東京・銀座に日産の新たなブランド発信拠点がオープン
2016.09.23 自動車ニュース![]() |
日産自動車は2016年9月23日、日産ブランドの新たな発信拠点「NISSAN CROSSING (ニッサン クロッシング)」を、同年9月24日10時にオープンすると発表した。
ニッサン クロッシングは、クルマとヒトと社会との新しい関係を体験できる「ニッサン インテリジェント モビリティ」の発信拠点。東京・銀座の新たなランドマークとして、「ワクワクする未来のドライビング体験」をユーザーに届けるという。最先端テクノロジーを搭載したクルマの展示や、「センターステージ」でのプレゼンテーション、大型タッチスクリーンを使った情報発信などが行われる予定だ。
施設は2つのフロアで構成されており、1階の「センターステージ」では、最先端の自動運転技術搭載車や電気自動車をはじめとする、日産ブランドのさまざまなクルマを展示。高精細な大型LEDモニターでの映像やプレゼンテーションを通して、ニッサン インテリジェント モビリティがもたらすクルマとヒトと社会との新しい関係をアピールする。
2階には「インタラクティブ ウォール」が設けられ、過去の名車から現在、未来につながる技術の進化、そしてレースの歩みまで、日産が積み重ねてきた歴史とクルマの未来をワイドスクリーンで伝える。
360度のバーチャルリアリティーコンテンツを通して、まるで自分が運転しているような感覚で「GT-R」のパフォーマンスを体感できる「スペシャルコンテンツ VRレーシング」も開設。日産グッズを販売するブティックやオリジナルドリンクを提供するカフェなども用意される。
ニッサン クロッシングの概要は以下の通り。
住所:東京都中央区銀座5丁目8番1号
電話番号:03-3573-0523
オープン:2016年9月24日(土)
営業時間: 10:00~20:00
休館日:不定期
(webCG)
-
NEW
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 あなたは「BRZ」派? 「GR 86」派? それとも……
2021.4.23From Our Staff『webCG』執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。5月号では、「スバルBRZ」の新型と「トヨタGR 86」に関する読者の皆さまのご意見を大募集いたします。 -
NEW
FIAの新カテゴリー「電動GT」誕生! EVモータースポーツはこれからどうなる?
2021.4.23デイリーコラム自動車メーカーが新型EVを続々と発表するなか、FIAは、電動のGTカーで競う新たなモータースポーツカテゴリーを発表した。果たして、EVを使ったモータースポーツは世の中に広まっていくのだろうか。その将来性は? -
NEW
キャデラックXT4スポーツ(4WD/9AT)【レビュー】
2021.4.23試乗記キャデラック渾身(こんしん)のニューモデル「XT4」に試乗。はやりのSUVだからといって、ルックスだけの一台と思うなかれ。その仕立てや走りの質は、歴史あるアメリカンブランドのプライドを感じさせるものだった。 -
キャデラック・リリック
2021.4.22画像・写真GMが新型電気自動車「キャデラック・リリック」を発表。SUVタイプのEVで、フロントグリルのイルミネーションや33インチの大型LEDディスプレイなど、内外装の意匠・装備も話題となっている。キャデラック初の量産EVの姿を、写真で紹介する。 -
ホンダ・ヴェゼル
2021.4.22画像・写真ホンダのクロスオーバーSUV「ヴェゼル」がフルモデルチェンジ。2014年の発売から累計で45万台を売り上げたというベストセラーモデルは、一体どんな進化を遂げているのか。よりクーペらしさを増した外装と、飛躍的に上質感が増した内装を写真で詳しく紹介する。 -
第703回:絵画も音楽も自動車も 進化の原動力は“見せびらかし”だ!
2021.4.22マッキナ あらモーダ!クルマや芸術はこれまでどのように進化してきたのだろうか。少なくとも欧州においてその原動力は見せびらかすためであった、大矢アキオはそう考えている。自動車を所有しない時代、すなわち高度に共有化が進んだ社会でも、この力は働くのだろうか。