クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

【F1 2018 続報】開幕戦オーストラリアGP「フェラーリの幸運な1勝」 【ニュース】 の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  • GUIDE
    徹底比較ガイド
  1. ホーム
  2. 【F1 2018 続報】開幕戦オーストラリアGP「フェラーリの幸運な1勝」
  3. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
  • F1開幕戦オーストラリアGPを制したフェラーリのセバスチャン・ベッテル(写真右)。記念すべき自身100回目の表彰台となった。同じくフェラーリのキミ・ライコネン(写真上)は3位でゴール。(Photo=Ferrari)

    1/8F1開幕戦オーストラリアGPを制したフェラーリのセバスチャン・ベッテル(写真右)。記念すべき自身100回目の表彰台となった。同じくフェラーリのキミ・ライコネン(写真上)は3位でゴール。(Photo=Ferrari)

  • 昨年強かった低速コースのみならず、高速コースでもメルセデスに勝負を挑めるようにと、フェラーリは今季型「SF71H」で開発方針を修正。しかし開幕戦では、予選でルイス・ハミルトンに0.664秒差をつけられ、キミ・ライコネン2位、セバスチャン・ベッテル(写真)は3位と、最大のライバルから後れをとった。レースでもトップを快走するハミルトンになかなか迫れなかったが、ピットストップを先延ばしにしていたベッテルにセーフティーカーという幸運が舞い込み、首位奪取に成功。そのままオーストラリアGP2連勝を飾った。(Photo=Ferrari)

    2/8昨年強かった低速コースのみならず、高速コースでもメルセデスに勝負を挑めるようにと、フェラーリは今季型「SF71H」で開発方針を修正。しかし開幕戦では、予選でルイス・ハミルトンに0.664秒差をつけられ、キミ・ライコネン2位、セバスチャン・ベッテル(写真)は3位と、最大のライバルから後れをとった。レースでもトップを快走するハミルトンになかなか迫れなかったが、ピットストップを先延ばしにしていたベッテルにセーフティーカーという幸運が舞い込み、首位奪取に成功。そのままオーストラリアGP2連勝を飾った。(Photo=Ferrari)

  • 今年もこの男の年となるのか――前年型の正常進化版といえるメルセデスのニューマシン「W09」をドライブし、2017年王者ハミルトン(写真)は大差をつけポールポジションを獲得。通算73回と最多レコードをさらに伸ばし、アイルトン・セナの記録を抜くオーストラリアGP歴代最多7度目のポールとなった。レースでも順当にリードを守っていたが、セーフティーカーのタイミングでベッテルにトップを奪われ、惜しくも2位。(Photo=Mercedes)

    3/8今年もこの男の年となるのか――前年型の正常進化版といえるメルセデスのニューマシン「W09」をドライブし、2017年王者ハミルトン(写真)は大差をつけポールポジションを獲得。通算73回と最多レコードをさらに伸ばし、アイルトン・セナの記録を抜くオーストラリアGP歴代最多7度目のポールとなった。レースでも順当にリードを守っていたが、セーフティーカーのタイミングでベッテルにトップを奪われ、惜しくも2位。(Photo=Mercedes)

  • 劣勢否めないルノーのパワーユニットに不安を残すものの、冬のテストでは高いポテンシャルを示したレッドブル。今年こそメルセデス、フェラーリとタイトル争いを繰り広げたいところだが、開幕戦ではダークホース的存在のハースに苦しめられることになった。弱冠20歳のマックス・フェルスタッペンは、予選4位からスタートでハースのケビン・マグヌッセンに抜かれ5位、その後スピンを喫し最終的に6位でゴール。今季限りでチーム離脱か、残留かと注目が集まる28歳のダニエル・リカルド(写真)は、8番グリッドから表彰台の最後の一角を目指したが届かず4位だった。(Photo=Red Bull Racing)
	 

    4/8劣勢否めないルノーのパワーユニットに不安を残すものの、冬のテストでは高いポテンシャルを示したレッドブル。今年こそメルセデス、フェラーリとタイトル争いを繰り広げたいところだが、開幕戦ではダークホース的存在のハースに苦しめられることになった。弱冠20歳のマックス・フェルスタッペンは、予選4位からスタートでハースのケビン・マグヌッセンに抜かれ5位、その後スピンを喫し最終的に6位でゴール。今季限りでチーム離脱か、残留かと注目が集まる28歳のダニエル・リカルド(写真)は、8番グリッドから表彰台の最後の一角を目指したが届かず4位だった。(Photo=Red Bull Racing)
     

