レトロモビル特別展「グループB ラリーの女王たち」出展車

2017.02.16 画像・写真 大矢 アキオ
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

かつて、世界ラリー選手権(WRC)に存在し、戦いの激しさで知られたカテゴリー「グループB」。その事実上の消滅から30年が経過した。それを記念して、2017年2月7日から12日にかけてパリで開催されたヒストリックカーショー「レトロモビル」では、特別展「Group B – Les reines du rallye(グループB ラリーの女王たち)」が催された。

グループBは、それ以前の「グループ4」および「グループ5」に代わるものとして、1982年にスタートした。「年間200台以上生産された車両をベースとする」という、従来より敷居が低い初期レギュレーションは、多くのメーカーの参加を促すことになった。

このカテゴリーは、ハンヌ・ミッコラ、アリ・バタネンといったスタードライバーを生み、彼らが駆った「アウディ・クワトロ」や「プジョー205GTIターボ16」などの車両は、ベースとされた市販車のイメージアップに大きく貢献した。

しかし大事故の続出によって、グループBカテゴリーは事実上、1986年で幕を閉じた。自動車史の中では、わずか5年間という火花のような極めて短い期間であった。しかし、見る者を大いに熱くしたという点では、モータースポーツ史における大輪の花火であったといえる。

(文=大矢アキオ<Akio Lorenzo OYA>/写真=大矢アキオ<Akio Lorenzo OYA>、大矢麻里<Mari OYA>)