日本車としては、1993年の日産マイクラ(=日本名マーチ)…
-
1999.10.22 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ、ヴィッツに新しい2グレードを追加
トヨタ自動車は、ヴィッツに2つの新グレード「U ユーロスポーツエディション」「クラヴィア」を設定し、10月5日より発売した。「U ユーロスポーツエディション」はヴィッツ「U」をベースに、1.3リッターVVT-iガソリンエンジン(2NZ-FE)を搭載したモデル。操縦性・走行安定性を重点に置いた「ユーロチューンドサスペンション」を装着している。トランスミッションは5段マニュアルと電子制…
-
1999.8.4 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ、ヴィッツの4WD車を発売
トヨタの新世代の大衆車ヴィッツに4WDモデルが追加された。エンジンは新開発の1.3リッターが搭載される。最廉価モデルで114.3万円だ。2WD車には排ガス/安全面のリファインも行なわれた。「トヨタヴィッツ4WD」される4WDシステムは「フレックスフルタイム4WD」。通常走行時はFWDだが、コーナリング時や雪道など前後輪に回転差が生じた時に後輪にもトルクを分配するというものだ。エンジン…