  • F1参戦3年目、アメリカをベースとするハースチームは、フェラーリ、ダラーラとの提携という独自のマシン開発手法で着々と力をつけてきているようだ。今季型「VF-18」は開幕前のテストからダークホース的存在として注目され、そして初戦オーストラリアGP予選では、ダニエル・リカルドの降格ペナルティーもありケビン・マグヌッセン(写真)が5番グリッド、ロメ・グロジャン6番グリッドと3列目に並んだ。スタートでマグヌッセンが4位に上がり、グロジャンも5位を走っていたのだが、ピットストップ後に、2台が立て続けにストップしリタイア。ホイールガンに問題がありナットがうまく締まっていなかった可能性が指摘されている。(Photo=Haas)

    5/8F1参戦3年目、アメリカをベースとするハースチームは、フェラーリ、ダラーラとの提携という独自のマシン開発手法で着々と力をつけてきているようだ。今季型「VF-18」は開幕前のテストからダークホース的存在として注目され、そして初戦オーストラリアGP予選では、ダニエル・リカルドの降格ペナルティーもありケビン・マグヌッセン(写真)が5番グリッド、ロメ・グロジャン6番グリッドと3列目に並んだ。スタートでマグヌッセンが4位に上がり、グロジャンも5位を走っていたのだが、ピットストップ後に、2台が立て続けにストップしリタイア。ホイールガンに問題がありナットがうまく締まっていなかった可能性が指摘されている。(Photo=Haas)

  • 今季はドライバー移籍市場がおとなしかったが、来季は強豪のシートを含めて大きな変動が起きるかもしれない。バルテリ・ボッタス(写真)のメルセデスとの契約は今季限り。2016年末のニコ・ロズベルグの引退を受けて急きょシルバーアローを駆ることになったフィンランド人にとって、2018年はチャンピオンチーム残留をかけた勝負の年となる。しかし開幕戦は、予選Q3で大クラッシュという失態を演じて15番グリッド。レースでは8位完走と残念な結果に終わってしまった。次戦からの挽回を誓いコースを去っていった。(Photo=Mercedes)

    6/8今季はドライバー移籍市場がおとなしかったが、来季は強豪のシートを含めて大きな変動が起きるかもしれない。バルテリ・ボッタス(写真)のメルセデスとの契約は今季限り。2016年末のニコ・ロズベルグの引退を受けて急きょシルバーアローを駆ることになったフィンランド人にとって、2018年はチャンピオンチーム残留をかけた勝負の年となる。しかし開幕戦は、予選Q3で大クラッシュという失態を演じて15番グリッド。レースでは8位完走と残念な結果に終わってしまった。次戦からの挽回を誓いコースを去っていった。(Photo=Mercedes)

  • パワーユニットをホンダからルノーにスイッチし、トップチームへの返り咲きを狙うマクラーレン。冬のテストではさまざまなマシントラブルに悩まされたものの、開幕戦で走りだせばまずまずのポテンシャルを見せた。予選ではフェルナンド・アロンソ(写真)11位、ストフェル・バンドールン12位とQ2留まりだったが、ボッタスの降格により2人ともひとつグリッドを上げることに。決勝では、レース巧者のアロンソは5位でゴール、バンドールンも9位で完走しダブル入賞となった。(Photo=McLaren)

    7/8パワーユニットをホンダからルノーにスイッチし、トップチームへの返り咲きを狙うマクラーレン。冬のテストではさまざまなマシントラブルに悩まされたものの、開幕戦で走りだせばまずまずのポテンシャルを見せた。予選ではフェルナンド・アロンソ(写真)11位、ストフェル・バンドールン12位とQ2留まりだったが、ボッタスの降格により2人ともひとつグリッドを上げることに。決勝では、レース巧者のアロンソは5位でゴール、バンドールンも9位で完走しダブル入賞となった。(Photo=McLaren)

  • 開幕前のテストを、全チーム中3番目に長い走行距離で終えたトロロッソ。今季から搭載するホンダのパワーユニットが、過去3年とは見違えるように安定していたことに誰もが驚いたが、いざシーズンが開幕すると中団チーム同士の荒波にもまれることに。予選では、GPフルシーズンを初めて戦う2人のドライバーはいずれもQ1留まりで、ブレンドン・ハートレー(写真)16位、ピエール・ガスリーは最後尾20位。ガスリーは15周してホンダのパワーユニットにトラブルが出たためリタイア、ハートレーは周回遅れの15位で完走。(Photo=Toro Rosso)

