-
1/8F1第13戦オランダGPを制したレッドブルのマックス・フェルスタッペン(写真)。今シーズン7勝目、通算17勝目を母国の大観衆の前で飾った。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
2/8オランダのナショナルカラーをまとった「オレンジ・アーミー」の“本拠地”ザントフールトで、母国のヒーロー、フェルスタッペン(写真)が凱旋(がいせん)。新型コロナウイルスの影響で昨年はやむなく中止となり、今年も最大収容人数の67%、一日約7万人に入場が制限されたものの、週末を通して多くの観客がスタンドを埋めていた。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
3/8ポールシッターのフェルスタッペン(写真先頭)がトップを守り、ターン1「ターザン」に進入。(Photo=Mercedes)
-
4/8ポールスタートのフェルスタッペン(写真先頭)は、メルセデスが繰り出す作戦に屈することなく、終始安定した速さでトップを堅持。オランダ人による初のオランダGP制覇となった。レース中には、史上19人目となるリードラップ1000周を達成。通算勝利数で“無冠の帝王”ことスターリング・モスの16勝を抜いたことで、タイトル経験なしのドライバーとしては最多勝を記録したことになる。チャンピオンシップではトップに返り咲き、ルイス・ハミルトンとのギャップは3点となった。一方、チームメイトのセルジオ・ペレスは、予選Q1の最後のアタックでトラフィックにつかまりまさかの16位。下位に沈んだこの機会に、戦略的にパワーユニットを交換しピットレーンスタートを選択し、8位まで挽回した。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
5/8フェルスタッペンの宿敵、ハミルトン(写真)にとっては、「オレンジ・アーミー」からの厳しい視線にさらされた週末だったかもしれない。オーバーテイクが難しいザントフールト、予選2位からあの手この手でトップを狙うもかなわず、2位のままフィニッシュ。チャンピオンシップでもフェルスタッペンに逆転を許した。チームメイトのバルテリ・ボッタスは、3番グリッドからチームのためのレースに徹し3位表彰台。終盤、フレッシュなタイヤを与えられたものの、「ファステストラップはハミルトンに取らせろ」とのお達しを受けざるを得なかった。(Photo=Mercedes)
-
6/8最終コーナーのバンクを駆け下りるアルファタウリのピエール・ガスリー(写真)。予選では、アゼルバイジャンGPに次ぐ4位と健闘し、レースでもタイヤをセーブしながらの1ストップ作戦で4位フィニッシュ。12点をチームに献上した。チームメイトの角田裕毅は、予選でQ2まで進むも、ウィリアムズの2台による赤旗中断でチャンスを逸し15位、前車のグリッド降格で14番グリッド。レースでは14位を走っていた50周目に「ノーパワー」と無線で伝えピットに入り、リタイアを喫した。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
7/8フェラーリは、予選順位と同じシャルル・ルクレール(写真)5位、カルロス・サインツJr.は6位をキープするも、最後の1周でサインツJr.がフェルナンド・アロンソに抜かれ7位となってしまった。それでも、ライバルのマクラーレン勢がランド・ノリスの10位1点追加にとどまったことで、スクーデリアがコンストラクターズランキングで逆転、3位の座を奪うことに成功した。(Photo=Ferrari)
-
8/8この週末好調だったアルピーヌだが、予選では中団勢のライバル、アルファタウリやアルファ・ロメオにも先を越されてしまい、エステバン・オコン8位、フェルナンド・アロンソ(写真)は9位だった。しかしレースとなるとアロンソの走りがさえわたり、オープニングラップでは、バンクのついたターン3で大外からオコンを抜き去り2つポジションアップ。さらに最終周にはフェラーリのサインツJr.を仕留め6位でフィニッシュしてしまうのだから2冠王者はだてじゃない。オコンはスターティンググリッドから1つ順位を落とし9位だった。(Photo=Alpine F1)

bg
自動車ニュースの新着記事
-
“安心メニュー”を盛り込んだ3台限定の「マセラティ・グレカーレ モデナ」発売NEW 2025.9.26 マセラティ ジャパンは2025年9月26日、SUV「グレカーレ モデナ」に台数3台の限定車「Anshin Package」を設定。同日、販売を開始した。ドライブレコーダーやカーカバー、5年目までの延長保証などが付与される。
-
