-
1/7F1開幕戦バーレーンGPを制したレッドブルのマックス・フェルスタッペン(写真左から2番目)、2位でレースを終えたレッドブルのセルジオ・ペレス(同左端)、3位に入ったアストンマーティンのフェルナンド・アロンソ(同右端)。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
2/7昨季は勝率68%という圧倒的な強さで2連覇を達成したレッドブルのフェルスタッペン(写真)が、その勢いのまま2023年開幕戦で圧勝。カーナンバー1をつけ、3度目のタイトル獲得に向けて盤石の体制で臨む今シーズンの初戦は、週末の入りこそいまひとつだったものの、元F1ドライバーの父ヨス・フェルスタッペンの51回目の誕生日に行われた予選では通算21回目のポールポジションを獲得。レースでは、スタートでトップを守ると、自身36回目の勝利までまっしぐらに走り抜けた。彼にとってはバーレーンGPだけでなく、シーズンのオープニングレースでの初勝利となる。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
3/7レッドブルで3年目を迎えるペレス(写真)。開幕戦では予選でフェルスタッペンから遅れること0.138秒で2番手につけ、チームにとってバーレーンで初、昨季最終戦から数えて2戦連続となるフロントロー独占に貢献。レースでは、スタートでフェラーリのシャルル・ルクレールに抜かれ3位に落ちるも、中盤に2位の座を奪還。レッドブルは、コンストラクターズチャンピオンシップ連覇に向けて申し分のない結果を残した。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
4/7プレシーズンテストでの好調さを開幕戦でもキープしたアストンマーティンは、今季加入のフェルナンド・アロンソ(写真)が値千金の3位表彰台を獲得。元2冠王者も驚く速さで2回のプラクティスでトップ、予選ではタイヤの制限から1アタックのみとなるも、ワークスのメルセデス勢を上回る5位と大健闘。レースではスタートで7位に落ちたが、抜群の速さとキレのいい走りでメルセデス、フェラーリを次々とオーバーテイクする大活躍を見せた。現役最年長41歳のアロンソは、GP出走50戦目のアストンマーティンに、チーム2度目の表彰台をプレゼント。僚友ランス・ストロールは、オフシーズン中の自転車事故で手首と足の親指を骨折するというけがを負いテストは欠席。なんとか間に合った開幕戦では痛み止めを服用しながらも予選8位、決勝では6位入賞と奇跡的なカムバックを果たした。(Photo=Aston Martin)
-
5/7フェラーリのカルロス・サインツJr.(写真)は、予選順位と同じ4位フィニッシュ。テストではロングランのペースに不安を残していたフェラーリは、シャルル・ルクレールが予選Q3を1回だけのアタックで済ませレースに向けてタイヤを温存し3番グリッド。そのかいあって、レーススタートでは見事2位の座を奪ったものの、レッドブルの速さにはかなわずに3位に後退。終盤の41周目にはエンジントラブルでリタイアを喫した。代わって3位に上がったサインツJr.も、アロンソの猛追にはなすすべもなかった。フレデリック・バスールを新代表に据えた2023年シーズン、スクーデリアの船出は決していいものではなかった。(Photo=Ferrari)
-
6/7メルセデスのルイス・ハミルトン(写真)は5位でゴール。昨季苦しんだポーポシング/バウンシング問題は解決したものの、マシンバランスやパフォーマンスに不安を残して2023年開幕戦を迎えたメルセデス勢。予選ではジョージ・ラッセル6位、ハミルトン7位とトップ10グリッドの中団に埋もれ、またレースでも表彰台は遠く、ラッセルも7位と不発だった。今季型「W14」は、“ゼロポッド”などマシンコンセプトを昨季から変えずにきたが、開幕戦を受けてチーム代表のトト・ウォルフは「その方向性を維持するかどうか検討すべきかもしれない」と迷いをみせていた。(Photo=Mercedes)
-
7/7昨季コンストラクターズ9位と低迷したアルファタウリは、今季もプレシーズンテストから苦しい戦いが続いている。GP3年目の角田裕毅(写真右)は、新たなパートナーに今季晴れてF1レギュラードライバーとなったニック・デ・ブリース(同左)を迎え、チームのリーダーとしての成長が期待されている。開幕戦はポイントこそ獲得できなかったものの、その期待に十分応えるような力走を披露。予選では、デ・ブリースが19位だったのに対し、角田はQ1で8位、Q2で14位と健闘。レースでも11位までポジションを上げ、ポイント圏の10位まであと1秒と迫ったところでタイムアップとなった。デ・ブリースは初戦を14位で終えている。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)

bg
自動車ニュースの新着記事
-
ホンダが本物のフォーミュラカーを使用したドライビングシミュレーター筐体「SIM-01」を発表NEW 2025.11.11 ホンダが、本物のフォーミュラマシンを用いて製作したドライビングシミュレーター筐体「SIM-01」を発表。あまたのドライバーが実際に搭乗した、ホンダ・レーシング・スクール鈴鹿の教習用マシンをベースにしており、10台限定で販売される。
-
