「上海モーターショー2017」の会場より

2017.04.24 画像・写真 鈴木 ケンイチ
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

中国市場は世界最大だ。そしてモーターショー会場も、広さだけなら、文句なしで世界最大である。

上海モーターショーの会場となるナショナル・エキシビション&コンベンションセンターは、記憶にある限り、リポーターが50年の人生で見た最も巨大な建物である。9階建てに相当するような高さの2層構造で、中央の広場から放射線状に8つのホールが配置される。8つのホールは2棟ずつ4組となっているため、上空からは四つ葉のクローバーのように見える。ちなみに2つが1組になったホールだけで、東京ビッグサイトの東棟相当。それが4枚あるだけでなく2層構造、つまり、“さらに倍”(!)となっているのだ。

そこに日本と欧米だけでなく、中国独自のメーカーも加わって、ぎっしりとクルマを並べるのだ。グルリとブースを見て回ったプレスデー2日目は、スマートフォンの歩数計機能を見ると、移動距離は18.1kmにも達していた。見るだけでもぐったり。

しかも、主要な自動車ブランドのプレスカンファレンスはプレスデー初日の午前中で終わってしまう。ホールごとに同時並行でプレスカンファレンスが実施されるため、1組の取材陣ではすべてをチェックすることが不可能なのだ。さらにプレスリリースは中国語オンリーが大多数。現地スタッフには日本語どころか、片言の英語さえ通じない。取材記者としていえば、中国ほど過酷なモーターショー取材はない。そんな汗(実際、上海は南都と呼ばれるように暖かい)と涙のフォトリポートをご覧あれ。

(文と写真=鈴木ケンイチ)