先進の自動車技術から金属探知機まで!
世界最大級の家電見本市「CES 2017」リポート

2017.01.13 画像・写真 大矢 アキオ
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

2017年1月5日から8日にかけて米国ラスベガスで開催された、世界最大級の家電・エレクトロニクス見本市「CES」。今回は、自動車メーカー各社が、「自動運転」「人工知能」「ビッグデータを活用したネットワーク」などのテーマを掲げ、前年よりも目立つブースを構えた。その一方で、アジアの新進企業が軒を連ね、どこか秋葉原の「ラジオ会館」を思わせるような一角も。相変わらずの、モーターショーでは味わえないバラエティーの豊かさだ。

そんな会場を巡り、疲れ果てたところでふと目に留まったのは、1964年創業のギャレット社が扱う「金属探知器」だった。同社の商品は軍事用製品オンリーかと思いきや、民間用が主だった。製造コストの削減が優先されがちないまの時代にMade in the USAを守っている点も、ほほ笑ましい。カタログを開けば、同社の製品を使用して一般人が実際に発見した金貨や古代の装飾品などが誇らしげにずらりと並んでいて、泥だらけでお宝を探す人々も掲載されている。ブースに貼られたモデル写真の笑顔は「一家に一台!」と言わんばかりだ。

自動運転技術によりドライブすることから解放された人々のエネルギーは、より多くの忍耐力や体力を必要とする、こうしたホビーに費やされるのだろうか。

(文と写真=大矢アキオ<Akio Lorenzo OYA>、大矢麻里<Mari OYA>)