
-
-
日本で今後登場するディーゼル車は、原則的には排出ガス基準「ポスト新長期規制」(平成22年排出ガス規制)をパスしなくてはならない。この厳しい基準値をクリアするためにかかる開発コストと、それをペイするだけの販売が見込めるかという点を天秤にかけて、日本市場へのディーゼル車投入を躊躇するメーカーが多いのが実情だ。
-
慶應義塾大学大学院 金谷年展教授
-
ディーゼル車のシェアは世界的に拡大傾向にあるが、日本では90年代半ば頃から減少傾向にある。燃費に優れるディーゼル車の普及は、CO2排出量の低減につながるとされているだけに、その普及が望まれるところ。
-
-
モータージャーナリストの清水和夫氏
-
経済産業省 三浦一将氏
-
政府は平成22年度予算案に、クリーンエネルギー自動車導入促進対策費補助金を設置。予算に制限はあるものの、通常車両との価格差の1/2以下を補助することで、クリーンエネルギー車の購買を促進する方針を打ち出している。
『最新“クリーンディーゼル事情”がわかるセミナー開催』の記事ページへ戻る