一部仕様変更とコストアップで「アウディA3/S3/RS 3」値上げNEW 2025.9.26 アウディ ジャパンは2025年9月25日、「アウディA3」シリーズと、その高性能バージョン「S3」「RS 3」シリーズの一部仕様を変更するとともに、価格改定を実施すると発表した。
-
日産が9世代目となる新型「セントラ」を北米で発表 2025.9.25 日産自動車は2025年9月23日(現地時間)、北米で新型「セントラ」を発表した。ダイナミックなデザインや洗練された走行性能、最新のコネクティビティー、全グレード標準の全方位運転支援システムなどがセリングポイントとされる。
-
「マセラティ・グレカーレ」に“高貴な白”をまとった限定車 2025.9.25 マセラティ ジャパンは2025年9月25日、「グレカーレ」に特別仕様車「Bianco Nobile(ビアンコノビレ)」を設定し、計5台の台数限定で発売した。同年10月以降に順次出荷を開始する。
-
「ホンダN-WGN」一部改良 新グレードや特別仕様車も追加設定 2025.9.25 本田技研工業は2025年9月25日、軽自動車「N-WGN」を一部改良し、同年9月26日に発売すると発表した。新グレード「ファッションスタイル」を追加するとともに、「N-WGNカスタム」には特別仕様車「BLACK STYLE(ブラックスタイル)」も設定する。
新着記事
-
NEW
谷口信輝の新車試乗――ベントレー・コンチネンタルGTCスピード編
2025.9.26webCG Movies新開発の「ウルトラパフォーマンスハイブリッド」を搭載する「ベントレー・コンチネンタルGTCスピード」に、レーシングドライバー谷口信輝が試乗。その走りの特徴について語る。 -
NEW
第283回:ドニー・イェン兄貴がE90で悪党を蹴散らす! 『プロセキューター』
2025.9.26読んでますカー、観てますカードニー・イェン兄貴は検事になっても無双! 法廷ではシルバーのウィッグをつけて言葉の戦いを挑むが、裁判所の外では拳で犯罪に立ち向かう。香港の街なかを「3シリーズ」で激走し、悪党どもを追い詰める! -
NEW
「MSRロードスター12R」が『グランツーリスモ7』に登場! その走りを“リアルドライビングシミュレーター”で体験せよ
2025.9.26デイリーコラムあの「マツダ・ロードスター」のコンプリートカー「MSRロードスター12R」が、リアルドライビングシミュレーター『グランツーリスモ7』に登場! 他業種(?)との積極的な協業により、運転する楽しさとモータースポーツの普及を進める、マツダの最新の取り組みに迫る。 -
NEW
アウディRS e-tron GTパフォーマンス(4WD)【試乗記】
2025.9.26試乗記大幅な改良を受けた「アウディe-tron GT」のなかでも、とくに高い性能を誇る「RS e-tron GTパフォーマンス」に試乗。アウディとポルシェの合作であるハイパフォーマンスな電気自動車は、さらにアグレッシブに、かつ洗練されたモデルに進化していた。 -
200台以上のロイヤルエンフィールドが箱根に集結! 「One Ride 2025」の会場より
2025.9.25画像・写真バイクメーカーのロイヤルエンフィールドが、ファンイベント「One Ride 2025」を世界的に開催! グローバルで4万人以上のファンが参加し、日本でも13のエリアでミーティングが催された。200台以上が集った関東エリアの会場の様子を、写真でリポートする。 -
メルセデス・ベンツS580 4MATICロング ナイトエディション
2025.9.25画像・写真2025年9月25日、内外装をブラック系のダークカラーでコーディネートした特別な「メルセデス・ベンツSクラス」が発表された。20台限定で販売される同モデル、「S580 4MATICロング ナイトエディション」の姿を写真で紹介する。
注目のキーワード
注目の記事
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキング自動車ニュース
-
スズキが新たな「S」エンブレムを発表 22年ぶりのデザイン刷新 2025.9.22 自動車ニュース
-
セガがレーシングシミュレーター『Project Motor Racing』を11月に発売 山野哲也選手が開発協力 2025.9.25 自動車ニュース
-
ドゥカティが「XディアベルV4」を日本に導入 高い動力性能が自慢のスポーツクルーザー 2025.9.20 自動車ニュース
-
フェラーリの新型プラグインハイブリッドスポーツカー「849テスタロッサ」が上陸 2025.9.24 自動車ニュース
-
モータースポーツのムードがただよう特別な「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ(ISG)」登場 2025.9.19 自動車ニュース