    8/8開幕前のテストを、全チーム中3番目に長い走行距離で終えたトロロッソ。今季から搭載するホンダのパワーユニットが、過去3年とは見違えるように安定していたことに誰もが驚いたが、いざシーズンが開幕すると中団チーム同士の荒波にもまれることに。予選では、GPフルシーズンを初めて戦う2人のドライバーはいずれもQ1留まりで、ブレンドン・ハートレー(写真)16位、ピエール・ガスリーは最後尾20位。ガスリーは15周してホンダのパワーユニットにトラブルが出たためリタイア、ハートレーは周回遅れの15位で完走。(Photo=Toro Rosso)

bg

bg

「bg」の記事一覧へ
記事本文に戻る トップページに戻る
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
自動車ニュースの新着記事
  • ホンダが「ヴェゼル」の一部仕様を変更 全グレード値上げへ NEW
    ホンダが「ヴェゼル」の一部仕様を変更 全グレード値上げへNEW 2025.10.2 本田技研工業は2025年10月2日、コンパクトSUV「ヴェゼル」の一部仕様を変更するとともに価格を改定し、同年10月3日に発売すると発表した。「G」「e:HEV X」「e:HEV X HuNTパッケージ」にセットオプションが設けられる。
  • マイナーチェンジした「ルノー・ルーテシア」が上陸 燃費は25.4km/リッターに向上
    マイナーチェンジした「ルノー・ルーテシア」が上陸 燃費は25.4km/リッターに向上 2025.10.2 ルノー・ジャポンは2025年10月2日、コンパクトハッチバック「ルーテシア」のマイナーチェンジモデルを同年10月9日に発売すると発表した。改良型はアルピーヌのエッセンスを加味した内外装が特徴。燃費の向上も図られている。
  • スズキがコンパクトSUV「クロスビー」を大幅改良 デザインも機能も走りも強化
    スズキがコンパクトSUV「クロスビー」を大幅改良 デザインも機能も走りも強化 2025.10.2 スズキが小型クロスオーバーSUV「クロスビー」を大幅改良。よりSUVらしいデザインにエクステリアを変更したほか、インフォテインメントシステムや予防安全装備なども全面刷新。エンジンの変更により、FF車では22.8km/リッターの燃費を実現している。
  • アウディの新型BEV「Q6スポーツバックe-tron」が上陸 導入記念の限定車も発売
    アウディの新型BEV「Q6スポーツバックe-tron」が上陸 導入記念の限定車も発売 2025.10.1 アウディ ジャパンは2025年10月1日、電気自動車「Q6スポーツバックe-tron」の日本導入を発表。同日、販売を開始した。導入記念の限定モデルもラインナップし、2タイプ合計で100台が発売される。
  • メルセデスがジャパンモビリティショー2025の展示内容を発表 次世代の電動車をフィーチャー【ジャパンモビリティショー2025】
    メルセデスがジャパンモビリティショー2025の展示内容を発表 次世代の電動車をフィーチャー【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.1 メルセデス・ベンツ日本は2025年10月1日、「ジャパンモビリティショー2025」(会期:10月29日~11月9日)への出展概要を発表した。「コンセプトAMG GT XX」をはじめ、国内では初披露となるモデルが展示される。
自動車ニュースの記事をもっとみる
新着記事
  • ブリヂストンの交通安全啓発イベント「ファミリー交通安全パーク」の会場から NEW

    ブリヂストンの交通安全啓発イベント「ファミリー交通安全パーク」の会場から

    2025.10.3画像・写真
    ブリヂストンが2025年9月27日、千葉県内のショッピングモールで、交通安全を啓発するイベント「ファミリー交通安全パーク」を開催した。多様な催しでオープン直後からにぎわいをみせた、同イベントの様子を写真で紹介する。
  • 第847回:走りにも妥協なし ミシュランのオールシーズンタイヤ 「クロスクライメート3」を試す NEW

    第847回:走りにも妥協なし ミシュランのオールシーズンタイヤ 「クロスクライメート3」を試す

    2025.10.3エディターから一言
    2025年9月に登場したミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」と「クロスクライメート3スポーツ」。本格的なウインターシーズンを前に、ウエット路面や雪道での走行性能を引き上げたという全天候型タイヤの実力をクローズドコースで試した。
  • 思考するドライバー 山野哲也の“目”――スバル・クロストレック プレミアムS:HEV EX編 NEW