「フィアット600ハイブリッド」にブラックのボディーカラーをまとう限定車「Nero Cinema(ネロチネマ)」登場NEW 2025.11.11 ステランティス ジャパンは2025年11月11日、フィアットのコンパクトSUV「600ハイブリッド」に台数150台の限定車「600ハイブリッドNero Cinema(ネロチネマ)」を設定。同日、販売を開始した。
-
トヨタが新型「ハイラックス」を世界初公開 ディーゼルのほかBEVやFCEVを設定 2025.11.10 トヨタがタイでピックアップトラックの新型「ハイラックス」を世界初公開。ディーゼル車に加えて航続距離300km以上を標榜するBEVや、FCEVも設定されるという。日本では2026年年央にディーゼルモデルが発売される予定だ。
-
スズキが改良型「キャリイ」「スーパーキャリイ」の情報を先行公開 2025.11.10 スズキが軽トラック「キャリイ」「スーパーキャリイ」の仕様変更の情報を公開。フロントおよびインテリアのデザインを変更し、機能・装備を拡充するという。また正式発表に先駆け、特別仕様車「スーパーキャリイXリミテッド」を名古屋で先行展示する。
-
「ジャパンモビリティショー2025」が閉幕 延べ101万人が来場 2025.11.10 国内最大規模の自動車/モビリティーショーである「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー2025)」が閉幕。来場者数は101万人と、前回の2023年より1割ほど減ったいっぽうで、出展企業・団体は522と、過去最高を記録した。
新着記事
-
NEW
MINIジョンクーパーワークス エースマンE(FWD)【試乗記】
2025.11.12試乗記レーシングスピリットあふれる内外装デザインと装備、そして最高出力258PSの電動パワーユニットの搭載を特徴とする電気自動車「MINIジョンクーパーワークス エースマン」に試乗。Miniのレジェンド、ジョン・クーパーの名を冠した高性能モデルの走りやいかに。 -
NEW
“Baby G”の開発状況は? 来日したメルセデスAMGの開発トップにインタビュー
2025.11.12デイリーコラムジャパンモビリティショー2025の開催に合わせて、メルセデスAMGのCEOであるミヒャエル・シーベ氏が来日。自動車メディアとのグループインタビューに応じた。「コンセプトAMG GT XX」に込めた思いや電動化時代のAMGの在り方などを聞いてみた。 -
NEW
第91回:これぞニッポンの心! 軽自動車デザイン進化論(後編)
2025.11.12カーデザイン曼荼羅激しさを増すスーパーハイトワゴン競争に、車種を増やしつつある電気自動車、いよいよ登場した中国の黒船……と、激動の真っただ中にある日本の軽自動車。競争のなかで磨かれ、さらなる高みへと昇り続ける“小さな巨人”の意匠を、カーデザインの識者と考える。 -
ボンネットの開け方は、なぜ車種によって違うのか?
2025.11.11あの多田哲哉のクルマQ&Aクルマのエンジンルームを覆うボンネットの開け方は、車種によってさまざま。自動車業界で統一されていないという点について、エンジニアはどう思うのか? 元トヨタの多田哲哉さんに聞いてみた。 -
ボルボEX30クロスカントリー ウルトラ ツインモーター パフォーマンス(4WD)【試乗記】
2025.11.11試乗記ボルボの小型電気自動車(BEV)「EX30」にファン待望の「クロスカントリー」が登場。車高を上げてSUVっぽいデザインにという手法自体はおなじみながら、小さなボディーに大パワーを秘めているのがBEVならではのポイントといえるだろう。果たしてその乗り味は? -
メルセデス・ベンツGLB200d 4MATICアーバンスターズ(4WD/8AT)【試乗記】
2025.11.10試乗記2020年に上陸したメルセデス・ベンツの3列シート7人乗りSUV「GLB」も、いよいよモデルライフの最終章に。ディーゼル車の「GLB200d 4MATIC」に追加設定された新グレード「アーバンスターズ」に試乗し、その仕上がりと熟成の走りを確かめた。
注目の記事
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集 -
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集 -
ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキング自動車ニュース
-
ホンダが電動過給機付きバイク「V3R 900 Eコンプレッサー プロトタイプ」を世界初公開 2025.11.5 自動車ニュース -
トヨタが新型「ハイラックス」を世界初公開 ディーゼルのほかBEVやFCEVを設定 2025.11.10 自動車ニュース -
アクラポビッチ製マフラー搭載 「アルファ・ロメオ・ジュリア」に台数46台の限定車が登場 2025.11.6 自動車ニュース -
マクラーレンが日本限定のスペシャルモデル「GTS Signature Collection(シグネチャーコレクション)」を発表 2025.10.29 自動車ニュース -
スズキが新型バイク「SV-7GX」を発表 排気量645ccのアドベンチャーモデル 2025.11.6 自動車ニュース
