第3回「くるまマイスター検定」申込受付始まる
2015.07.30 自動車ニュース ![]() |
第3回「くるまマイスター検定」の申込受付始まる
一般社団法人日本マイスター検定協会は2015年7月29日、東京都江東区のMEGA WEB(メガウェブ)において、第3回「くるまマイスター検定」の開催概要を発表した。
![]() |
![]() |
くるまマイスター検定とは、「近年の『くるま』離れを危惧し、もっと幅広い人たちに『くるま』への興味を抱いていただきたい。そして『くるま』のある生活を楽しんでいただきたい」という思いから創設されたという検定試験で、2013年に同検定を主催する日本マイスター検定協会が立ち上げられ、2014年から検定が実施されている。同年に行われた2回の検定では、第1回が815人、第2回が571人の、延べ1386人が受検し、793人のくるまマイスター(合格者)が誕生したという。
発表会の冒頭に登壇した同協会 代表理事の山内良信氏は、「これからも当検定を通じて、『くるま』そのもの、『くるま』の歴史、『くるま』と人の関わり、こういった面から、『くるま』のさまざまな魅了をお伝えしていければと思っています」と、「くるま」への思いを語った。
3回目の開催となる今回は、新たに経済産業省の後援を受け、2015年11月29日に東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、八戸の6会場で検定試験が行われる。
第3回くるまマイスター検定の実施概要は以下の通り。
受検の申し込みは、くるまマイスター検定の公式ウェブサイトから行うことができる。
検定日時:2015年11月29日(日)
2級/1級 開場12時30分 説明12時50分~ 試験13時~14時(60分)
3級/ジュニア 開場14時30分 説明14時50分~ 試験15時~16時(60分)
申込期間:2015年7月30日(木)~2015年10月28日(水)
実施級・受検料:
3級 4000円
2級 5000円
1級 6000円
ジュニア 2000円
併願割引(3級/2級) 1000円引き
学生割引(3級) 1000円引き(24歳以下の学生に限る)
家族割引 5%引き(2名以上の申し込みで同一住所に限る)
団体割引 5%引き(5名以上の申し込みに限る)
※各種割引の併用は不可
受検場:東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、八戸
受検資格:
3級・2級 制限なし
1級 2級合格者のみ
ジュニア 中学生以下のみ
(webCG)
関連キーワード:
-->, 自動車ニュース
-
NEW
ロータス・エキシージ スポーツ410(前編)
2021.1.24池沢早人師の恋するニューモデル漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が今回ステアリングを握るのは「ロータス・エキシージ スポーツ410」。劇中で主人公・風吹裕矢の愛車として活躍した「ロータス・ヨーロッパ」のDNAを受け継ぐ、軽量ミドシップスポーツの走りとは? -
ホンダe(RWD)【試乗記】
2021.1.23試乗記「ホンダe」が素晴らしいのは運転してワクワクできるところだ。航続可能距離の短さがデメリットのようにいわれているけれど、それこそがホンダeの持つ強みだ……と筆者は主張するのだった。 -
ジョー・バイデン新大統領誕生で自動車産業はどう変わる?
2021.1.22デイリーコラムもめにもめたアメリカの大統領選挙がようやく決着し、第46代となるジョー・バイデン新大統領が誕生した。クルマ好きとして知られる氏は、果たして自動車業界にどんな変化をもたらすのだろうか。 -
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(4WD/CVT)【試乗記】
2021.1.22試乗記いまやスバルの中核モデルへと成長した「レヴォーグ」。六連星(むつらぼし)の新たなフラッグシップと位置づけられる新型は、スポーツワゴンらしい走りと使い勝手のよさが実感できる一台に仕上がっていた。 -
アストンマーティンDBX(前編)
2021.1.21谷口信輝の新車試乗レーシングドライバー谷口信輝が今回試乗したのは、アストンマーティンが開発した高性能SUV「DBX」。そのステアリングを握った走りのプロには、どこか気がかりなところがあるようだが……? -
ホンダCBR600RR(6MT)【レビュー】
2021.1.21試乗記ホンダのミドル級スーパースポーツモデル「CBR600RR」が復活。レースでの勝利を目的に開発された新型は、ライディングの基礎を学ぶのにも、サーキットでのスキルを磨くのにも好適な、ホンダらしい誠実さを感じさせるマシンに仕上がっていた。