    思考するドライバー 山野哲也の“目”――スバル・クロストレック プレミアムS:HEV EX編

    2025.10.2webCG Movies
    山野哲也が今回試乗したのは「スバル・クロストレック プレミアムS:HEV EX」。ブランド初となるフルハイブリッド搭載モデルの走りを、スバルをよく知るレーシングドライバーはどう評価するのか?
  • スズキ・クロスビー ハイブリッドMZ

    スズキ・クロスビー ハイブリッドMZ

    2025.10.2画像・写真
    「スズキ・クロスビー」が、デビューから8年を経て大幅改良! 便利で個性的なコンパクトクロスオーバーのパイオニアは、いかなる進化を遂げたのか? 刷新された内外装や、新規採用の機能・装備など、その詳細な姿を写真でリポートする。
  • フォルクスワーゲンが電気自動車の命名ルールを変更 「ID. 2all」が「ID.ポロ」となる理由

    フォルクスワーゲンが電気自動車の命名ルールを変更 「ID. 2all」が「ID.ポロ」となる理由

    2025.10.2デイリーコラム
    フォルクスワーゲンが電気自動車(BEV)のニューモデル「ID. 2all」を日本に導入し、その際の車名を「ID.ポロ」に改めると正式にアナウンスした。BEVの車名変更に至った背景と、今後日本に導入されるであろうモデルを予想する。
  • 第930回:日本未上陸ブランドも見逃すな! 追報「IAAモビリティー2025」

    第930回:日本未上陸ブランドも見逃すな! 追報「IAAモビリティー2025」

    2025.10.2マッキナ あらモーダ!
    コラムニストの大矢アキオが、欧州最大規模の自動車ショー「IAAモビリティー2025」をリポート。そこで感じた、欧州の、世界の自動車マーケットの趨勢(すうせい)とは? 新興の電気自動車メーカーの勢いを肌で感じ、日本の自動車メーカーに警鐘を鳴らす。
新着記事をもっとみる

注目のキーワード

“いいシート”はどう選べばいい?車一括査定 人気ランキングフェラーリ 849テスタロッサ自動車保険ランキング2025マクラーレン750Sスパイダー車買取店 人気ランキングトヨタ・ランドクルーザー“300”ラリーレイドポルシェ911カレラGTS廃車買取 ランキングカーリース 人気ランキング

注目の記事AD

  • フランスの感性と合理性を凝縮。特別仕様車「ルノー・アルカナ テクノ」の魅力を確かめた。
    フランスの感性と合理性を凝縮。特別仕様車「ルノー・アルカナ テクノ」の魅力を確かめた。 特集
  • クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ!
    クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
注目の記事一覧へ

キャンペーン・お得な情報AD

[webCG]あなたにベストな自動車保険は? 約4000人の意見を反映した人気ランキングを公開! NEW[webCG]クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介NEW[webCG]ただいま利用者増加中! カーリースサービスのおすすめランキングベスト10を発表!NEW
週間アクセスランキング自動車ニュース
  • スズキが新型バイク「DR-Z4S」「DR-Z4SM」を発売
    スズキが新型バイク「DR-Z4S」「DR-Z4SM」を発売 2025.10.1 自動車ニュース
  • セガがレーシングシミュレーター『Project Motor Racing』を11月に発売 山野哲也選手が開発協力
    セガがレーシングシミュレーター『Project Motor Racing』を11月に発売 山野哲也選手が開発協力 2025.9.25 自動車ニュース
  • スズキがコンパクトSUV「クロスビー」を大幅改良 デザインも機能も走りも強化 NEW
    スズキがコンパクトSUV「クロスビー」を大幅改良 デザインも機能も走りも強化 2025.10.2 自動車ニュース
  • マイナーチェンジした「ルノー・ルーテシア」が上陸 燃費は25.4km/リッターに向上 NEW
    マイナーチェンジした「ルノー・ルーテシア」が上陸 燃費は25.4km/リッターに向上 2025.10.2 自動車ニュース
  • 日産が9世代目となる新型「セントラ」を北米で発表
    日産が9世代目となる新型「セントラ」を北米で発表 2025.9.25 自動車ニュース
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

Follow us
CONTENTS
  • プレミアムプラン限定記事
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • デイリーコラム
  • From Our Staff
  • エッセイ
  • 特集
  • 注目の記事
  • モーターショー・オートサロン
  • バイク
  • EVcafe
  • アウトビルトジャパン
  • 日刊!名車列伝
  • 中古車検索
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • プレミアムプランについて
  • EVcafeについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。