ジュネーブショー07(その5)
2007.03.23 画像・写真
「ロールスロイス・ドロップヘッド・クーペ」
「101EX」などで公開されていたクーペモデルの量産バージョン。フロントライトはLEDを用いる。
-
「ロールスロイス・ドロップヘッド・クーペ」 「101EX」などで公開されていたクーペモデルの量産バージョン。フロントライトはLEDを用いる。
-
「ミニ クーパーD」 Dはディーゼルの意。前回はトヨタのディーゼルだったが、今回はプジョーのディーゼルだと思われる。エンジンは隠されていたのではっきりしないが……。
-
「プジョー 207 CC」 2006年パリサロンでは「207epure」として登場した、クーペカブリオレモデルの市販版。
-
「プジョー 207 CC」 基本的には206CCと同じコンセプトなので、なにか新しいというところは見あたらない。
-
「プジョー 207 CC」
-
「プジョー 207 SW アウトドアコンセプト」 こちらは207のワゴン版。コンセプトモデルではあるが、いずれSWがでるのは間違いない。
-
「プジョー 207 SW アウトドアコンセプト」
-
「プジョー 207 RC」 206RCに引き続き、シリーズ最強モデルとなる「RC」。
-
「プジョー 207 RC」
-
「プジョー 4007」 「三菱・アウトランダー」ベースの岡崎製プジョー。
-
「プジョー 4007」 日本には上陸しない模様。
-
「スバル・ボクサーターボディーゼルエンジン」 ディーゼル用に新たに型を起こしたものだという。ということで、今後長い間使われることになるだろう。
-
「スバル・ボクサーターボディーゼルエンジン & シンメトリカルAWDシステム」 これでWRCに参戦する噂がある。トルクがあるので、低速のドライバビリティがいいとのこと。
-
「ブリリアンス BS4」 中国のメーカーも出展。中国車の欧州進出は、江陵汽車「陸風(Landwind)」でつまづいたが……。
-
「ブリリアンス BC3」
-
「マツダ 2」 箱形のデザインから抜け出した、ニューデミオ。
-
「マツダ 2」 リアハッチの傾斜がけっこうある。居住性よりデザインを選んだということは、日本市場より海外市場を向いているはずだ。
-
「マツダ 2」
-
「マツダ・葉風」 “Nagare(ながれ)”シリーズの第3弾コンセプトカー。
-
「マツダ・葉風」