シーズンオフもモータースポーツ三昧
2001.11.22 自動車ニュースシーズンオフもモータースポーツ三昧
2001年のモータースポーツも終わってしまった...とさびしい思いをしているファンの方に朗報。トヨタと日産は、それぞれ静岡県は富士スピードウェイ(FISCO)を舞台に、モータースポーツファン感謝イベントを開催する。
■「TEAM TOYOTA MEETING in FUJI」2001年11月25日(日)
「ESSOフォーミュラトヨタ」と「ネッツカップ」の最終戦と併せて開催されるトヨタのモータースポーツイベント。今年度を締めくくるファイナルレースはもちろん、JGTC参戦中の「スープラ」「MR-S」がFISCOを疾走する「GTカーデモレース」、今シーズンCARTに出場した高木虎之介選手やJGTCで活躍する元F1ドライバー片山右京選手、近藤真彦選手らによる「トヨタドライバートークショー」、GT、フォーミュラ、ラリーなど、カテゴリーの異なる車種が同時にサーキットを走る「異種カテゴリー混走レース」など、コース内外で様々なエキジビションが行われる(レースクィーン撮影会もあるそうだ!)。
詳細については、http://www.toyota.co.jp/ms/を参照されたし。
■「NISMO FESTIVAL at FISCO 2001」2001年12月2日(日)
日産は、12月2日に「NISMO FESTIVAL at FISCO 2001」を開催。第35回東京モーターショーに出品された新型「フェアレディZ」の展示や、1970年代に活躍した「S30フェアレディZ」、アメリカIMSAシリーズで優勝した「IMSA GTS 300ZX」先導による「Zオーナーズクラブパレード走行」など、フェアレディZ好きの心をくすぐる内容。加えて、高橋国光、星野一義などベテランレーシングドライバーが参加する模擬レースや、日産「R390」、ポルシェ「962C」などの「グループCカー」走行、プロドライバーによるトークショーも開催される。
こちらのイベント詳細については、http://www.nismo.co.jp/event.htmlにて。
秋も深まり、日々寒さが増すシーズンオフだが、サーキットへ足を運んでホットなイベントを楽しんでみてはいかがだろうか。
(webCG 大澤)
![]() |
![]() |